
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すんでいる自治体以外の窓口へ、その自治体以外に住民登録をしている方が、本人または同一世帯員の住民票を請求することは可能です。
(住民基本台帳ネットワークシステムによる住民票の写しの広域交付)
なお、本人もしくは同一世帯の方のもののみ請求可能で、住基カード(4けたの暗証番号の入力あり)または、官公署が発行した写真付きの証明書(運転免許証、パスポート等)が必要です。
また、戸籍(本籍、筆頭者)、転出者などの消除者、転居(区内の住所変更)事項は記載されないとのことです。
参考URL:http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/13 …
No.4
- 回答日時:
・あなたの住んでいる市町村が住基ネットに接続していない。
・市町村の制度により、あなたが任意に住基ネットへの登録を拒否している。
・請求を出そうとする市町村が住基ネットに入っていない。
これ以外の場合は取れます。本人確認書類が要りますが。
(本籍・筆頭者は載りません)
※住基ネットに入っていない市町村は数カ所だけですので、まず大丈夫です。
#2さんは、
〉住民基本台帳カード又は総務省令で定める書類を提示して
の「総務省令で定める書類」というところを読み落としておられるんですね。
市町村のサイトを見たら分かることなんですが。
住民基本台帳法施行規則第5条第2項
法第十二条の二第一項 に規定する総務省令で定める書類は、旅券、運転免許証その他官公署が発行した免許証、許可証又は資格証明書等(本人の写真が貼付されたものに限る。)であって当該請求者が本人であることを確認するため市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)が適当と認めるものとする。
No.2
- 回答日時:
原則的には住民基本台帳カードを持っていない限り、他の地方自治体では住民票を取ることはできません。
住民基本台帳法
http://www.houko.com/00/01/S42/081.HTM
より引用
(住民票の写しの交付の特例)
第12条の2
住民基本台帳に記録されている者は、その者が記録されている住民基本台帳を備える市町村の市町村長(以下この条において「住所地市町村長」という。)以外の市町村長に対し、自己又は自己と同一の世帯に属する者に係る住民票の写しで第7条第5号、第9号から第12号まで及び第14号に掲げる事項の記載を省略したものの交付を請求することができる。この場合において、当該請求をする者は、総務省令で定めるところにより、第30条の44第1項に規定する住民基本台帳カード又は総務省令で定める書類を提示してこれをしなければならない。
No.1
- 回答日時:
公共サービス(ごく一部の地区)
住民票、印鑑証明の請求・交付(千葉県市川市など)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …
>実家に帰ってから地元の役所で住民票を取得できないものかと考えています。
上記のとおり
無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 債務者の実家住所(戸籍附票) 3 2023/05/20 06:09
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 相続税・贈与税 私(長男)の母(父は他界)は埼玉県◯◯市に自宅を保有しています。 しかし、認知症が進行して3年前から 6 2022/10/10 10:19
- 運転免許・教習所 30日免停になった場合、講習を受ければ実質1、2日でまた運転できるようになるそうですが、地元に住民票 5 2022/07/15 06:43
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師免許について A県で臨床検査技師免許を取得して、A県に新卒で入職しました(住民票本籍地共 1 2022/07/28 20:14
- カップル・彼氏・彼女 同棲している彼氏が、いつまでも実家から住所を移さないことにイライラします。 私の出身県(現住所)で出 4 2022/05/17 00:11
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 団地・UR賃貸 【 緊 急 】神戸市:市営住宅への応募について 2 2022/11/07 17:42
- 転入・転出 夫と別居予定なのですが住民票はどこに置いたら良いでしょうか 3 2022/06/13 00:54
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
住民票記載事項証明書(願)
-
身分証明証が無い小学生の住民...
-
住民票の取得について
-
住民票を他県で取得できますか?
-
生活保護で原付免許受ける時必...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
就職先の提出書類で、世帯全員...
-
短期間の住民票の移動は可能?...
-
住民票は何回も、変更できる?
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
庁内放送の呼び方、市民は「お...
-
家族との続柄を証明するために...
-
会社が家族や家族の職場に電話...
-
会社に提出する住民票
-
携帯契約について 契約したいけ...
-
住民票はすぐ戻して大丈夫?
-
家出をするのですが、住所をた...
-
投票立会人について詳しい方よ...
-
住民票記載事項証明書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「住民票の写し」と「住民票記...
-
マイナンバーカード持っていま...
-
明日仮免試験があるのですが、...
-
必要書類が「写し」の時、その...
-
知人の生死の確認方法はありますか
-
マイナンバーカードを作らずに...
-
住民票の有効期限
-
パスポート 申請
-
住民票、誰がいつ閲覧したか記...
-
他人の住民票って・・・・
-
住民票の旧住所ついて・・・
-
ある人物の配偶者の名前を調べ...
-
年齢証明書の取得について
-
住民票はどうやってもらえる?(...
-
身分証明書として年金手帳はい...
-
住民票や印鑑証明を出せるカー...
-
住民票記載事項証明書(願)
-
住民票の発行をしたら本籍地が...
-
生活保護で原付免許受ける時必...
-
年金請求時の戸籍謄本について
おすすめ情報