
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
先ず、セネガルやパルマスといった小型の部類に属するポリプ達は、水面に浮く習性が有ります。稚魚だと5~10センチといったところだと思いますが、もし、ガーやB.アロワナが20センチもあれば、セネガルは、それらの格好の餌となってしまいます。何故なら、ガーやアロワナは水面下に居る餌を常に狙って泳ぐからです。例え、捕食されずに済んでも噛み付かれる可能性は、200%ですかね。もし、どうしても混泳させたいのでしたら、セネガルと同じサイズのガーやアロワナから混泳させれば、捕食の対象にならないと思います。ちなみにガーは、種類によりますが、B.アロワナは数年の水槽飼育で50~60センチに育ちますから、最低でも120センチ水槽は必要になりますね。参考にしてみてください!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーリーが出産しました!
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
オトシンクルスの死因が知りた...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
仮死状態のエビが復活?
-
タニシがいなくなりました
-
トリコディナ症が発生した水槽...
-
数時間前に買ってきたグッピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカ水槽のヒルをヤマトヌマ...
-
モーリーが出産しました!
-
熱帯魚とアルミニウム
-
グッピーの稚魚が濾過装置に吸...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
グラミーが死んでしまいました。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
おすすめ情報