
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoft Officはインストールされていますか?
FindFarstがスタートアップに登録されていると、共有のネットワークドライブに接続しているとどんどんドライブが増えていき、最後はZまで行ってしまうという障害があるそうです。
とりあえず、スタートアップから FindFast の自動起動を停止させてみてください。
一般的な方法として・・・・
[スタート]ボタン-[ファイル名を指定して実行] から sconfig を起動し、 [スタートアップ] タブをクリックして、FindFast のチェックを外します。
その後、PCを再起動します。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/22 22:33
ありがとうございました。
sconfigと入力しするとファイルがないメッセージが出てしましたが
FindFastは「言われてみると!」でしたのでスタートアップからはずしてみました。
少し様子を見てみますね。
No.4
- 回答日時:
>ドライブ文字が変わってしまうのではなくて
>同じ接続先で違うドライブ文字の接続が
>どんどん増えてしまうのです
聞いたこと無いトラブルですね。
システム復元するかパソコンを再セットアップした方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
DVDが読み込めない!
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
パソコンについて
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
MOとCD-RWについて
-
Windows7とVistaのCD・DVDドラ...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
フロッピーディスク
-
SHARPワープロ書院 WD-A850に使...
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
VersaProでSSD交換→認識しない
-
フロッピーの情報が壊れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
ネットワークドライブが増える...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
ボリューム名が変更できない
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
BitLocker
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
おすすめ情報