
左(右)先天性耳ろう孔(耳ろう管摘出)手術をする人は小2・7歳の娘です。旦那が耳に小さな穴があります。きっと遺伝からだと思います。小さな頃は臭いがありました。やがて臭いはなくなりました。知らなうちにプックリと腫れ上がっているときが小さなときに2回くらいありましたが自然になおっていました。が去年の梅雨時期にひどく腫れ上がり膿を出しては点滴1週間・・・。夏過ぎまで消毒なりで耳鼻咽喉科に通うまいにちでした。そして春休みにまた・・・。治りかけて腫れが出てきて・・・。ダラシンを飲み1週間経つ今日、昨日までは腫れもなくなりガーゼも取れるぞ・・・と午後に診察(><)また・・・少し腫れてる気がします。夜の今も見ましたが・・・嫌な気分です。だからここに・・・。手術は7月末です。もし経験のある方はその経過や度重なり感染したのか何かいい方法はあったのかをなんでもいいからおしえてほしいのです。なんせ小さな女の子で可哀想で・・・。とにかく汗かきで髪の毛も長いです。今は当然髪にかからないように工夫はしています。母の私も精神的にマイって来そうです。どなたか助けていただけませんか?小さな情報がたよりになります。あと、やはりこの病気は保険は適用されないのでしょうか?県民共済はダメです・・・とことわられました(><)本当によろしくお願いいたしますm(_)m険

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も先天性耳瘻孔で、両耳に穴が開いてます。
左はもう塞がってるのですが、右はずーっと膿が出続けてます。今までに2回、夜も眠れなくなるほど腫れて、痛み止めを飲んでも無理で、切開して抗生剤の点滴を1日2回打つ為に、数日病院に通いました。私は手術は受けていないのですが、あまり繰り返し腫れるようなら、中で癒着が起きて手術しにくくなるみたいです。なので腫れが頻度で起きるなら、早めに手術をした方が良いかもです。あと完全に耳瘻の奥の袋(膿が溜まってる所です。)を取りきらないと、再発してしまう時もあります。なので信頼できる病院を見付けてくださいね。
手術は保険適用されるので大丈夫です。そんなにびっくりするほど値段高くはないはずです。
局所麻酔で大丈夫ですが、たまに全身麻酔で手術をする時もあります。
私も実際に手術を受けた訳ではないので、間違った情報だったらゴメンなさい。。。
こんにちは。お返事、有り難うございます。なにせ小2になったばかりの子供で点滴1時間1週間してからの学校通いは辛くて・・・。血管も細いしで青くなり・・・。繰り返しがあるので手術が全部取りきれるかが・・・。でも、娘も体を動かす事が好きなのでこれからの事を考えると手術を賭けではないですがやった方がいいかな?と。去年は1年生でスポーツテストもプールも出来ませんでした(><)麻酔はやはり子供なので動いたときに危ないので全身麻酔みたいです。お医者さんの見極め・・・むずかしいですよね・・・。ご意見、有り難うございました。お互い、梅雨時期・暑い時期になりまたまた大変ですが頑張りましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全身麻酔の手術について
-
子宮筋腫の手術して、1ヶ月後の...
-
身内の手術の日は会社を休んで...
-
男性の方に質問です。 彼女が怪...
-
高校3年生(女)です。誹謗中傷や...
-
流産の手術を受けるのですが、...
-
尿道下裂について
-
中学一年生です。ちんこの皮が...
-
肺がんの手術の時間、長いんで...
-
手術後の連絡について
-
インプラントのスリープについ...
-
手術付き添いの待ち時間について
-
精索静脈瘤術後
-
指先に【銅線】が入ってしまい...
-
義母へお守りを送ってもいいで...
-
手の親指の形が短く太いんです...
-
頭蓋骨に開けた穴はどうやって...
-
病気の母の海外からのお見舞い
-
自分は仮性包茎です。平常時皮...
-
「ベッド上安静」って、どの程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報