
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
確かに金融機関などへのマイナンバーの提出時に紛らわしい表現として、取沙汰されているのがこの件です。
自分の分は住民票の写しで、奥様の分はそのコピーで間に合うかなど判断に困ります。ある金融機関のサイトでは住民票の写し(コピーではありません)とありました。・・・これが正解だと思います。No.3
- 回答日時:
まず「住民票」というものが存在します。
こちらには本籍地から転居の日付、戸籍の筆頭者など
事細かな事がかかれています。
そして「住民票の写し」とは
希望する、証明して欲しい内容
・誰の (一人だけとか、世帯全員とか)
・何を (続柄不要とか、戸籍不要など選べる)
だけを証明した書類になります。
決して コピー のことではありません!!
なお、これは「住民票の写し」に限った事で
ほかの、たとえば「保険証のうつし」などは
コピーです。
No.2
- 回答日時:
●「住民票の、写し」とは、「市区町村役場で、所定の、手数料を、支払って、発行されるもの」の、ことで、コピーのことでは、ありません。
「銀行」「信用金庫」「信用組合」「証券会社」・・・その他の、金融機関や行政機関などで、「本人確認書類」として、提示もしくは、提出を要求される場合には、「市区町村役場で、受け取ったものを、そのまま、提示、もしくは、提出」します。
私の住んでいる地域の、「住民票の、写し」は、更に、コピーをすると、「複写」と書かれた文字が、浮き上がるような、特別な用紙を、使用しております。(新潟市)
No.1
- 回答日時:
住民票など公的書類は申請して手元に来るのを原本として写しとはそれをコピーしたものですよ。
確かに質問者さんのいう通り市役所にあるものが本当の原本と言えますが、基本的に提出書類で指定されるものは市役所等で申請して受け取ったものを原本と考えれば間違いないです。
最近は原本をコピーすると「写し」と浮き出し表示されるものも有りますね。
大体3ヶ月が目安で有効とされる事が多いです。
古い日付の住民票や印鑑証明等はその後変更されている可能性も有りますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
マイナンバーカードを作らずに...
-
住民票発行は、なぜお金取るの?
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
家族との続柄を証明するために...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
他人の旧姓や実家(個人情報)...
-
家出人の住民票を移動させるこ...
-
『証明書の写し』というのは、...
-
都営住宅に住む資格がないのに...
-
住民票の世帯分離を戻せないの...
-
出産後実家での子育て。母子だ...
-
全員の住民票を取る理由の例を...
-
住民票はすぐ戻して大丈夫?
-
親の誕生日は住民票をとればわ...
-
バイトで家族全員分の住民票を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
マイナンバーカード持っていま...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
県外に在住の兄弟の住民票を取...
-
生活保護で原付免許受ける時必...
-
コロナで1人10万円、国から貰え...
-
住民票のコピー
-
住民票の有効期限
-
他人の住民票の請求
-
住民票や印鑑証明を出せるカー...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
住民票の発行をしたら本籍地が...
-
住民票の取得について
-
住民票は何故有料ですか?
-
ある人物の配偶者の名前を調べ...
-
市役所に必要書類を受け取る時 ...
-
住民票の住所と現住所が違うと...
-
又はと及びについて
おすすめ情報