

7-Zipでファイルを圧縮するときに書庫を分割をしてできたファイル(~.7z.001から~.7z.018)をDVDにバックアップしておいて先ほど解凍しようとしたのですが001を解凍したら~.7zができたのですがそのファイルはサポートされていないアーカイブですとでてきて分割した書庫を元に戻すことができません 圧縮の段階や解凍の段階で何かすべきことがあるのでしょうか? それともなにかプラグインでも入れる必要があるのでしょうか? ちなみに自動解凍書庫の作成にはチェックを入れずに圧縮しました 圧縮レベルは超圧縮、形式は7zでそれ以外の設定は分割にする以外はまったくいじっていません 解凍よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ソリッド書庫とは複数ファイルを連続したデータとして圧縮することで、圧縮率が上がる反面ファイル単位の解凍ができなくなる書庫のこと。
マルチスレッドとは圧縮処理を複数に分け、デュアルコアやハイパースレッディング環境で圧縮速度を上げるという処理方法。
どちらもあまり関係ないかなと思います。
>重さ的には元のファイルの1/10
結合途中で何らかのエラーで止まっているようですね。
18分割で1/10となると2番目か3番目のファイル(.002か.003)に原因があるようです。
考えられるのは
1.ファイルが無い
2、3番目のファイルが抜けている
2.ファイル名が統一されてない
全角半角の違い、ピリオド(.)が抜けてるとか
この回答への補足
>>1.ファイルが無い
2、3番目のファイルが抜けている
これはすべてバックアップしてすべてハードディスクに戻して個数も合っているので抜けてはいないと思います
>>2.ファイル名が統一されてない
全角半角の違い、ピリオド(.)が抜けてるとか
すべて001ファイルにあわせるように確認してみましたがすべてファイル名は統一されていました
これはもう残念ですがあきらめるしかないですかね…
No.2
- 回答日時:
先頭ファイル(拡張子001)に結合情報が含まれているのでこれを選択し解凍で合っています。
正常ならば「~.7z」というファイルは作成されず解凍されるはずです。
破損していても何故かテストで正常と出ますね。このあたりよく解りませんが…
自分ならDVDを疑います。書込みミス、メディアメーカー、保存状態など。
あと一応、001~018全てのファイルを同じ場所(フォルダ)に入れて解凍してますよね?
この回答への補足
001ファイルを解凍すると~.7zというファイルができます 重さ的には元のファイルの1/10くらいです すべてのファイルは同じフォルダにあります そして一つ気になることがあったのですが一番圧縮率が高いのとソリッド書庫を作成とマルチスレッドを作成にチェックが入っている状態で圧縮したことです これは関係ないでしょうか? もし駄目なようでしたら潔く諦めるしかないですね(苦笑)
補足日時:2006/04/04 23:36No.1
- 回答日時:
ファイルが破損している可能性が高そうです。
試したところ、正常なら結合後解凍までされるのが、破損させたものは結合しかされませんでした。
解凍させようとすると「~not supported archive」の表示。
この回答への補足
分割したときにできるファイルは001~00*などの数字の拡張子を持つファイルだけですよね? それと001ファイルをテストすると正常という風に出てくるのですが…
補足日時:2006/04/04 09:50補足に書き忘れましたのでお礼の方に書かせていただきます
結合→解凍の手順なんですが001ファイルを解凍する、でいいのでしょうか? 私はそれを試したのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- iPhone(アイフォーン) iPhone ファイル iPhoneのファイルで写真をzipに圧縮した後もう一度展開すると画質は変わ 3 2022/10/21 21:53
- その他(IT・Webサービス) サンプルファイルのダウンロードについて 2 2023/02/11 02:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイルの圧縮方法についてはIフレームだのPフレームだの使って圧縮するらしいのですが、音声データ 1 2022/08/26 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
JW-CADでTIFF画像が表示されない
-
アーカイブファイルではありません
-
cueとtakの拡張子の展開の方法
-
リドルジョーカーのダウンロー...
-
7zファイルの解凍 001 002…
-
○○.7z.001~●●.7z.003という圧...
-
ZIPファイルの中身が開かない
-
空き容量があるのに「空き容量...
-
BIOSの更新経験者にお願いです
-
setupできません。
-
Subversionのサーバー移行で悩...
-
supercell、ryoさんの罪の名前...
-
WINRARで、・・・構文が間違っ...
-
googleフォト→USB
-
exeファイルが解凍できません
-
Zipファイルのタイムスタンプが...
-
DVDISO-CD1of5+rr3%.rar から 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
アーカイブファイルではありません
-
○○.7z.001~●●.7z.003という圧...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
マンガミーヤの機能拡張について
-
.pakファイルを見るには?
-
JW-CADでTIFF画像が表示されない
-
Zipファイルのタイムスタンプが...
-
リドルジョーカーのダウンロー...
-
空き容量があるのに「空き容量...
-
cueとtakの拡張子の展開の方法
-
zipファイルの解凍
-
メールで送られてきた拡張子ppt...
-
解凍した後のZIPファイルっ...
-
Boothというところでダウンロー...
-
ファイルの先頭よりも前にファ...
-
RAR形式の動画ファイルを再生で...
-
『onlineconvertfree.com』で変...
-
アーカイブファイルの破損
おすすめ情報