No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんど映画館で映画を見るときにスクリーンの端を隠しているカーテンに注目してみてください。
よく見ないとわからないのですが、左側にサウンドトラックと呼ばれる光学波形が微かに映っているはずです。
それは縦にギザギザになっていて、音の強弱にあわせギザギザの幅が狭くなったり広くなったりしています。
このギザギザがサウンドトラックと呼ばれる光学式の音声の正体です。
映画はご存じのように横の幅が35ミリのフィルムを使って上映しているわけですが、この上映用のフィルムというものは大きく分けて3つのエレメントから成り立っています。
ひとつは映像が焼き付けられている部分、
二つ目は映写機に掛ける際に掻き落としをするために必要な両端にある3mm×2mmほどの各4つの穴、
そしてサウンドトラックと呼ばれる音声を収録した部分です。
このサウンドトラックにセリフと音楽と効果音がミックスされて収録されてます。
これはフィルムに焼き付けられ、そこを透過する光の量的な変化で音声を再生することが出来るというものです。
現在ではほとんどの映画がデジタルになってしまったのですが、DTSのみCDROMを使って映画のフィルムとシンクロさせることで音声を再生していますが、他のドルビー方式やSDDSなどはフィルムに記録されたサウンドトラックから音声を再生しています。
下記にフィルムを図解にしたものがあるので参考に見てみてください。(サウンドトラックが右側になっていますけど、上映の際には左側に見えます)
http://www.cinefocus.co.jp/tech/35mm.html
「アメリカの夜」という映画のトップシーンが、このサウンドトラックのギザギザの振幅を映していました。
普通は見ることの出来ないものなのですが、映画を作る様子を追った映画なので、わざわざこんなシーンを冒頭に持ってきたわけです。
アカデミー賞を受賞した傑作ですが、これを見ると”サウンドトラック”を目にすることが出来ますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008C …

No.3
- 回答日時:
光学再生と言いますが、可変濃淡型(フィルムの端にバーコードのような縞模様を記録)と可変面積型(心電図のようなギザギザ模様を記録)の両方式があり、この模様のところに映写機の光があたって、光の強弱を電流に変えてアンプで増幅して音に変える。
磁気再生と言うフィルムもありました。
http://cine8mmfilm.at.infoseek.co.jp/Dougu/proje …音声の再生方法の違いによる分類

No.2
- 回答日時:
昔のは純粋な光学式で、フィルムのサウンドトラック部を見るとギザギザ紋様の音声データが見えました。
映写機の出す光(多分スクリーン投影用と同じ)がサウンドトラック部を通過し、その光を映写機の音声読みとり装置が読みとり電気的な波形信号にして音声信号にし、そこからアンプとスピーカーを通して音が出ていたわけです。磁気テープ式より古いやり方です。最近(といっても30年くらい前から)はフィルムの横のサウンドトラック部分に磁気テープが貼り付いている方式(カセットテープレコーダーと同じ)になっています。
No.1
- 回答日時:
フイルムの端っこの方にサウンドトラックという部分があって光学的に音声が
記録されています。
ここの幅によって音声を表現するのです。
光を当てて光の強さを電流に変えて増幅するわけです。
↓サウンドトラックで見てください。
参考URL:http://www.coara.or.jp/~tomoda/tvgyokai/yogo3s-s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- 小学校 インターホンの仕組み 5 2023/05/21 09:47
- その他(動画サービス) OBSの音声トラックは分けただけで動画の音、マイクの音声 別々の録画、録音できますか できない場合や 1 2023/04/04 18:15
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- その他(動画サービス) OBSのデスクトップ音声でSwitchの音録音する時マイクで音声録音しても別にデスクトップ音声にマイ 1 2023/05/12 15:21
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 空腹音が鳴る仕組みと、途中で鳴らなくなる原因を教えてください 1 2022/05/30 12:01
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- CM cm「お正月を写そう」が流れる番組を知りたいです 1 2022/12/26 00:33
- 楽器・演奏 なぜsaxは木管楽器で一番簡単だと言われるんでしょうか 5 2023/02/24 20:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見せると見させるの違い
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
Boy's on the side. の和訳をお...
-
「」と『』の使い分け
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画を観る? 見る
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
異性に誘われたときの断り方
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
映画で終わるとき最後「The End...
-
女性器が見えている映画
-
東京の子供は子供だけで映画を...
-
高校生男子が1人で映画を見に行...
-
彼女が突然亡くなりました
-
今やってる映画で1番面白い映画...
-
アプリで4回目デートに映画行き...
-
男性から興味のない映画に誘わ...
-
[end]と[ending]の使い分け?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画を観る? 見る
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
見せると見させるの違い
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
映画のDVDは映画が公開されてか...
-
異性に誘われたときの断り方
-
個室のネットカフェでマッチン...
おすすめ情報