dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コピー許可のされている音楽CDをEasy CD Creatorを利用してCD-Rに書き込もうとしています。音楽データの作成→にして、最初に音楽データを入れた後、それがよみこまれて、その後、空のCD-Rをいれて、きちんとCDが作成されます。

ただ、引き続き作成しようとすると、又新たに音楽データのCDを入れて、読み込まないと作成できないのです。一度どこかにとりこみ、その後、そのファイルなどを利用してCDを作成する方法などはないものでしょうか?

教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

Easy CD Creator4での方法です。


Easy CD Creatorを起動してCDを挿入して、CDレイアウトにトラックを追加して
CDの作成ボタンをクリックするとCD作成セットアップダイアログが出てきます。

ダイアログの下の方にコピー数という部分があるのでコピーしたい枚数の数字にすれば
指定した枚数だけ連続してCD作成できます。

別のバージョンだと同様にできるかどうか分かりませんが、
設定することはできると思うので確認してみてください。
    • good
    • 0

1.まずマイドキュメントに「新しいフォルダ」を作っておきます。


2.音楽CDをドライブに入れ、エクスプローラからドライブを選択します。
3.ツールバーの「編集」→「すべて選択」を選べば全曲が選ばれて反転表示されます。
4.同じツールバーの右端のほうの「抽出」をクリックしてすべてを「新しいフォルダ」にコピーすれば後はそれを利用してCD作成が容易にできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!