dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都旅行について沢山の質問を読ませていただきました。私も一人旅で京都には修学旅行以来なので、アドバイスいただければと思い質問いたします。G.W明けの平日に3泊4日で旅行するのですが、宿泊は四条です。初日はお昼過ぎくらいに京都駅に着きます。その日は清水寺近辺と祇園を散策予定です。2日目は京都御所と修学院離宮に行きたいのですが、どちらも時間指定して行く場所なので両方可能かどうかが心配です。御所と離宮はどれくらい時間を空けての予約なら行けるでしょうか?まだ予約はしていません。
その他に行きたいのは、金閣寺、円山公園、平安神宮です。他に、今の時期でお勧めの場所があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


京都御所ですが参観する時間は決まっています。
予約状況にもよりますが
標準コース60分
9時、11時、13時30分、15時
短縮コース35分
11時、15時(100人まで)
10時、14時(100人超)
修学院離宮は行く予定の日に予約さえ取っていれば時間はいつ行ってもいいようです。詳しくはURLを。
午前8時45分~正午、13時~16時
ですので京都御所は午前に予約して午後から修学院離宮に行かれてはいかがでしょうか。
修学院離宮の近くには、曼殊院や圓光寺、詩仙堂などがありますのでその辺りを観光されるといいと思います。
いつもGWくらいに上賀茂神社の近くの「大田神社」の「かきつばた」がきれいにさきます。ここのかきつばたは天然記念物に指定されています。(自然のものなので咲く時期は変わってきますが)。この辺りは町並みに情緒がありいいところですよ。
京都旅行楽しんできてくださいね。

参考URL:http://sankan.kunaicho.go.jp/

この回答への補足

再度失礼します。修学院離宮は1ヶ月前で参観は締め切られるとの事で、申し込みは出来ませんでした。桂離宮も同じだそうです。京都御所は大丈夫でした。私の下調べが足りなくて残念なことになりました。

補足日時:2006/04/20 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。修学院離宮は時間指定ではないんですね。それなら時間を気にせずに行くことが出来ますね~早速予約したいと思います。太田神社は修学院離宮の近くのようなので時間があれば寄ってみたいと思います。

お礼日時:2006/04/20 15:34

不確かですが この時期 御所は一般公開していないと思いますが…修学院離宮の予約は今からでも間にあうといいですね。


一日目に
 平安神宮→清水→八坂を通って円山公園(丸山のみ拝観時間制限がなく いつでもOKなので最後にする)がいいと思います。金閣寺から御所に行かれる日に二条城を回られてはいかがでしょうか。嵐山あたりもレンタサイクルで回られると行動範囲が広がりいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御所は申し込みすれば見られるようです。レンタサイクルは考えていなかったです。自転車でも天気がよければ便利ですよね~1日は自転車を利用してみようと思います。

お礼日時:2006/04/20 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!