
先日、デジタルカメラ(コニカミノルタ)で動画を撮りました。パソコンに取り込むと拡張子はMOV.でした。早速再生してみましたがクイックタイムというソフトがないと見れないことがわかりダウンロードしました。ところが私のパソコンにはバックアップソフトのノートンゴーストが入っており、クイックタイムをDLした途端に暴走しはじめ、色々なボックスが現れ使えなくなりました。しかたなくクイックタイムを削除しノートンゴーストを再インストールしました。
最終的にメディアプレイヤーでこの動画を再生したいのですが、クイックタイム以外のソフトを経由して、あるいはダイレクトにそのように出来る方法はあるでしょうか。
是非教えて下さい。よろしくお願いします<(_ _)>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私のデジカメ映像も拡張子movです。
ですがQuickTimePlayerはインソールせず使用(閲覧/加工)しています。
(1)コーデック「QuiclTimeAlternative」
QT.Playerは無しのコーデックのみです。設定はQTと同じです。
(2)プレイア「MediaPlayerClassic」
↑をD.L.すると付属で付いています(任意インソール)。
(3)AVI(DivX等)に変換
↑を満たした条件で「mv2avi」(フリーソフト)でAVIに変換。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/mv2avi.h …
映像/音声コーデックを指定すれば等速で変換出来ます。
aviに変換してしまえばメディアプレイヤーで閲覧可能です。
但し「QuiclTimeAlternative」のバージョンによってバグが発生します。私はver142がベストです。
デジカメの映像は長くても9分程度(512MBカード使用/最高画質640X480設定)です。
撮影後↑の(1)(2)で映像を確認。必要に応じて(3)でAVIに変換。VideoStudio9で加工/編集と行っています。
ご回答ありがとうございます。
(1)(2)は両方とも必要なのでしょうか、それとも一方という意味でしょうか。
一応(1)or(2)+(3)の二段階でavi.にするということで良いと解釈しました。
バグについては気をつけて対応してみます。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>両方とも必要なのでしょうか、それとも一方という意味でしょうか。
>
「QuiclTimeAlternative」のインソールだけでメディアプレイヤーで再生出来ます。読み込み時「未対応の拡張子…」と警告が出ますが、問題無有りません。
「MediaPlayerClassic」はシンプルで軽量で…と言う事です。
補足回答/「mv2avi」でのAVI化ですが、音声コーデックには気を付けて下さい。(ピットレートの設定が出来ません/デフォルトです)
後々でDVD化をお考えなら、簡易再生用として認識して頂いた方が良いです。
元ファイル「mov」のまま保存するか、VideoStudio9等で音声ピットレートを設定してAVI(DivX)化すれば、DVD化(オーサリング)時の音ズレが解消出来るかと…
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
補足ありがとうございます。
とても難しい内容で、ちょっと私に分かるかどうか・・・。
でも、頑張ります( ̄0 ̄)/ !!
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
klmcodecを入れればWindowsMediaPlayerで再生できるようになるはず、
入手先やインストール手順は前に回答したのを見てね。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1998722
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1998722
No.1
- 回答日時:
過去の教えて!gooへの質問で同様のが見つかりましたよ。
参考になるかもしれません。URLは下記に。多分デジカメに付属のソフトで対応しているのではないか、と思うのですが、、、付属のCD-ROMなどに入ってはいませんか?もう一度よく見てみることをおすすめします。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246959
この回答への補足
補足がお礼のあとになってしまいました。
やっぱり開けませんでした。
http://www20.xdsl.ne.jp/~hider/index2.html
残念です。
付属CDは入っていましたが、画像を見るソフトが気に入らなかったのでアンインストールしてしまいました。でももう一度よく見てみます。
有り難うございました。
ご回答あいがとうございます。
ご紹介いただいた「教えてgoo」の質問はみたのですが、ひとつ開けないサイトがあったので現在はアップされていないサイトなのかと思って出してしまいました。
でも、今みたら見れました。<(_ _)>
再度参考にして見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
デジカメの購入を考えています...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
中古360°カメラについて
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
一眼レフ撮影画像の上端の一部...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
ricoh gr iiix の次は出ると思...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
写真の解像度
-
ミラーレスカメラ、ニコンZ50...
-
カメラの白飛びについて
-
空の写真が白飛びしてしまい困...
-
デジカメ写真
-
写真コンテストの審査員
-
ブルームーンの今月カメラをレ...
-
アメリカからコダック社のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
中古360°カメラについて
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
デジカメの購入を考えています...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
平成レトロ
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
おすすめ情報