

Windows95で動作しているアプリケーションがXP対応出来ないので、VMwareという仮想化ソフトを使用して最新のXPマシン上で仮想的にWindows95を動作させようとしています(アプリを自社作成したのですが作成した方が退社していまして)。
そうするにはWindows95のイメージを作成する必要がありファイル形式はISOファイルの必要があるなのですがその作成の仕方が分かりません。手元にGhost5.1とGhost7.5は保有しているのですがこれでは出来ないようで。。。そもそもISOイメージの作成の仕方というのはGhostのようなものでディスクにとった後、CD-R等のメディアに焼く時に形式で選ぶのでしょうか?
長文になってしまったのですが、OSのイメージを取ってISOファイル形式にするやり方を教えて頂ければと思います。(VMwareのやり方ではありません)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ん?Windows95のCD-ROMはあるんですよね?
VMware上で普通にインストールすれば大丈夫だと思いますが。
Windows95のISOイメージを作成したい場合、B's RecorderなどのライティングソフトからISOを作成したりする事ができます。
こんなソフトでもできます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/ …
もう少しやりたい事を詳細に、できれば箇条書きで説明してください。
今使っているシステムを、VMWare上でそのまま動作させる、という事になるとまた話が違ってきます……
この回答への補足
返事が遅れて申し訳ございません。
実は95のマシンで動作しているアプリケーションと95のCD-ROMが既になくVMware上にゲストOSとしてCD-ROMからインストール出来ないでいるのです。。。そこでゲストOSはイメージで取ってVM上に持ってこれないかと・・・そういうことが出来るようなことを聞いたことがあったのですが・・・どうなんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Beky!2」で迷惑メール対策、...
-
mkvファイルを家庭用DVDプレー...
-
windowsソフトのインストーラ
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
ポータブルベースレイヤー(仮...
-
NET Broadcast Event Window
-
ノートパソコンのハードデスク...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
画像圧縮ソフト『リサイズちゃ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
aomei というソフトについて
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
スタートアップにSBSVというの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学・物理教員はどんなグラフ...
-
制御文字[エンター]だけのQRコ...
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
multiAVCHDを使い、SD-DVDを作...
-
プリントパック入稿用テンプレ...
-
Frontpage Expressと同じような...
-
acrobatとJUST PDFの違い
-
画像のような形の図形は、パソ...
-
無料のソフトだけでホームペー...
-
スクリーンセーバーを作成した...
-
dllファイルを作成・編集するソ...
-
いきなりPDFのハンコ作成について
-
PagesのでPOP作成~文字加工は...
-
slackについて取り急ぎ教えて頂...
-
このような簡単なチラシを作成...
-
PDFファイルの期限切れの広告を...
-
パソコンでのファイナライズ処...
-
VOCALOIDとMacで作った伴奏
-
okwebのアクアボタンの作り方
-
ポータブルベースレイヤー(仮...
おすすめ情報