dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファンデーションの色を買おうと思って行ったら、何か色鉛筆のセットのように、ズラーッと色が並んでいて、果たしてどの色を買うのか分からず、試しに一つ買ったのですが‥‥
何だか顔だけ日焼けしたの?というぐらい色が濃い‥‥(泣)。
でも、店でみたときはそうでもなかったのに‥‥

色を選ぶ基準というのはあるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (5件)

ファンデーションは、必ずご自分のお顔でテストをしてから購入なさってください。



方法ですが、まず頬とあごの間くらいの、唇の脇あたりの部分のお化粧をティッシュで少し落とし、この色かな?と目星を付けられた色をまずつけ、次にその色よりワントーン明るい色とワントーン暗い色とを、最初に付けた色の上と下にそれぞれ塗っていきます。
こうやって、色のグラデーションを作って見比べてみると、最もご自分の肌にマッチした色がわかります。
ポイントは、一色だけではなく、その前後の色も必ず同時に試す事です。

手の甲に塗って試される方もいらっしゃいますが、手の甲と顔とでは、色味が全く違います。
また、今までお使いの品物と色を見比べてお買い上げになる方もいらっしゃいますが、ファンデーションは、製品によってカバー力が異なりますので、同じ色でも発色が違ってきてしまいます。
ご注意ください。

さらに、今回買ってしまった暗めのお色のファンデーションですが、夏に日焼けをされるのでしたら、その時にお使いになれます。
人の肌は日焼けや体調などの影響で、必ずしも年中一定の肌色を保てる訳ではありません。
お使いのファンデーションの色がなんとなく合わなくなってきたなと感じられる事があるかと思います。そういった時のために取っておくと、常にご自分の肌色にあったファンデーションで過ごす事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

濃い色のは、夏の日焼け用にとってあります。
今は、自分色のを買うことが出来ました。
ありがとうございました

お礼日時:2006/05/04 11:13

購入時のお試しについては皆さんがおっしゃってる通りです。


ついでに、購入してしまった濃い色目のファンデですが、使わないのはもったいないですよね。
それは、次に自分にあった色のファンデを購入した際に、それと混ぜて、頬下などに入れるシャドーとして使うと無駄にならずにいいですよ!
ご質問の答えにはなっていませんが、参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事に、いい色を見つけられました。

お礼日時:2006/05/04 11:12

こんにちは。



ファンデは、カウンターで一度塗ってもらって、それから即買いじゃなくて、数時間経ってから見直して、それでもOKだったら購入したほうがいいです。
カウンターの照明は暗めだったりして、自然な色合いが分からないこともあるので、適切に判断が出来ません。
    • good
    • 0

やはり、No1の方もおっしゃるように、カウンターなどで、色を頬の一部につけてもらい、馴染みの良い色というのがベストです。


毎シーズン変わりますし。
手の甲は顔よりも黒い場合が多いですね。
若い方ならば、今まで同じメーカーで、この色番というのもありですが。。試されないと怖いですよね。
色番でも廃盤のものもあったりします。

カウンター、以前のようにうるさくないですし、是非。
積極的にサンプルも貰うべきですよ^^
    • good
    • 0

テスターで試さず買ってしまったのでしょうか?


首とか顎のラインあたりの色を参考に選ぶといいと思いますよ。
店員さんに聞いても教えてもらえると思います。
ファンデはちゃんとお試ししましょうね~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分に合った色を買うことが出来ました。
やっぱりテスターが一番ですね。

お礼日時:2006/05/04 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!