重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメの購入を考えています。カメラは初心者です。
詳しい方に質問したいです。
sonyのVlogカメラの購入を考えています。
以下の条件であれば、ZV-1とZV-1F、ZV-1Ⅱどれが良いと思いますか?

・メインは写真を撮りたい
・動画も撮れたらいいなと思ってる
・携帯に写真をなるべく簡単に移したい

見た目で好みなのはZV-1です。見た目の好みも結構重要なものでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

1Fは無いですね。

単焦点でデジカメとして使うメリットが乏しく、最新のスマホで十分です。
1と1IIだと、私なら1にします。
デジタル製品は新しい方が良いとは思いますが、1IIは広角が強くなり望遠側が短くなりましたし、レンズも望遠側が暗くなりました。
デジカメの代わりになるかという観点だとIIは機能が省略され過ぎました。
この3機種からなら1が1番デジカメとして使えると思います。
もっとも本当にデジカメとして幅広く使うなら私はどれも買いません。
センサーサイズは小さいしストロボ内蔵してないし、写真撮るのには中途半端です。
ビデオ撮るのがメインで写真も撮れたらいいねなら良いと思いますが、質問者さんは逆ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

すごくわかりやすいご説明ありがとうございます。
回答者さんはカメラにお詳しいのですね!デジカメでおすすめがあったら教えて欲しいです!

お礼日時:2025/05/14 01:25

単純にZV-1Ⅱ


要するに予算次第かと。

ただし、動画メインでなくて予算が取れるならα6000系統に向かうのも良いかと。好天時でもファインダーがあるので撮影は楽。

動画メインならPowershotV1もありだが、写真メインでわざわざファン搭載モデルで重量があるモデルだから対抗馬的にどうかな?
そもそもこのモデルの対抗馬はZV-E10
ZV-1系との対抗馬はCanonではPowerShot V10

センサーサイズがAPS-Cの強み、軽量に対して、センサーサイズは小さくしてもファンを搭載することで4K撮影での強みを出してるモデル。(熱対策)
ただ、そのせいで重量も旧モデルの倍。

Vlogでも4k使いたい。とかの理由が大きい方向けの商品かと。
ただ、此の筐体サイズでファンを搭載するとおそらく内蔵マイクやホットシュータイプのマイクでは音を拾う気がするので、ピンマイクなんかを使わないと駄目かも。
    • good
    • 0

今買うなら、canonのPowershotV1でしょう。


これもVlogカメラで、4月25日に発売された最新のカメラで
センサーサイズがマイクロフォーサーズと同等なので
ZV1とかよりも高画質です。
手振れ補正とかは、ZV1とかよりもキヤノンのV1の方がいいです。
なのでZV1よりも1ランク上のVLOGカメラと思ってください。

YOUTUBEでもたくさん動画上がってます。

https://review.kakaku.com/review/K0001677703/#tab

売れ筋ランキング2位

昔、私がコンデジ使ってた頃は、ソニーのZV1やRX100M7を2年ほど使ってました。
今となっては、画質とか動画性能はiphoneに負けると思う。
バッテリーが小さいので、バッテリーの持ちが悪いです。
    • good
    • 0

ZV-1 II


写真も動画も簡単に綺麗に撮れるのに特化している

ZV-1の新型で、
オートフォーカス性能の向上やパネルのタッチ操作、顔や物の認識精度、バッテリーもちなど色々と進化しているのと、
地味にカメラ性能以外で結構大きいのはUSB-Cなのでスマホと一緒に充電できる事ですかね
    • good
    • 0

ZV-1でしょうね。

ZV-1 IIは広角モデル。すべて対応出来る。
    • good
    • 0

見た目関係ない



性能だけしか必要ないですわ

スペックのみ


デジカメの仕事は綺麗に撮る

衝撃、雨天に強い


ほか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!