
お世話になっております。
QPOPERを使ってメールを取得しているのですが、下記エラーが出てきて困っています。
Unable to process From lines (envelopes), change recognition modes or check for corrupted mail drop.
対処法を調べたところ、linuxではFormailというコマンドをつかったりして直すようですが、Solarisには付属していない模様です。また、プロセスをKILLする方法も見つかりましたが、今回のサーバの場合、qpopperはデーモン起動ではなく、inetd起動のため該当しないようです。
どなたか解決策をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールサーバのsolarisにログインできますか?mailxコマンドでメールが読み取れるようなら,壊れているメールだけを削除するという手段が使えると思います.
solarisのサーバでrootになれるなら(あるいはその人に頼めるなら),
メールボックス(/var/mail/ユーザ名とかですね)を直接テキストエディタで修正してしまうのが楽です.あるいはFromが壊れたメールを1通だけ削除する(spamなどだったら)か.
もちろん,その作業の間は新規のメールが着信しないようにしておかないといけませんが.
あと,うっかり日本語対応のエディタを使うと,読んで直して書き戻す際に漢字コードが変換されたりするので要注意です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- Visual Basic(VBA) 指定列最終行までのスペースを改行するVBAについて 2 2022/06/01 19:50
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- Visual Basic(VBA) VBAで実行時エラー'424' オブジェクトが必要ですと出る 2 2022/10/07 09:25
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
Solarisでのgrepについて
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
WindowsUpdate KB2823324
-
バッチファイルの変数引継ぎに...
-
実行中のコマンドを、ログアウ...
-
FTPサイト上で圧縮ファイルを解...
-
共有しているファイルを削除し...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
ウィルコム ハニービー4 pcか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
バッチファイルでファイル移動...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
windows7でbootsectが使えない
-
FTPサイト上で圧縮ファイルを解...
-
Solarisでのgrepについて
-
一定時間経過させるコマンドは?
-
crontabの書き方で1時間毎、2時...
-
パソコン内部checkコマンド
-
CiscoのConfigなどについて
おすすめ情報