
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すいません、No.4の方法ではIMEのプロパティではなくナチュラルインプットのプロパティになり、駄目なようです。
そもそもその時点までは言語バーのプロパティアイコンを押せばすむ事なので効率化にはならないですね。
ということで別の方法を考えました。
1.IMEのプロパティ→全般→設定 でキー設定のタブを表示する。
2.その中で、使いそうもないキー(例えばINSとか)の左から2つ目「入力/変換済み文字なし」を選択し、変更ボタンを押す。
3.機能選択の候補から「句読点切替」を選んでOK。他すべてOKでもどる。
これでINSキーが句読点切替のショートカットキーになったわけですが、切り替える句読点の組み合わせが何通りかあることから、希望の組み合わせを選ぶのにINSキーを何回か連打する必要があります。
こんなところでどうでしょう?
No.6
- 回答日時:
平素は「、。
」になるように設定しているものとして回答します。「、」を表示させます。Enterでこれが確定してしまいます。
ご希望をかなえるには、Enterの前に「F9」を押してください。そのあとEnterで「,」(全角)が確定します。ちなみに「F10」では半角の「,」、「F8」では半角の「、」になります。「。」についても同様です。
同様のことは、ほかにも使えます。(ローマ字入力の場合)右下Shiftキーの2つほど左のキー(シフト併用で「?」になるところ)を押すと、まず「・」(全角)になりますが、ファンクションキー(上述の「F」)を使うことで「・」(半角)「/」(全角)「/」(半角)と使い分けられます。
No.4
- 回答日時:
一発では変わらないですが出来るだけ手間を省ける方法を考えてみました。
マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)→WINDOWS→ime→IMJP8_1 の中にある「imjputy.exe」というファイルを右ボタンを押しながらデスクトップへドラッグしショートカットを作ります。
このショートカットの上で右ボタンをクリックして、プロパティで「ショートカットキー」を任意のキー(例えば「,」)を押すと「ctrl+Alt+,」となります。
このショートカットキーを使うことでIME-プロパティ-全般がダイレクトで表示できます。
後は、。⇔,.の切り替えをしてEnterです。
多少はマシかな? ってことで・・・
No.3
- 回答日時:
[MS-IME]の[プロパティ]→[全般]→[句読点]の順番で
ショートカットキーを操作することは出来ますが...
MS-IMEを使用するため[ 全角/半角 ]キーで日本語入力
の状態にします。
[ Ctrl+変換 ]キー(メニュー)→[ R ]キー(プロパティ)
→[全般]タブ→[ Alt+T ]キー(句読点の切り替え)→
[ Enter ]キー(OK)
Windowsなら、Altキーとメニューの横の()内のキーで
選択できますから、IMEのショートカットキーである
[ Ctrl+変換 ]キーを覚えておけばよいのでは。
参考URL:http://shortcutkey.ivory.ne.jp/MSIME/listall.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Y!mobile(ワイモバイル) スマートフォンの契約についての相談 7 2023/03/02 08:53
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- 友達・仲間 クソみたいな友達がいます。 このような気持ちに陥った時皆さんはどのように切り替えますか。気持ちの切り 7 2023/07/19 23:25
- CAD・DTP InDesignCS6をCCにアップデートすべきか 2 2023/01/08 03:17
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 歩数計・活動量計 Apple Watch以外の選択理由 2 2022/05/05 09:39
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
MacでのALTキー
-
Macの「clear」キーとは?
-
キーボードによる効率的な入力...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
-
英数文字を常に大文字入力でき...
-
フォルダの名前
-
Macで半角の括弧
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
viエディタを日本語化したい
-
ロ-マ字入力がわからない
-
EXCELのセルが動かないです
-
半角英数文字入力ができなくなった
-
ショートカットキー【Ctrl+F】...
-
文章を打っていると、勝手にズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
MacでのALTキー
-
シングルクォーテーションの入...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Macの「clear」キーとは?
-
tail -f /var/log/message の...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Macで半角の括弧
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
Win10で、IMEパッドをショート...
-
「Alt+漢字(半角/全角)キー」...
-
aを全角のaにしたい
-
小さいカナ文字はどうしたら打...
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
おすすめ情報