
3月に子供の卒園式があり、着物で出席しようと思います。
その際、黒の羽織は着なくてはいけないものなのでしょうか。
ちなみに、着ていく着物は、ピンク(サーモンピンクに近い)の
折柄のある、一見色無地のような訪問着の予定です。
着物にお詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。
昔、私が小さい頃は、母親の世代の人達が、入学・卒業式などに着物で
出席する事はよくありましたが、最近は黒の羽織を着ている人をあまり
見かけなくなったような気がします。流行などもあるのでしょうか。
では、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通りすがりの呉服屋です。
結論から言えば、『別に着なくてはいけない』ことはありません。以前は制服のようにみなさん着ておられましたが、今はほとんど見なくなりましたね。また、黒絵羽織を着る時は着物は無地はたは小紋を着ていました。miju-mamaさんが今度着ていかれるきものが訪問着ならなおさら着ていかなくてもいいです。ちなみに帯は袋帯(または綴名古屋帯)をお締め下さい。
私自身は羽織姿は好きなので、もっと着て欲しいと思いますが、最近はおしゃれで羽織を着る方が増えてきたようでとってもうれしいです。昨日も銀座を歩いたのですが、羽織姿の方(若い方も・・)ずいぶん見かけました。おっと脱線してしまいましたが、お子さんに是非着物姿の母の姿を見せてあげてください。
卒業式、いい思い出になると良いですね。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/matuyafurukawa/
書き込み有難うございました。
プロからのアドバイスを頂戴して、自信がつきました。
着物も絵羽織も、母からの受け継いだものなので、機会があればなるべく
着てみようと思っています。
母は、私が幼い頃から、着物と接する機会を作ってくれていましたが、
私が勉強不足なので、あまり知識が無く、少々情けなく思っております。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何度か卒園式を経験しましたので、ご参考になれば...
私の母も、その昔絵羽織を着ていましたが 着物屋さんに聞いたところ「最近は
絵羽織着る人はおらんようになったよ」ということでしたので色無地で出席いたしました。 確かに今までの入園、卒園式で絵羽織を着ている方を見かけたことが
ありません。(地域によって違うかもしれませんが) ただ、お色目がサーモンピンクということですので、帯揚げ、帯締めを多少落ち着いた色にされるのが良いかと思います。 着物の事は多少勉強しましたので、またご質問があれば仰ってください。 いい卒園式をお迎えくださいね!
書き込み、ありがとうございました。
お陰様で大変参考になりました。
私事で恐縮なのですが、私は「働く母」でして、いつもスーツで通勤しております。
他のお母さんは、「卒園式こそスーツで!」という方が多いのですが、私は、
卒園式はどうしてもスーツ以外で出席し、子供を祝ってやりたいと思いました。
着物で出席する事に、自信がつきました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウールの着物に絹の道行コート...
-
卒業式の袴と弓道の袴
-
羽織のひものたけとは
-
羽織はいつまで着ても良いので...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
ニンテンドー3DSが、縁が黒い帯...
-
Amazon Prime Videoの映画のエ...
-
「裾上げ」と「丈詰め」の違い...
-
帯分数の読み方
-
「白木(しろき)の三尺」とい...
-
夏の単衣の着物について
-
着物の展示会への参加について ...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
女性に質問です。 冠婚葬祭にお...
-
今日成人式〖20才、後数ヶ月は...
-
結婚式2次会の着物について
-
9月30日、着物は何を着たら...
-
近々成人式の前撮りをするんで...
-
着物と帯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
卒業式の袴と弓道の袴
-
羽織のひものたけとは
-
道行・羽織等の適正なサイズと...
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
一つ紋の黒羽織を普段着として...
-
ウールの着物に絹の道行コート...
-
振袖に羽織はおかしいでしょうか?
-
七五三、五歳男の子の着物につ...
-
ポリエステルの着物の事なので...
-
このワンピースのコーデを考え...
-
無地総絞りの着物を友人の結婚...
-
黒の絵羽織について教えてくだ...
-
アンセンブルがどういう意味な...
-
男性の着物、着流しについて
-
大島紬の道行コートの用途
-
羽織はいつまで着ても良いので...
-
ノースリーブの着方
-
ディナーショーで着物を。
-
レストランでの羽織(男)
おすすめ情報