dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事情があって、この数年の間に本籍を2回変更しました。

それはいいのですが、うっかりして免許証の本籍を以前 (つまり前の前の本籍の事です) のままで変更していない事に気づきました。

実は今月更新の時期になっているのですが、私の場合、どの書類を、どの程度まで揃える必要があるでしょうか?

それと、何年も本籍変更しないで放ったらかしにしていたのですが、更新センターで何か一言あるでしょうか?

ちょっと心配しています。

A 回答 (3件)

都道府県によって微妙に揃える書類が違うことがたまにあるようです。

お住まいはどちらかわかりませんが、私の知っている範囲でお答えします。

まず、免許センターでいろいろ言われることはありませんよ。聞かれることはありますけど・・・。まあ、安心して行ってください。

本籍の変更についてですが、一般的に住民票(本籍の記載された)を持っていきます。
住民票には「今の住所」「その前の住所」「今の本籍」の3つが住所として記載されていると思います。
戸籍謄本などは提出しません。

本籍だけでなく住所も同じように変更せず居住を移動していた場合、本籍より住所のことでまず聞かれます。
住民票には「今の住所」「その前の住所」が記載されていますが、免許証の住所が、住民票の「その前の住所」と同じでなければ、間が飛んだことがわかります。そのための参考に戸籍謄本や移転証明などがいることがあります。今お持ちの免許証からどのように変わったのか?という経過が住所変更のうえでは知りたいのです。
居住地の住所を変更しても、本籍住所は変えない方は多いのでいろいろ言われることはありませんよ。
免許証・住民票(その他移転の経過がわかるものがあればよい)・更新連絡ハガキ・免許証用写真(免許センターでとれると思います)・認印がいるかもしれません(私のところはいりませんが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。説明不足ですみませんでした。本籍地は2回移動させたのですが、その間、住所は変えていません。住所に関しては免許証に記載されているとおりです。
つまり本籍地については、免許証に記載されているA、1回目の移動地B、2回目の移動地、すなわち現在の本籍地C、という事になるのですが、A→B→Cという経過を全て 「つながる」 ように証明する必要はないのでしょうか?
免許証と住民票だけだと、Bがどこにも出てこないし、つながらないように感じるのですが ・・
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/04/13 13:48

#2です。


住所は免許証と同じということですよね。

それなら、住民票(本籍記載の)だけで大丈夫です!!

住民票には、現在の本籍地しか記載されていませんから、実際2回本籍の移動があっても、書類上は1回の移動ということになります。

免許証の本籍地から住民票の本籍地に変更ということです。

免許更新の受付時に「本籍の変更もしたいんですが」と言ってください。新しい免許は、現在の本籍・住所が記載されたものができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、有難うございました。なるほど、免許証に記載された本籍地→最新の住民票に記載された本籍地、その間に何回本籍地の変更があったとしても、公安委員会としては関知しない、1回の移動とみなす、こういうスタンスなんですね。
よかったです、書類の準備が簡単になるので助かりました。
詳しく教えて頂いて本当に有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2006/04/14 09:12

本籍変更の場合は、本籍記載の住民票(通常は6ヶ月以内有効ですが新しい方が良いです)を持参して、更新時に提出すれば変更してくれます。


担当によりもっと早く変更してくださいなど言われることもありますが、ほとんどの場合何もいわれることはないと思います。

役所で住民票を取得する際には「免許の更新に使用するので本籍記載してください」といえばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。住民票を用意するのは理解できたのですが、私の場合、前回の更新から今回の更新の間に2回、本籍地を変更しているわけです。住所は変えていません。その場合でも、本籍記載の住民票だけでいいのでしょうか?
もしかすると本籍地を移動させた経過を証明する別の書類を持ってこいとか、言われないでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/04/13 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!