
No.4
- 回答日時:
住民票を交付してもらう際に、本籍地省略のもので交付申請した可能性があります。
きちんと省略のない本籍地記載された住民票を交付してもらうよう申請されたら大丈夫です。No.3
- 回答日時:
住民票の請求の際に、本籍地を省略していないものと言っていただければ大丈夫です。
転出証明書には、新しい本籍地が記載されていたでしょうか。
されていれば、その本籍地で住民票が作成されているので大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
マイナンバーカードを作らずに...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
家族との続柄を証明するために...
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
都営住宅に住む資格がないのに...
-
会社に提出する住民票
-
住民票の世帯分離を戻せないの...
-
出産後実家での子育て。母子だ...
-
児童扶養手当の申請時
-
区役所へよく行く人
-
住民票はすぐ戻して大丈夫?
-
保険証について困っています。 ...
-
『証明書の写し』というのは、...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
住民票抄本が必要なのに間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
マイナンバーカード持っていま...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
県外に在住の兄弟の住民票を取...
-
生活保護で原付免許受ける時必...
-
コロナで1人10万円、国から貰え...
-
住民票のコピー
-
住民票の有効期限
-
他人の住民票の請求
-
住民票や印鑑証明を出せるカー...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
住民票の発行をしたら本籍地が...
-
住民票の取得について
-
住民票は何故有料ですか?
-
ある人物の配偶者の名前を調べ...
-
市役所に必要書類を受け取る時 ...
-
住民票の住所と現住所が違うと...
-
又はと及びについて
おすすめ情報