
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく尿道カテーテルのことでしょう。
術中、術後におしっこ垂れ流しにならないようにカテーテルを挿入して容器に貯めておきます。
ただ貯めるのではなく、量を計測して腎機能やラシックスなどの利尿剤の効果を確認するといった側面もあります。
No.7
- 回答日時:
子宮の手術の時にしました。
管を入れられるときはそんなに痛くなかったけど
すぐ管からおしっこが出てきて その状態で医者と話したり
身内と話したので恥ずかしかったです。
No.6
- 回答日時:
私は、中一の時に盲腸の手術後、導尿と浣腸を受けました。
今でも屈辱ですね。とちらも一回だけですが。盲腸ですから、大した手術ではなく、ガスもすぐ出たのですが、尿、便ともに出なくなってしまい、処方を受けました。
導尿時のカテーテルの挿入は焼けるように痛いですが、屈辱感は浣腸の勝ちでしたね。
誰にも言ったことのない暗い過去だなあ
No.5
- 回答日時:
泌尿器系の病気だけでなく、#4さんの回答にある外科手術後の安静時に、用いられることの方が多いようにおもいます。
首の手術をした、腰の手術をしたなんかで、術後も一切動かせないときなど、横になったまま尿をためることができるようにします。
No.4
- 回答日時:
導尿といいます。
全身麻酔をかけたとき、あるいは予後トイレに行く事が出来ず、絶対安静の場合に膀胱まで管を入れます。シリコン系の柔らかい素材ですが、異物ですし神経の敏感なところですから、皮膚麻酔剤を塗布しても違和感と苦痛はあります。仕方がありませんが苦痛だとは思います。No.1
- 回答日時:
手術時ばかりとは限りません。
急性前立腺炎のようにまったく尿道が圧迫されてしまった時、樹脂の管を膀胱まで入れます。最初の注射は少し痛いでしょうが後は麻酔を効かせ、かつ潤滑材を塗布して差し込むので大丈夫です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術について
-
前立腺がん
-
娘の義父のお見舞金は?
-
身内の手術の日は会社を休んで...
-
口唇口蓋裂の20代前半の者です...
-
横向き親知らず抜歯が怖いです...
-
不成就日に手術
-
術後、何日くらい経過したらお...
-
「慢性硬膜下血腫」の手術で穴...
-
手術後の連絡について
-
高校1年生男子のペニス、皮が...
-
手術をしたことが会社にばれる...
-
男性の方に質問です。 彼女が怪...
-
彼氏の手術が知らないうちに終...
-
手術日と生理が重なった方いら...
-
チンコの皮を剥いた状態で勃起...
-
生理中で全身麻酔の手術する場合は
-
父の手術に立ち会うべきか
-
空亡時期に手術をしても大丈夫...
-
「ベッド上安静」って、どの程...
おすすめ情報