
はじめまして、
今、サイドビジネスでWebデザインの仕事をしようかと思い、
勉強しています。
そこで質問があるのですが、
イラストレーターで作ったロゴをビルダーに入れると
円形がギザギザになったり、ぼやけたりと、
汚くなってしまうのです。。。
僕のやり方は、イラストレーターの画像をコピーして、
ビルダーに付いてるウェブアートデザイナーに貼り付け、
それからビルダーの「挿入」→「画像挿入」→「ファイルから」
を選択して、画像を取り込みます。。
イラストレーターで作った画像を直接ビルダーで
「挿入」→「画像挿入」→「ファイルから」
をやると、なぜか出てこないのでこーゆうやり方をしています。。
やはり、やり方が違うのでしょうか、、、
使っているソフトは
Illustrator 8.0
ホームページビルダー2001
Photo Shop 5.0 (これから使おうと思ってます)
です。
どうか、ご指導の程、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に御質問に答えてしまいましょうか。
恐らく、Illustrator(以下イラレ)からコピーして
ウェブアートデザイナーにペーストすると言う、方法に
問題がある物と思われます。
『イラストレーターで作った画像を直接ビルダーで
「挿入」→「画像挿入」→「ファイルから」をやると、
なぜか出てこない』とありますが、イラレのファイルの
保存形式は何にしていますか?『Illustrator形式』とか
だと、WEBには表示できません。WEBで使えるのは、
GIF、JPEG、PNG形式くらいだと思います。
rentonさんの回答の中で『Illustrator9.0、Photo Shop 5.5
からWeb用に保存というのがあるので』とありますが、
Illustrator8.0があれば、GIFやJPEGへの書き出しが
可能です。ロゴなど、色がカッチリしている画像の場合は
イラレでカラーパレットをWEBにしてやって、その中の
カラーでロゴを作った後でGIF書き出ししてやればOKです。
フルカラーで作った画像をGIFのインデックスカラーに
変換してしまうと、減色の際に汚くなってしまう事が
ありますので、グラデーションなどが多い画像の場合は、
JPEGにしておいた方がいい時もあります。
もし、上記の事をやっているのに表示されないと言うので
あれば、原因はちょっと・・・?です(^^;
さて、ここからは、ちょっと本題からは外れますが。
『サイドビジネスでWebデザインの仕事をしようかと思い、
勉強しています。』とおっしゃっていますが、甘くは
ないですよ。現に今、イラレやPhotoshopをバリバリに
使いこなせている人であっても、WEBデザイナーとして
収入を上げて行くのは簡単ではありません。と言うのも、
最近ではホームページ作成ソフトも色々と出ていますし、
簡単な物でしたら、みんな自分で作ってしまいますから。
それに、そう言ったソフトの普及によってWEBデザイナー
の大量発生と言う事態も起きており、製作単価は急落の
傾向にあります。個人受注の場合、以前は1ページ5000円
くらいで受注できたものが、1ページ1000円とかに落ちて
いると言う話も聞いた事があります。
それから、HTMLの作成に、ホームページビルダーを使う
のは、仕事でやるならやめておいた方がいいでしょう。
私の知り合いのWEBデザイナーの所にも、下請けで仕事を
くれと言う人が来るそうですが、その人の作品(WEB)を
見て、ホームページビルダーやページミルなどの、安い
素人向けのソフトを使っている人には発注しないと言って
います。ちょっと詳しいクライアントでも同じ事を言う
でしょうね。できればHTMLは手打ちでできて、補助的に
ドリームウィーバーなどのプロ用ソフトを使うくらいに
しておきたいものです。ビルダーを使わないとできない
様では、表示エラーなどが出た際に、自力で解決できない
と言う事にもなりかねません。
WEBデザイナーとして収入を得ようと思うのであれば、
IllustratorとPhotoshopはまず必須でしょう。それから
HTMLの知識も必要です。それから、CGIやJAVA Scriptも
扱える必要があるでしょうね。あとはShockWaveや
FLASHなどでしょうか。
まぁこれも、うるさい事を言わずにお金を払ってくれる
いいクライアントを捕まえる事ができれば、ここまで
やらなくても済むんですけどね~。
アドバイスとしては、最初から『サイドビジネスでやる!』
と言うのではなく、まずは御自分のHPを作ってみる事から
ではないかと思いますよ。
するどいご教授、ありがとうございます。
確かに、Webデザインの世界は甘くないと思います。
先日、Webデザイナーの専門誌のような物を立ち読みしました。
僕とは全然次元が違う事を思い知らされました。。。。
タグも覚えようかと考えたのですが、専門書を読むと
眠くなってしまうくらいチンプンカンプンです。。。
今、自分が持っているソフトを活用して、お小遣い程度
稼ごうかなと思って始めたのですが、、、
ホームページは持ってます。
この掲示板に最初は載せたのですが、規約違反だと言われ
消されてしまいました。。
昔は良かったのに、、規約が変わったのかな?
一応、CGIは付けられるので、それを生かして
掲示板やカウンターの設置を請け負って料金を
頂戴しようかと思ってます。
教えられた通り、書き出しで、JPEGにしたらきれいに設置できました。
ありがとうございました。( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ
No.5
- 回答日時:
追加ですが、イラレのアップグレードですが、
9.0へのアップは25000円くらいだったと思います。
ただし、イラレの正規ユーザーのみのハズですよ。
10が出ちゃったので、9.0のアップグレード版が
まだあるのかどうか・・・ですね。
No.3
- 回答日時:
Illustrator8→9はお店でアップグレード版を買ってくればできると思います。
今度10がでるみたいですけど・・・
CGソフトとは、IllustratorやPhoto Shopなどのコンピューターグラフィックが描けるソフトのことです。
*.aiの形式で保存した後にGIFやJPEGの形式で保存してみましょう。
詳しくはマニュアルをご覧あれ!
回答ありがとうございます。
CGソフトの意味、わかりました。
パソコンって、奥が深いですよね、いろんな意味がいっぱいあって、、、
これからもパソコンのスキルを上げる為、頑張りたいと思います(*^-^*)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
あくまで推測を含めて書きますので、的外れでしたらすいません。
私もビルダーを使っているのですが、「大きなサイズの画像を編集画面でサイズ変更する」と、画像がぎざぎざになったりします。ので、もしかするとイラストレーターで編集してコピー・ペーストした画像が大きすぎているのではない…でしょうか?
イラストレーターで保存した画像が出てこないということですが、画像ファイルはJPG・GIF・PNGのいずれかで保存していますか?
参考にならなかったらすいません…
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
>「大きなサイズの画像を編集画面でサイズ変更する」と、
>画像がぎざぎざになったりします。
>ので、もしかするとイラストレーターで編集してコピー・ペーストした画像が
>大きすぎているのではない…でしょうか?
イラストレーターの画像を小さくして試したのですが、
やはり変わり無く、汚い画像となって出てしまいます。。。
>イラストレーターで保存した画像が出てこないということですが、
>画像ファイルはJPG・GIF・PNGのいずれかで保存していますか?
このやり方はどーやってやるのでしょう、、
確かに保存した画像の拡張子を見ると「.ai」になっています。。
自分でjpgと打ち込んで保存をクリックすると、勝手にjpgの後にaiと
入ってしまいます。。
何かやり方があるのでしょうか。。。
差し支えなければ、もう少し詳しく教えてほしいのですが、、
よろしくお願い致します。。。
No.1
- 回答日時:
Illustrator9.0、Photo Shop 5.5からWeb用に保存というのがあるので、そちらを使うと便利です。
あと、HPソフト上で画像のサイズを変更したりすると、汚くなることがあるので、CGソフトで用意した画像をそのまま使ったほうがいいでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>Illustrator9.0、Photo Shop 5.5からWeb用に保存というのがあるので、
>そちらを使うと便利です。
そんな機能がついているとは、、まさに打って付け!
お金があれば9.0を買えるんですが、、、
「アップデート」と言う言葉をよく聞きますが、
それって、8.0から9.0にする事ができると言う意味なのでしょうか、、?
無料で9.0にする事は可能なのでしょうか、、
>CGソフトで用意した画像をそのまま使ったほうがいいでしょう。
CGソフトとは、いったいどーゆう物なのでしょうか、、?
とてもおバカな質問で申し訳けございません。。
今、勉強中です。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで画像を適切な大きさで組み込みたい 2 2022/07/10 19:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォトで作成した動画をホームページビルダー9に挿入し再生したら、選択以外の動画も再生される 2 2023/05/16 16:55
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターCSで、ロゴをスコープ型に修正する方法のお尋ねです 1 2022/10/13 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFファイルをつなげる方法
-
windows10で画面を最大化しても...
-
画像をDLできるソフト
-
二つの写真をツーショットのよ...
-
ホームページビルダーの見えな...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
fireworksで保存したpngを編集...
-
おすすめの日本語文字認識ソフ...
-
フリーソフト「Jtrim」の文字化け
-
イラストレータ9で画像を反転...
-
イラストレーターからビルダー...
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
PCからezweb@mailへの画像添付方法
-
PDFフォームで画像を貼り付ける
-
コルクボードに写真を貼った様...
-
破損したjpeg画像の一括修復に...
-
画像をExcelにできる?
-
フォトショップで作成したファイル
-
GIMPなどのフリーソフトで汚し...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルの汚れを消す良...
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
PDFファイルをつなげる方法
-
windows10で画面を最大化しても...
-
フリーソフト「Jtrim」の文字化け
-
二つの写真をツーショットのよ...
-
PDFファイルの色を濃くしたい
-
横300px、縦200pxの画像 へ変換...
-
fireworksで保存したpngを編集...
-
パロディ画像作成について
-
デジカメで撮った写真を一括で...
-
PCからezweb@mailへの画像添付方法
-
スキャンした白黒2値画像pdfの...
-
PCに保存している写真50枚がHEI...
-
2枚のjpg画像を結合して1枚...
-
グレゴリーのダルメシアン犬の...
-
イラストレータ9で画像を反転...
-
同一のファイルを同じ名前にリ...
-
おすすめの日本語文字認識ソフ...
-
スキャナーで取り込んだ 画像は?
おすすめ情報