

No.4
- 回答日時:
下りの高速コーナーが怖いのは、ポジションの問題と言う部分が少なからずあります。
おそらく、ハンドル(腕)に体重(上半身の)が掛かっている為だと思います。
全体的に見た場合、前輪加重が多いほど走行は不安定になる傾向があります。
下り坂になれば、当然前下がりなのですから、この傾向は強まります。
そこで、問題点を探しますと、おそらくサドルとハンドルの距離が適切でなく、更にサドルへの座り方にも問題があると思います。
サドルへの座り方は、まず一番おさまりの良い場所(中央部分)にまたがって、なるべく骨盤を立てた状態で、腰骨をしたから一つづつ順番に前に曲げていく感じで、前傾姿勢をとります。
このときに、腹筋と背筋の力で、上半身を支えるのです。
けっして、ハンドルを持つ手で、上半身を支えてはいけません。
理想的には、前傾姿勢をとった状態でハンドルを持つ手を浮かせられることです。(短時間でなく)
そのためには、腹筋と背筋を鍛えるのは、もちろんのことですが、現状の腹筋と背筋の力を考えると、ハンドルのステムの突き出し量を5~10mm短い物に変えて、ハンドルの高さ(ステムの高さ)を5mm上げてみてください。
概ねサドルの先端からハンドルバーまでの距離(ハンドルのパイプのサドル側の面まで)を足のサイズ+190mm前後に調節してみては如何でしょう。(あくまでも目安です。)
選手クラスの背筋と腹筋が充分鍛えられている場合ですと足のサイズX2前後になります。
No.3
- 回答日時:
>特に高速コーナーなんてことになると、もう、ブレーキかけまくりで、後続の方に迷惑
⇒レースですか? プロテクターを完全にして、後ろ重心で行けばよいのでは?自分の能力以上に速度を出しすぎているということですから。 スライド走行だと、速度は遅くても、いかにもチャレンジしている感じには見えますから、レベルが普通のなら、それで十分でしょう。(^_^;)
まあ、そうも言っていられないけど、プロテクターは装備もありますし、筋肉も同じ働きをしますから、筋トレもしましょう。
痛みを予測すると、精神的にはそうなりますから、転ぼうがぶつかろうが、痛くないようにしてチャレンジしましょう。^^;
ホルモン系の働きが悪いかも知れないから、その方面のホルモン値を病院で調べてもらいましょう。 ホルモン剤そのままでなくても、その前駆体が不足しているなどかも知れません。
早い人の後ろに着くと、コース取りがうまくなるので、いきなり早く走れますよ。\(~o~)/
私はスキーのダウンヒルの練習で頼んでそうしました。
自転車も昔からやっていますが、同じ感じです。早い人って目が良いですね。 後ろを走る・すべると同じ速度を出せますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
電動アシスト付き自転車
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
自転車の鍵
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
電動アシスト自転車、乗り始め...
-
ブリジストン エブリッジL 26イ...
-
なぜ、LUUPは電動キックボード...
-
電動付自転車で片道5キロ程度の...
-
電動アシスト自転車に乗る人は...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽四トラックに自転車2台を積む...
-
一輪車で骨盤がゆがむ?
-
下り坂が怖い
-
TTのエアロフォームって体幹を...
-
ママチャリの定義って?。
-
自転車、段差、キンタマ
-
きつい坂を上る時、瞬間フロン...
-
メガネをかけた者が前傾姿勢で...
-
大きい乳輪に興奮する人
-
大阪旅遊
-
後輪だけまだ新品ブリヂストン...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
足が悪い時の治療法
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
20インチと26インチの自転...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
おすすめ情報