dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車で段差を乗り越えるときに、よくキンタマをぐりっと挟んでしまうんですが、
いちいち腰を上げてますか?

A 回答 (9件)

そもそものサドルへの座り方が間違っているんだと思います。



腹筋の力が弱いと上半身の重さを腕でハンドルを抑えて支える形になり、
骨盤が前に倒れ、陰部を圧迫します。

正しいサドルの座り方である骨盤を立てた状態だと、
陰部を圧迫することなく、ほとんどの体重は臀部で支えます。

そのままの乗り方ですと、平坦路を走行している際にも
重要な器官を圧迫しているはずですのでEDの危険性があります。
お気を付けください。
    • good
    • 0

段差ということは、歩道を走行してるということですよね。


そんなにキンタマに影響が出るほどスピードは出さない方がいいですよ。
スピードを落として腰を上げてゆっくり走るのが基本だと思いますよ。
段差で、足が浮いてペダルから外れてもっと痛い目にあいますよ。
    • good
    • 0

お尻を浮かせることをしなくても、漕いでいる時よりも両足に体重がかかるようにすればほとんど衝撃はありません。

    • good
    • 0

腰を上げる(横で見ても殆ど解らないくらいに腰を浮かす)のは当然のテクニックです。

っていうより無意識に出来て当たり前ってくらいの基礎ですね。
自転車屋でもそういう事は全く教えないし、ポジション調整も客の言うままやるだけだから安物の鉄くずを買うような人はそういう事も知らないと思いますが。
まぁ乗り方の基礎や交通法規(法律)知らないバカもみんな勝手に走ってますし、乗っていて気づく事が出来る人もいますからね。
自分が痛かったら工夫すればいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

そういうポイントはね、ペダルの上に立つような形で、お尻をわずかに浮かせれば、痛みなくクリア出来る。



シートに座ったまま、段差に上がるから、たまたま玉が挟まるのです。
    • good
    • 0

腰はあげますね~



自分にも衝撃がきますがそれ以上にパンクしたりホイール曲がったりしますからねぇ。
    • good
    • 0

私はキンタマに蹴りを入れられても


平気な鉄のキンタマをもってますので
そのまま腰を上げなくても平気です。
    • good
    • 0

ママチャリのような立ち姿勢の自転車なら危険が無いのでいちいち浮かさない。


ロードバイクのような前傾姿勢なら必ず尻を浮かせます。
と言っても身体的危険よりその方がタイヤをパンクさせにくいし、何より快適だから。
    • good
    • 0

腰を浮かせます。



だって痛いんだもん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!