
ウイルスバスターを入れています。
1日に何回か、自動的に定義ファイル?の更新があります。
(小窓が出てくるんですが、自分で設定してない+機会オンチで良く分からなくて・・・)
「検索」で、「○月×日に変更したファイルとフォルダすべて」という形で検索した所、PCの電源を入れていない筈の日時に変更されたファイルとして、
C:\ProgramFiles\TrendMicro\… 「281ファイル」C:\ProgramFiles\TrendMicro\… 「PTNファイル」
という検索結果が出てきました。
(PCの時計は合ってます)
1.これは、ウイルスバスターのアップデートのファイルでしょうか?
2.アップデート等の更新日時って、そのファイルが発表されたり、配布を開始した時間とかになるのでしょうか?
3.アップデートって、PCを起動させていないと行われないですよね?
電源を落としたPCは、常時接続の環境にあっても繋がっていないのと同じ状態であるという理解で正しいでしょうか?
4.それともやはり私の知らない間に誰かがPCを起動させたかも知れないということ?
トレンドマイクロのHPも見てみたんですが、
どういう風に探せばいいのか分からなくて。
PCを誰かに勝手に触られていたら…と、ちょっと気持ち悪くなってきたので、
お教えいただけないかと質問してみました。
詳しい方、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「検索」で、「○月×日に変更したファイルとフォルダすべて」という形で検索した所、PCの電源を入れていない筈の日時に変更されたファイルとして、
検索ではなく、ウイルスバスターのメイン画面を起動して、アップデート/その他の設定をクリック→ログ(履歴)をクリック→ログの種類をウイルスログに直してみれば、確実に貴方のPCにアップデートされた履歴が日にち順に表示されます。アップデート失敗も表示されますので、まずご確認を!(PCが起動されている時間にしか、成功していないと思いますが)
>2.アップデート等の更新日時って、そのファイルが発表されたり、配布を開始した時間とかになるのでしょうか?
その可能性はあります。メーカーがウイルス対策が出来次第に発表した可能性があります。(一刻も早く修正・削除をする為に日夜研究している訳ですから)
まずはご確認を!
上のと順序が逆になりますが、解決したので、お礼かたがた
書き込みさせていただきます。
>メーカーがウイルス対策が出来次第に発表した可能性があります。
どうしても自分では分からなくて、
トレンドマイクロに電話したところ、まさにその通りでした。
ダウンロード自体はPC起動時なのですが、
メーカーでの作成日時(配布日時)が更新日時として表示されるそうです。
頭固くちゃいけないですね・・・。
ご見識に脱帽です。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo,2のminatonoです。
一部間違いがありましたので、修正いたします。ログの種類を【ウィルスログ】ではなく【アップデートログ】を表示するの誤りでした。訂正してお詫びします。ありがとうございます。分かりやすかったです!
アップデートログ、見てみました。
(あるのをはじめて知りました…)
ところが、「検索」で出てきた日時のアップデート等のログは
「ウイルスバスターのアップデートログには」一切ありませんでした。
(失敗の記録もナシです)
アップデートは関係ないということでしょうか??
でも逆に、メーカーから配布された時間に電源が入っていれば、
PC側で勝手に更新を受け付けてしまい、ログが残るはず…?
「検索」でヒットしたファイルの名称とかを
ちょっと細かくネットで調べてみようと思います。
こんな有様なので、自信ないんですけど。。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わかるところだけ回答します。
アップデートの更新時間ですが、パソコンがインターネットに接続していたときに
「更新してください」という信号を受けて更新する場合と、
すでに更新されていてネットに接続したときに更新を始める場合があります。
その時間が、パソコンでの更新時間として記録に残っています。
電源の入ってないパソコンであれば、パソコンへのアクセスしようとしても余程のことがない限りは、起動できませんし
起動してない状態では、インターネットは使えないです。
いわば、パソコンの電源がOFFではアップデートは出来ないということです。
早速ご回答下さってありがとうございます。
つまり、PCで「更新をした時間が表示されている」
⇒表示された時間に電源が入っていて、更新可能な状態だった。
…という事ですね。。。
(ちょっと複雑な気持ちになってきましたが、)
的確なご回答を頂いて感謝しております。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
宛先が、recipients not specif...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
これはウイルスに感染した?
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
ウイルスバスターは必要か
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
セキュリティー対策について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの実行時エラー "438"...
-
光学ドライブのトレーを閉める...
-
iosを少しアップ
-
Ps4のGta5とbf5はどれくらいの...
-
ウイルスバスターのアップデー...
-
TikTok
-
電源タップからコンセントが抜...
-
iPhoneからiPhoneに写真を複数...
-
LINEペイに利用が制限されてい...
-
はてなブログを投稿したときの...
-
Apple IDの電話番号確認してく...
-
SBI証券にてログインが出来なく...
-
iPhoneにかかってきた非通知の...
-
イトオテルミーの療術師退会に...
-
Excel 元データから毎月退会者...
-
iPhoneの写真の編集をした後に...
-
公衆電話から携帯へ夜中の電話
-
Amazonで買いたいものがあるの...
-
Thunderbirdの「パスワードを送...
-
電話ができない
おすすめ情報