
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、こちらのような 50μm のようなシリコンシートがあります。
http://gomu.jp/group/266
ただ、印刷の可否は、プリンターの仕様(限界厚)に左右されるので、
まずは、印刷媒体よりも、プリンタの仕様を明確にされた方が良いと思います。
もし、印字厚が無制限のプリンタを手配済みということであれば、良いのですが・・・。
参考URL:http://gomu.jp/group/266
この回答への補足
早速有り難うございます。
ご紹介のサイト調べてみます。
> まずは、印刷媒体よりも、プリンタの仕様を明確にされた方が良いと…
→確かにそうですね。
プリンタは以下の構成です。
・Canon Laser Printer ー LBP3410
・Sato ラベルシーラー ー Lesprit(ロール用紙ですね)
・DocuCenter ー 型番分からず
・HP インクジェットプリンタ ー Photosmart C5280 All in one
※スペックがどの位薄いのが印刷できるかまではちょっと分かりません(^_^;
まだ、このサービスに不慣れなもので、
「お礼」と「補足」の違いが良く分かっておりません。<(_ _)>
もう少し他の方法がないか模索おります。(いっそ手書き等)
取り急ぎお礼まで。
No.3
- 回答日時:
支持体のある物に印刷だったらどんな物でも跡は残りますよ
> どんな物でも跡は残りますよ
→やっぱりそうですよね~。ただいま直接手書きする事も踏まえて再検討しております。
お答えいただき有り難うございます。

No.1
- 回答日時:
私は回答持ってませんけど、補足願います。
上から貼って訂正、ということですか?
すると「薄くても光沢あり」は駄目ですね?
逆に、少しくらい厚みがあっても、貼ってあることが解らなければいいのですよね?
あと、既に印刷したものを隠すなら透明ではダメですよね?
切断は?貼ったのがわからないならきれいに切れなくてもいい?
どれ位の数・量を使う予定ですか?
この回答への補足
早速有り難うございます。
上から貼って訂正、ということですか?
→訂正用途ではございません。
一時的にメモをつける必要があって、それが本の重みで跡が残るのを何とかしたい状況です。
本と同じ大きさを用意すれば良いのですが、大きさが様々あり対応が難しい状況です。
ですので、光沢・透明なんでも良いです。
まだ、このサービスに不慣れなもので、
「お礼」と「補足」の違いが良く分かっておりません。<(_ _)>
もう少し他の方法がないか模索おります。(いっそ手書き等)
取り急ぎお礼まで。
投稿日時 - 2010-05-17 10:18:22
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
-
印刷データ塗り足しを英語圏の...
-
曲面に紙を貼るコツは?
-
A4判横書き A4版横書き どち...
-
厚いのし袋の表に印刷したい
-
無料でコピー出来る所
-
コピー機にインデックス付の用...
-
Webページのテキスト部分だけ印...
-
超極薄の印刷可能シールってあ...
-
CDに押せるはんこ(字は注文)...
-
経費削減のユニークな呼びかけ方法
-
テプラを使うのと、パソコンで...
-
チラシで、他の企業のロゴって...
-
【印刷知識】紙焼きってなんで...
-
不要なコピー用紙、シュレッダ...
-
コクヨやキングジムなどのファ...
-
ガラス瓶に紙を貼るには?
-
大量のA4用紙のカウントの方法。
-
印刷のズレ交差について
-
チラシの印刷ミスの修正
おすすめ情報