
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、虫が良すぎる話だこと。
コピー機は他の人が書いているとおり、1枚当たりに課金されます。
課金で「交換トナー代」「メンテナンス代」等が入っている場合もありますが、契約次第。
なので、コピーがコスト的に無料と言うことはまず有りません。
無料コピーなんて太っ腹やった日には幾ら持ち出すか分かったモンではありません。 経費削減のこのご時世にそんな怖いこと誰も出来ませんね。
勤務先で私用コピーをすれば「厳密で言えば犯罪」ですね。 雇用主が一々チェックしているわけで無いので告発されたというのは聞いた事が無いですが。
No.9
- 回答日時:
No.4の回答では、同じものしかできませんね。
コピーではなく、印刷ですよね。本を一冊まるまるコピーするようなことを考えているのでしょうか?
1000枚とって、10円として10000円、しっかりアルバイトしてからコピーするしかないでしょう。
もっと、枚数があるのなら、中古のコピー機を買うことですね。デジカメで撮影して、モニターで読むっていうのもありますね。
コピー機の課金はサイズが違ってもおなじですから、せめて、A3で2面とることくらいしか、節約はないでしょう。
No.6
- 回答日時:
無料のコピーはありえません。
というのもコピー機のメーカはコピー枚数を管理(DV:Document Volumeと呼びます)していて、1枚単位で課金するからです。
この課金は印刷用紙、トナー、電気代のコストとは別に計上されます。
ですから電気代+DV+トナー+印刷用紙のコストがランニングコストになります。
思った以上に金がかかるんで無料はありえません。
No.5
- 回答日時:
あまりにも虫のいいような話はないと思いますよ。
今 アルバイトされてるのなら
そこで あなたが信用があれば
数枚のコピーはしても大丈夫でしょう。
今までのお付き合いの仕方で 相手の対応も変わってきますから・・・
どうゆう物のコピーなんでしょうかね・・・
下の方も書かれてましたが
ただほど怖いものありませんよ
質問も どうしたら安く上がるでしょうなら
まだ理解してもらえたと思います。
とにかく アルバイト先で頑張ったら
そのお金ぐらい 出てきますよ。
No.4
- 回答日時:
コピーのように手軽ではありませんが、印刷会社ならタイミング良いとタダで出来る可能性はあります。
印刷会社では、例えばA4の紙に印刷する時でも面付けと言って大判の紙にA4サイズで並べて印刷して最後にA4サイズに断裁します。発注枚数が中途半端だと、うまく面付け出来ず、空いてしまう事があります。通常はその部分はゴミになりますが、その部分に自分の物を一緒にくっ付けてしまうのです。私は仲良しの印刷屋さんに自分の名刺や年賀状などをこの方法で印刷してもらいました。欠点は、用紙の種類や厚みが選べない(あくまでも便乗のため)、直ぐに出来ない(都合良く空きが出ないため)
No.3
- 回答日時:
印刷するにしても、インク代や紙代がかかります。
それを無視して無料でできる場所なんて普通考えて無いですよ?
公共機関で無料でコピーできたとしても、厳密に言えば税金から支払われてますよ?
職安の場合は、雇用保険から払われているので無料ではありません。
アルバイトにしてもありません。
断りもいれずに、勝手にコピー機を使ってコピーすることは横領に当たります。
あまりにもひどい場合は経営者に訴えられますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
印刷屋に渡すデータは、PDFとWo...
-
コピー機にインデックス付の用...
-
道路標識の色DIC番号を教えてく...
-
無料でコピー出来る所
-
印刷のズレについて。
-
クックパッドの印刷について
-
集約印刷時の縮小しないように...
-
バックカメラ配線
-
複写用紙の後の方が薄い場合直...
-
エクセルでURL挿入後、名前を変...
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
列幅が変更できなくなった
-
だれ?
-
先月退職した会社へ,書類記入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
無料でコピー出来る所
-
コピー機にインデックス付の用...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
テプラを使うのと、パソコンで...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
コクヨやキングジムなどのファ...
-
ガラス瓶に紙を貼るには?
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
-
印刷のズレ交差について
-
チラシの印刷ミスの修正
おすすめ情報