dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、カーオーディオ(mp3、WMA対応CDデッキ)を購入したのですが、CDRにmp3データを書き込む方法がまったくわかりません・・・。
OSはwindowsで、昨秋に出たvaioのPCV-HS50BC5を使用しています。自分では付属のソフト(sonic stage)で簡単にmp3を作成できるものと思ってましたが、どーしてもできません・・・(自分だけ?) 何かソフトを購入しないといけないんでしょうか?
mp3のCDRをオーディオで聞いてる方はどのようにやっているのでしょうか、方法を知っている方などいましたらご指導お願いします。
PC素人なので困ってます

A 回答 (2件)

Sonic Stageは標準だとATRAC3での取り込みだけで、MP3で取り込むには追加のオプションをSonyStyleで


購入しないといけないようですね。基本的にはNetMDを使ってくれと言う事みたいです。

そんなことしなくてもフリーでたくさんソフトがありますよ。
http://www.cdwavmp3.com/
ここのサイトを見て勉強してみてください。特に難しくはないです。

実際のMP3の入ったCDの作成ですが、このマシンにはRecordNowというソフトが入っています。これを使って
CD-Rに書き込みます。
http://www.easy.co.jp/rnmx4/feature.html
バージョンは違うと思いますが、基本的な操作はここに載っているのでOKだと思います。
起動すると3つの選択肢が出てきますが、ここで「データディスクの作成」を選択してください。
あとは入れたいファイルを選択すればいけると思います。
注意するのは書き込み形式ですね。
・ISO レベル1 - ファイル名は [8.3形式]、文字種は'A-Z'、'0-9''_' に制限
・ISO レベル 2 - ファイル名は [8.3形式] に制限、任意のDOS(OEM) 文字を使用可
・ISO レベル2 ロング - 任意のDOS(OEM) 文字で最大220文字まで使用可Microsoft Joliet - 文字種制限無しで最大106文字まで使用可
・ISOレベル1互換UDF - 文字種制限無しで最大128文字まで使用可
・ISOレベル1互換 (UDF Ver.1.02)Joliet互換UDF - 文字種制限無し、最大106文字
・Joliet/ISOレベル1互換"ISO/Joliet準拠 (UDF Ver.1.02)

これは、データが入ったCD-Rを書き込む際にいくつかの形式があるのですが、その書き込み形式に
CDプレイヤーが対応している必要があります。プレイヤーのマニュアルを見て確認してみてください。

例外もありますがCD-Rは1回の書き込みですべて書き込むのが基本です。追記はしない方が無難ですよ。

CD-Rにフルに入れると膨大な曲数になるので、アルバムごとにフォルダに入れて管理するとわかりやすいと
思います。

この回答への補足

かなり詳しいサイトですね^^ 
これを見て勉強します! いろいろ詳しくありがとうございます
 
また何かあったらヨロシクお願いします

補足日時:2003/02/23 00:13
    • good
    • 0

sonic Stage自体でMP3ファイルをCDに書き込むことは可能ですよ。


ただsonic StageでMP3に変換することはできませんので

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …

にあるようなMP3エンコーダを使って変換してやればいいかと思います。

参考URL:http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Softwa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます 調べてみマース

お礼日時:2003/02/23 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!