
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
高校2年生ですから、これからです。出来るなら、今からでも演劇のレッスンなんかを受けてみるといいと思います。もし、住んでいる市内で、演劇のレッスンなんかを受けられるところがあれば、受けるほうがいいです。又は、劇団があったら、オーディションに応募してそれで受かったら研究生として、入ることが出来ると思います。
大学から役者を目指すことも一つの選択ですが、でも、早ければ早いほどいいですよ。やっぱり小さい頃から役者をやっているひとは、有利です。ただ、才能があれば、大人になってからでも、十分、役者として食べていく事はできるとは思いますが、でも、本当に役者として成功するひとはほんの一握りです。出来るだけ、名のある劇団に入団し、それで、オーディションをいっぱい受けて、テレビドラマや映画にちょい役でいいから出演できるようにしてみてください。エキストラでもなんでもいいんです。
とにかく、大学に行きたいのなら、大学で演劇の勉強をし、また、大学外では、劇団に入団して、舞台に出たり、オーディションを受けたりっていろいろやってみてください。
それから、劇団もいろいろありますので、自分にあいそうな劇団を探してみてください。劇団と検索すれば、いろいろでてきますので、また、オーディションの情報もインターネットでいろいろ入ります。ただ、現在高校生ですから、親の承諾が必要ですので、もし、親からの強い反対があるのなら、大人になって、自分のお金で劇団に入るようにしてみてください。
私は中学2年生の時に、親が契約書にサインしてくれなくて、結構むなしい目にあったことがありますので(涙)
でも、結果的には、役者の道はたどらず、アメリカに永住してしまいました。現在は、アメリカで幸せに暮らしています。アメリカでもモデルとしてスカウトされた私ですけど、断りました(笑)
もう、32歳の叔母さんですけど、芸能界で働くことに夢をもっていた私です。でも、それは今ではいい思い出として残っています。
03nさんは、夢で終わらせないようにしてくださいね。役者の道は大変だと思いますけど、本当に役者になりたいのでしたら、まわりからどんなこといわれようとも、がんばって、周りのひとが間違っていることを証明してみてください。
応援しています^^
返事が遅くなってすみません・・。
色々部活やら勉強やらで今から演劇のレッスンを受けるのはちょっと無理なので高校を卒業したら入るつもりです。ただ一番不安なのはそんなんで役者の夢は叶うのかということです。現実は甘くないのはわかってるつもりですがやはりまだ考えが甘いようです。なので高校を卒業したら死ぬ気でがんばりたいと思います!!
アドバイスありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
なぜその夢を抱いたかが書かれていませんが、演じることに強い興味があるからでしょうか。
であれば、まずは演技をしてみることだと思いますよ。学校の演劇部でも、どこかの劇団でもいいから、入って鍛えてもらうといいでしょう。その仲間を通じて、役者として食べていくにはどうしたらいいかという情報も入ってくるはずですし、その過程で、もしかしたら違う幸せが見えてくるかもしれないからです。とかく世間は「早く夢を持て」と言いますが、これはともすれば勘違いしやすい言葉です。好きなものを見つけるのはいいのですが、高2で転職に出会う人なんてそうそういません。例えば、好きな芝居の世界に身を浸らせているうちに、実は裏方のほうが面白いとわかってきたり、実は芝居を主催する会社に勤めるほうが向いていると感じたりするかもしれません。
好きなことに向かうのには、そういう意義があるのです。
舞台演劇は体力勝負だといいますから、運動部の経験も無駄にはならないはずです。運動部をやめるのは、劇団が決まってからでいいでしょう。文学は身につけておいたほうがいいでしょうし、進学についても真剣に考えたほうがいいと思います。相島一之は六大学の演劇部出身、役所広司は役所勤めを経て俳優になりましたから、横道も恐れずに。まずは、たくさん舞台を見に行くといいんじゃないでしょうか。
返事が遅くなってすみません・・・。
今やってる運動部を辞めるつもりはないのでどこか劇団に入ろうと思います。いまのところ演技自体に興味があるのでやはり舞台に出てみたいです。でも演劇、発声、ダンスに関しては全くの素人なのでだいぶ不安です・・・。
アドバイスありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
VIP Times社というところからタレント名鑑という本が出ています。
そこにはざっと11000人ほどのタレントの顔写真やプロフィールが載っています。この書籍は製作会社やプロデューサーがキャスティングをする際によく利用するのですが、ここに掲載されている方たちの中のおよそ8割は、普通には名前の知られていない方です。
もちろん有名な方も掲載されていますし、有名なのに掲載されていない役者もいます。(これは今更載せる必要もないってことですけど)
ということで、役者で食べていくのはやはり狭き門なのです。ある程度の役の仕事でないとお金もたいしたこと在りませんし……。
TVドラマ中心のタレントという手もあるかもしれませんが、これだと長きにわたっての仕事はおよそありません。
演ずることに興味があるのでしたら、俳優座、文学座などいわゆる”○○座”と呼ばれる演劇関係各所のオーディションを受けてみることをお勧めします。
アイドルではないので20歳前後から目指す方もいますし、中には30代から有名になる方もいます。
役者生命を長続きさせるには基礎を磨くことだと思います。またよい演劇、よい映画、よい文学などにも親しむことも大切です。貪欲にいろんなものに触れて感性を磨き、基礎を軽んずることなく学んでください。
参考までに「タレント名鑑」のHPです。
http://www.vip-times.co.jp/order/index.html
俳優座
http://www6.ocn.ne.jp/~haiyuza/
青年座
http://www.seinenza.com/
文学座
http://www.bungakuza.com/
返事が遅くなってすみません・・。
役者という仕事が狭き門だということは百も承知です。諦めませんが少し自信がなくなってきました汗)
劇団は高校を出たら入ろうと思います。
アドバイスありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
はじめに注意していただきたいのは「役者商売でカネを得られる人間は1万に1人もいない」ことは普通だということです。
9割位の人間は、コンビニのアルバイトをしながらオーディションを受けたり、舞台に立ったりしていますし、年収が100万以下、国民年金月1万3000円も健康保険月7千円も納められない方はいくらでもいらっしゃいます。
たいていの場合、彼らは最終的にはどこかの企業へ履歴書を出し就職活動を行い、役者の夢を捨てるのですが。
役者になられる方はたいていの場合、
・知名度の高いオーディションを受け、合格する
・特定の劇団で演技を続け、劇団の上役や著名な監督や脚本家などに認められるのを待つ
・自身で劇団を立ち上げて演技を行い、一般の方から視聴料を取る
というパターンになりますが、そもそもオーディションに通る確率は万に1つもありません。
誰かに認められるなんてのは億に1つもありません。
さらには一般の方から視聴料を取って儲けるというのは兆に一つも確率は無いと思ったほうがよいでしょう。
簡単に言うと、役者になって生活し続けることは可能か不可能かと言われれば、まずムリです。
ですので、億分の1兆分の1に賭け、将来失敗してホームレスになってもかまわないとか自殺しても構わない覚悟が無いならば、役者を目指すのはオススメしません。
それでもやる気があるなら、まず演技力を磨くべきです。
運動部を辞め、タウンページで「劇団」の項を探し、そこに入団することを検討してください。
「役者になりたい」と思っている人の大抵は、それなりの劇団に入団し、例えば鏡の前で1日7~8時間程度はダンスの訓練をしたり発声訓練をしたりしています。
そのような訓練をしていないと、舞台の上では「タコがのたくってる」踊りしかできませんし、TV収録室の端から端まで届くような声が出せないためです。
また、少なくとも、「運動部を続けながら」はムリですし、「大学から」では遅いです。
なぜなら、アナタと同じようなことを考える人はたくさんいるし、彼らは受かるか受からないかわからないけども数多くのオーディションを受け、舞台に立ち、役者になるためのチャンスを得ようとしているからです。
アナタもできる限り数多く舞台に立ち、オーディションを受け、持っている時間を役者になるために投資すべきです。
使用する時間は多けりゃ多いほど、多くの舞台に立ちオーディションを数多く受けたほうがチャンスも増えるわけです。
次に、劇団に入団してトレーニングを「数年」程度積んだ後(数日とか数ヶ月では絶対にムリです。覚えることは多数あります)は、何らかのオーディションを受けるべきです。
できるだけ多く。
どのようなものがあるかは、ネット上で検索するなり知人に聞くなり、劇団員の方に聞くなりしてください。
また、訓練を続け、少しでも早く舞台に立てるチャンスを得ようとすることも良いことです。
上記のことを行っても、役者として生計を立てられるかどうかはわかりません。
ただ、「失敗したらホームレスとして一生を過ごしても構わない」と思うくらいであるならば、挑戦することは決して無意味ではないでしょう。
あと、私のようなイイカゲンな人間ならばどうでもいい話ですが、誤字脱字はマズいです。
世の中には「1言1文字を間違った奴は採用しない」なんてことはザラにあります。
貴方に才能があろうが無かろうが、関係なく。
ついでで申し上げておきますと、あることをやっていて楽しくないと感じたら、貴方はそのことについては才能が無いと思ったほうがよいです。
そのような場合は、速やかに撤退し時間を無駄にしないことが肝要です。
最後に。
万が一の奇跡はどの世の中にでもありますので、回答には「自信無し」としています。
ただ、宝くじ1等が当たるよりは、役者になれる確率は低いかと。
返事が遅くなってすみません。
厳しい内容ですね・・・。役者にはなりたいですが今の部活をやめる気はないですし劇団にはいるなら高校を卒業してからになると思います。そうなると役者になるのは無理かもしれませんが・・・。でも自分が今唯一見つけた将来の夢なので諦めたくはないですし、諦めるつもりもありません。また、ホームレスにもなりませんし自殺もしません。自分ができるとこまでやるつもりです。(生意気言ってすみません・・)アドバイスありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸能人・有名人) 香川照之のスキャンダルを雑誌に暴露したのは誰ですか? 4 2022/09/04 09:03
- 歌舞伎・落語・能楽 猿之助のスキャンダル! 浮気は芸の肥やしか? 猿之助は復帰できるか? 5 2023/05/20 08:12
- ドラマ ドラマについて質問です。 出演者のなかには、なぜ歳の離れた人が多く存在するのでしょうか? [例]バト 2 2023/04/13 23:25
- 営業・販売・サービス 自動車学校の指導員は、介護士や保育士や農協職員とか程は離職率は高くない感じですか? 1 2023/05/19 08:28
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 就学前後や小中学校で発達障害が疑われた場合自治体や学校等は何してくれるんですか? 2 2022/10/13 21:28
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
- 声優 俳優・女優さんの吹き替え 役者さんも声で演技はなさる(大きな声で怒鳴ったり声を裏返してすすり泣いたり 6 2023/06/11 15:01
- 不安障害・適応障害・パニック障害 過去の恐怖心からやりたいようにできない。これは精神科で解決に近づけますか? 1 2022/06/30 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画にしか出ない俳優(女優)
-
この男優の名前ってなんでしょ...
-
俳優の伊藤健太郎のちんこはで...
-
英国俳優リス・エヴァンスは既婚?
-
香港映画の俳優さんの名前
-
ベストキッドの俳優はどうして...
-
マークハミルは何故人気がない...
-
映画、”最終絶叫計画”のあの人...
-
女遊びは芸の肥やし
-
俳優を目指そうとしていること...
-
上京について
-
とあるオカマっぽい俳優(脇役...
-
今からジャニーズWESTを推すの...
-
90年代によくドラマに出ていた...
-
役者の夢があるんですが
-
90年代によくドラマに出ていた...
-
田中裕子主演の邦画の題名教え...
-
ステージのキャストから目線を...
-
コラテラルとターミナル
-
アメイジングスパイダーマンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とあるオカマっぽい俳優(脇役...
-
90年代によくドラマに出ていた...
-
ヒーローだったあの人は?
-
90年代によくドラマに出ていた...
-
俳優の伊藤健太郎のちんこはで...
-
レズのAVに出てるAV女優さんは...
-
オダギリジョーはAV男優だっ...
-
名前がわかりません。 目がギョ...
-
ステージのキャストから目線を...
-
おかま?役でよくみかけるあの...
-
週末婚のラスト
-
どんぐり目の芸能人といえば?
-
田村正和さんて外人の血が流れ...
-
プライベートライアンのドイツ兵
-
最近の若手男性俳優がどうも気...
-
三上博史さんについて!
-
ストーリー系のAVに出てる男も...
-
この男優の名前ってなんでしょ...
-
ソリオという車
-
演技力が良い悪いってどういう...
おすすめ情報