
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Adobe Readerの「ファイル」→「テキストとして保存」を実行し
ても、文字化けしているテキストしか作成されないでしょうか?
おそらくPDF作成時の問題(プリンタドライバの設定やPDF作成
の方法)だと思いますので、再度作成し直さないとコピーした
テキストを使用できるようにはならないのではと思います。
東京都のPDFファイルというのは、一般公開されているもの
でしょうか?
一般公開されているのでしたら、そのページのアドレスと
ファイル名を教えていただければ、私も自分で確認してみ
たいのですが...(^^;
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2190 …
※古い情報になりますが、このページでType1フォント
は検索に確実性があるフォントと説明されています。
(PDF文書内を検索できる場合は、コピーしたテキストも
きちんと認識されて文字化けしないようです。)
※Type1フォントのPDFファイルでも検索できないものが
作成されましたので、アプリケーションや設定によって
異なる場合もあるようです。
Distillerで作成したPDFの場合は、設定や手順が正しけ
ればきちんと検索・コピーしたテキストを再利用できる
ファイルになるはずですので、もし再変換をお願いでき
る場合は、相手の方に再度PDF作成を依頼してみては
いかがでしょうか?
以下のページは、Acrobat DistillerでPDFを作成する
場合の各種設定方法です。
・変換元のアプリケーションからAcrobat Distiller
プリンタに印刷し、直接PDFファイルを作成する場合
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/10 …
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/04 …
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/10 …
・変換元のアプリケーションからAcrobat DistillerプリンタでいったんPostScriptファイルに書き出す場合
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/04 …
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/10 …
Distillerの場合は、特別なことをしなければたぶん
コピーしたテキストを再利用できるPDFが作成される
と思いますが、可能な限りいろいろな方法で試しても
らうと良いです。
仕事相手などではなくて、一般公開されているデータ
ファイルの場合は無理だと思いますので、残念ですが
諦めるしかないと思います。
ダウンロードページを公開できるのでしたら、私も試
してみたいのでよろしくお願いします。m(__)m
※No.1でWin98SEでPrimoPDFを使用して作成した場合
は、コピーしたテキストが文字化けすると書きましたが
設定で回避できるかもしれません。
(コントロールパネルからPrimoPDFのプリンタドライバの
設定を開いて、「fonts」タブの左下にあるボタン(表示さ
れている項目名は見えないので?)を押して、TrueType
フォントの送信方法を「Outlines」から「Type42」に変更し
ます。)
※ただし、私の環境ではこの設定変更をするとPrimoPDF
が起動せずにフリーズしますので確認できていません。
今回のご質問とは関係ないようですが、回答に間違いが
あったかもしれませんので、ここで補足します。
重ねてご回答いただきありがとうございます。
早速、リンク元の東京都のURLをお送りしようとしたところ、私が使いましたPDFの一括ダウンロードだけでなく、細切れのPDFがありましたので、念のため開いてみた所、細切れの方では無事テキスト・コピーができました。
ご回答いただかなければ、気づかない所でしたが、おかげさまで何とかなりました。
コピーのできる細切れPDFと、コピーできない一括PDFの違いですが、プロパティのフォント情報には違いはありませんでしたが、PDFとディスティラーのバージョンが、
・コピー不可(一括)・・>version1.3(Acrobat4.x)、Distiller5.0.5
・コピー可(細切れ)・・>version1.4(Acrobat5.x)、Distiller5.0
の違いがありました。
ただ、コピー不可のものは、Acrobat4.0でも、テキストコピーはできませんでした。
コピー不可の原因は今でもわかりませんが、一括ファイルの方は、ファイル容量を少しでも小さくする為とかで、何か細工されていたのかもしれません。
大変お手数をおかけ致しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのPDFファイルは、何というソフトを使用して作成され
たものでしょうか?
Win98SE(MEも?)のPrimoPDFで作成されたPDFの場合、
表示は問題ないのですがコピーしたテキストは文字化
けしていて使用できません。
XPでPrimoPDFを使用して作成したPDFもバージョン1は
大丈夫なのですが、バージョン2で作成したものは文字
化けの問題の他、いろいろ不具合があるようです。
他にも同じようにコピーしたテキストが文字化けする
PDF変換ソフトもあると思います。
本家AcrobatやPage Maker、InDesign、他で作成された
PDFの場合は、制限を掛けられていなければ可能です。
Adobe Reader6.0の場合、「ファイル」→「文書のプロパ
ティ」を開いて、「概要」で確認できます。
※「セキュリティ」では許可・制限事項を確認できます。
ご自分でPDFを作成する場合は、PostScriptプリンタドライ
バとGhostScriptの組み合わせで作成すると、コピーしても
文字化けしないPDFが出来上がります。
Win98SEの場合は、以下のサイトが大変参考になります。
http://www.interq.or.jp/boy/koro/labo/pdfast98/t …
※私の場合は、GhostScriptは8.15(GPL)を使用して
います。
※GhostScriptのページは、重くてなかなか表示でき
ない場合もあるようです。気長に待つか時間帯を変え
てアクセスしてみてください。
ページの説明どおりに進んで分からなかった時は、以下
のページからダウンロードしてください。
「Adobe Universal PostScript Windows Driver Installer 1.0.6 - Japanese」
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.js …
「PPD Files: Adobe」
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.js …
「Adobe ICC profiles」
http://www.adobe.com/support/downloads/iccprofil …
※規約を読んで「Accept」ボタンを押すと、以下の
ページに移動します。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.js …
http://home1.catvmics.ne.jp/~yaa999/pdf.html
※こちらではPDF変換操作を簡単にするためのソフトも
配布しています。(このソフトを使用した場合はPDF1.3
で作成されます。)
※PDF1.4で作成したい場合は、MS-DOSプロンプトで指定
すると可能です。
http://www9.plala.or.jp/trueroad/pdf-make/gs-ins …
ドライバ等をインストールして使用できるようになったら、
Cドライブ直下などに変換のためのフォルダ「PDF」などを
適当に作成して変換したいPSファイルを入れます。
※プリンタドライバで保存されるファイルがPS以外の場合
は、ファイル作成後に右クリック→「名前の変更」で拡張
子をPSに変更するだけで大丈夫です。
「スタート」メニューからMS-DOSプロンプトを起動して、
C:\>cd C:\PDF「エンターキー」
とすると次のように表示されます。
C:\PDF>
これに続けて次のように入力してエンターキーを押す
とPDF1.4形式で作成されます。
C:\PDF>ps2pdf14 変換前のファイル名.ps 変換後のファイル名.pdf
ご回答ありがとうございます。
早速、プロパティを確認したところ、
・セキュリティ「内容のコピーまたは抽出」:許可
・PDF変換ソフト:ディスティラー5.0.5
・フォント:埋め込みサブセット type1(CID)
(MSゴシック、P明朝、Pゴシック)
でした。
PDFファイルは東京都のもので、どう作成されたか
詳細はわかりませんが、テキストコピー可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- PDF PDFの表がエクセルに貼り付けられなくなってしまいました。 5 2022/06/03 09:07
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターについて 3 2023/02/18 16:16
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーソナル編集長のデータをワ...
-
大量の書類を会社名のかな順で...
-
ベリファイについて
-
イラストレーターの文字をPDF変...
-
TIFFをエクセルへ
-
PDFの表をエクセルに貼り付ける...
-
できあがったDVDビデオを複製す...
-
ドキュワークスってどうですか?
-
OCRソフトでいいのでしょうか?
-
ワードで作った文章をHPにアッ...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
複写用紙の後の方が薄い場合直...
-
エクセルでURL挿入後、名前を変...
-
置くだけwifi
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
会社員が博士になったら、会社...
-
エクセルで入力のあるセルのみ...
-
A4シール紙を手差し印刷できる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TIFFをエクセルへ
-
パーソナル編集長のデータをワ...
-
できあがったDVDビデオを複製す...
-
スキャンしたデータに書き込み...
-
コンボボックスの文字を大きく...
-
PDFのテキストのコピーが「...
-
ドキュワークスってどうですか?
-
Nero Express、B's Recorder ...
-
バーコード読み取りで写真を表...
-
MacのエクセルをWindowsのエ...
-
音楽ファイルMP3の整理法
-
PDF形式の書類
-
Winmapの解説サイト・参考本
-
Jw-cadの貼り付けなんですけど...
-
ワードで作った文章をHPにアッ...
-
ベリファイについて
-
ファイルメーカープロ(Mac→ウ...
-
音楽CDのタイトルも入るソフト
-
MACからWINDOWSへの宛名職人の...
-
イラストレーターでページ物(...
おすすめ情報