
No.9
- 回答日時:
私も、校則で禁止されているなら染めるべきではないと思います。
高校を卒業したら、(自己責任の下で)好きにできますよ。
他の方への御礼で、
>それに、今の若いうちにしかできないからです。あとあとになってくるとやりずらいじゃないですか。
(社会に出る為面接。 そして働く。)
と、書かれていましたが…。
それならやめれば?と言いたいです。
確かに社会に出れば、髪の色も限られてきますし、
就職活動を控えた大学生達が春休みに茶髪や金髪を黒髪に戻して、
髪型も地味な感じにする人がいます。
でも、そういうのは、正直かっこ悪いと思います。
そんなに髪を染めたり、奇抜な髪型にしたいなら、就職とかで戻したりせず、「就職できなくてもいい!!自分はこれで行く!!」という確固たる意志を持つべきだと思います。
それができないなら初めから黒髪でいればいいのにと…。
(ちなみに私はずっと黒髪です。「真面目」とか「堅そう」等々色々いわれますが、自然な髪色が一番好きだからです)
あらためて、なぜ茶髪にしたいのか考えてみては如何でしょう?
この回答への補足
興味があるからです。(ただし、「それじゃ、全ての事に関して興味があればやるのですか?」と聞かれたらそうではありません。物によります。)
本当に若いうちにしかできないからです。
No.8
- 回答日時:
僕は中学時代から今に至るまでずっと染めてます。
学校によってかなり差があると思いますけど、僕は染めてることが自然ですし、高校の3年間も自分が染めてることでどうこう思われる(言われる)と意識したことは全くありません(中学の時は別ですが)。そんな僕も今までが明るかったんで最近ちょっと黒めにしたいなと思ってきてるんですけどね(笑)。
この回答への補足
え?「中学時代から染めていた。」と言う事は「中一から中三の卒業するまで染めていた。」と言う事ですか?何か担任の先生から注意を受けませんでしたか?
それから、質問があります。「染めよう。」と思った
きっかけはなんですか?最初は何色に染めていましたか?
No.7
- 回答日時:
あなたがどうしてもしたいなら良いと思いますが・・・
私は個人的に黒髪の男性が好きです(笑)
「スマートでクールな大人の男」って感じで(笑)
ダークカラーのほうがひきしまって凛々しく見えますよ。

No.6
- 回答日時:
校則で禁止されていて、地毛証明を取るのなら茶色しかないでしょうね…
ですが、髪が伸びるのが早いなら相当短い間隔で髪を染める必要があります。
男性は元より女性よりも禿げる確率が高いようですし、あまり頻繁に髪や頭皮にダメージを与えるのは控えた方が良いかと…
もし、地毛証明を取らず、先生に目をつけられても別に構わない、というなら別ですが…
本人が染めたい、茶髪が似合う、と思っているのなら問題は無いですが、
周りの人の意見は結構参考になるので、ちょっと聞いてみて下さい。
何でもズバッと言ってくれるお兄さんの意見は嬉しいですよ~
あとは、毎日のように顔を合わせるお友達とか…
あとは、茶髪になると高校での友達関係も変わってくると思います。
明らかな「高校デビュー」茶髪はイジメに遭い易いのが事実ですし、
そう見えなければ、(先生から見て)問題児な友人が増えることになると思います。
私はオススメできない・・・というか寧ろ校則に反してまで茶髪にしようという考えがちょっと…
何で茶髪にしたいんですかね…?
オシャレだったら黒髪でもできますし、何も今やらなくても夏休みがありますし…
まあ、上記を参考にして色々考えてみてください。
※No2さんにお礼は無いのでしょうか…?回答が気に入らないから無視しただけですか?
折角回答して下さったのですから、お礼は言いましょうね。高校生なんですから。
そうですか。どうもありがとうございました。僕自身も「夏休みなどを利用してやれば良い。」と考えていたのですが、部活ですよ。【部活】夏休みでもあると思うんです。あとは、夏期講習にも僕は参加する確率が高いので・・・。
他人から言われた本人はすごく傷つくと僕は思います。
正直僕の知っている同級生で茶髪が多かったからです。
確かに「茶髪にこだわらなくても・・・。」と言うかもしれませんが、たいていは多いと思います。
それに、今の若いうちにしかできないからです。あとあとになってくるとやりずらいじゃないですか。
(社会に出る為面接。 そして働く。)
びっくりしたのは、離任式に【私服】で参加し
髪も【茶髪】が多かったです。(僕の知っている限りの男女合わせて5~6人でした。
No.5
- 回答日時:
参考までに。
私の高校も禁止でしたが、
地毛でもそこまではなかなかいないぞ!みたいな茶色の女の子がいました。
本人も染めてるといっていたし、
周りもしってましたけど
入学から茶色だったので地毛証明をとってました。。。
だから、頭髪検査にもひっかからなかったですよ。
友達とかも、自分と似た感じの人(派手目の子)と仲良くなって結構有名人でしたし・・・。
そうなりたいなら染めたりしたらいいんじゃないかと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
教員から目をつけられるだけならいいですが(いや、駄目なんですけれど)
お友達も偏ると思います。
私も高校は女子高で、高校の名前を言うだけで彼氏が出来るような学校でしたけれど(笑)、友人の間で一致していた意見が
「校則を守れない人となんて付き合いたくない!」ってことでしたね。
学校に漫画を持ってくるとか、それ位ならいいのですが・・・しかし、校則を破って怒られて、逆切れする様な人も嫌だ!って感じでした。
それと、高校の頃は髪を染めている人がとても不良に見えて、怖かったのを覚えています。
2年前の話しなんて、もう昔話でしょうか?
No.3
- 回答日時:
教員経験のある者です。
校風にもよりけりだと思いますが、守る守らないは別として
校則では「染髪禁止」になっていませんか?
堅苦しいことを言うつもりは全くありませんが、
入学式に茶髪で出席すると、まず悪印象を与えることは間違えありません。
入学早々、不真面目で学習意欲のない生徒としてレッテルが貼られ
卒業までの3年間、そういう目で見られます。
あなたの保護者の教育方法も疑われます。
実際私の学校では茶髪の生徒を見て「あらら・・・」と苦笑していましたから。
どうしても染髪したいのであれば、入学してしばらくしてから
同級生の様子を見てからにしたほうがいいでしょう。
似合う似合わない、キモいキモくないの問題ではありません。
もう高校生ならわかりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪を染めたいと思っています。 5 2022/07/03 17:11
- 父親・母親 私はいつになったら髪の毛染められるのでしょうか。通信制高校3年生の女子です。私は小学生の頃から髪の毛 8 2023/06/10 22:12
- その他(悩み相談・人生相談) 髪を染める=悪ですか? 15 2023/02/18 13:24
- 中学校 中学二年生の不登校です。私は去年からの秋から精神疾患で学校行けなくなってしまい、不登校になりました。 4 2023/04/30 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業したこの時期周りの8割位の人が金髪だったり茶髪だったり髪を染めてるんですけど、自分は黒髪が似 5 2023/03/31 00:22
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私の進学先は髪染め禁止の専門学校で、春休みの1ヶ月間だけ髪を染めようと思っています。 ブリーチなしの 2 2023/02/09 23:09
- その他(社会・学校・職場) 些細だけどイライラする 3 2022/08/10 22:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪染めについて 私は地毛がかなり真っ黒なくせっ毛で今年の3月(4ヶ月前)に縮毛矯正をしました。 今度 2 2023/07/06 20:48
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 適当に答えてください(^_^) 今年通信制の高校に入学します。 髪の毛を派手に染めてみたいです。赤と 2 2023/02/17 17:50
- その他(社会・学校・職場) 同僚のある男にストレス 2 2022/08/10 19:21
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘアカラーリングとカット、ど...
-
バンダナを取ったあとのクセ直...
-
前日に髪型をセットしたこと、...
-
美容室でカットだけって常識は...
-
黒髪が茶色になってきた
-
横髪を切りすぎました・・・・...
-
ブリーチ剤を半分だけ使いたい。
-
頭が小さい人に似合うまとめ髪は?
-
パーマのかかっている状態でカ...
-
ツイストパーマの経験者の方、...
-
シュシュが上手く結べません。...
-
オールバックの仕方・・・って?
-
ブレード(ブレイズ)とコーン...
-
年相応な髪型?
-
襟足のない(短い?)私、後ろ...
-
お姫様や王女様の飾りで
-
髪の毛
-
女の子に見えますか、
-
まとめ髪をしてイメチェンした...
-
ワックスの混ぜ合わせ&香水
おすすめ情報