アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

gooのフリーメールを使っています。
最近連絡始めたある非営利団体のメルアドはyahooのフリーメールなのですが、このアドレスにおくり相手からもこのアドレスから返信されてきます。
ところが、次にこのメールに返信しようとするとなぜか全く見知らぬ個人名と思われる so-netのアドレスが表示されるのです。あわててメルアドを書き換えて送っていますが毎度のことでめんどくさくて仕方ありません。

もっと不安なのはこのアドレスは一体何なのか?
このようなことがあるのかということです。

メール文中にこのso-netのアドレスはどこにもかかれていませんしヘッダー情報を見ても出ておらないように思います。

もしかしてウィルスかスパイウェアに感染してるのでしょうか?フィッシング詐欺とかいうやつ?

それともこんな手法あるのでしょうか?

先方には確認してみていませんが。。。。

ちなみにOSはMeです

A 回答 (5件)

gooフリーメールのヘッダー情報がどのように表示されるのかわかわないのですが、「Reply-To」という項目は見当たりませんでしょ

うか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見たら、「Reply-To」にこのアドレスありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/25 07:48

e-mailの仕組みとして送ったメールアドレスと異なるメールアドレスに返信させる事が可能です。

 gooの様なウェブベースのメールでは無理だと思いますが、Outlook Expressなどのメールソフトではメールアカウントを設定する際に指定できます。

つまりあなたがaaa@xxxx.comとbbb@yyyy.ne.jpの両方のメールアドレスを持っており、aaa@xxxx.comから送ったメールの返信をbbb@yyyy.ne.jp宛として受信したい場合にこの設定を利用するのです。

ですからご質問の件もこの設定によるものではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなことが可能なんだとは知っていましたが、もっと分かりやすいところに表示されてるものと思っていましたのでちょっと心配になりました。
メルマガなどでは、配信会社とは別に個人の返信用アドレス明記されてますのでそのようなものなのかと。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/25 07:51

みなさんおっしゃっているように送信人が「Reply-to」で送信しているものと思われます。


Reply-toについて知るために参考になりそうなページを入れておきます。

メールソフトによっては返信時にFrom: のメールアドレスか、Reply-to のメールアドレスのどちらに返信するか選べるようになっているものもあります。

参考URL:http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/200402 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Webメールばかり使っていたので知りませんでした。

携帯から送ってもパソコンあてに返信させることもできるのでしょうか?

お礼日時:2006/04/25 07:55

かなり、うさんくさそうな話です。


通常ならば、他の回答者様の答えにあるとおり
Reply-to
のヘッダを参照して返信します。
まともなところならば、from欄とReply-to欄のヘッダは全く同じ物です。
これをわざと違う返信先に変えることが必要があるのは、大抵、迷惑メールです。
悪質な業者になってくると全く無関係な人間のメールアドレスを勝手に借用して送信してきます。
返信先を書き込むわけでそのメールアドレスがあろうと無かろうと全く関係ないし、返信先の許可を求める必要など無いのでこういう悪質なことが出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気をつける必要がありますね。
今回のは迷惑メールでなかったのでよかったですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/25 07:56

ご質問のアドレス自体は、すでに皆さんが回答されているとおり、受信されたメールのReply-toに設定された内容でしょう。



このような使い方をすることは、回答#2にあるようなものも含め、ごく一般的です。

第三者が関与して、reply-toを追加もしくは書き換えられるか、ということでは、
・聞いたことは無いが、マルウェアの影響で、送信者または受信者のPC内で、そのようなことが起きる可能性はある
・ただし、不特定多数の返信メールを1箇所に集めて、何のメリットがあるかは疑問
・そもそも、reply-toなどに手を入れなくても、被害者のPCから直接情報を知られずに得ることができるのに、失敗する可能性のあることをするとは思えない

今回のケースで言えば、以下のようなことも考えられます。
・当該アドレスをその団体では、個人用としてではなく、複数の方が(電話の代表のように)使用している。
・それは、担当内での情報共有という面もあれば、たとえば、担当の決まらない「一見さん」からのメールを皆で受ける、ということも考えられます。
・質問者のメールを見て、対応することとなった誰かが
、担当内で共有するものではないと考えたとき、reply-toで自分だけの(会社が用意したものか個人のものかはともかく)アドレスを設定して、以後、やりとりを行う。

まあ、先方には、「今後は、xxxx(so-netのアドレス)あてに連絡すればよいのでしょうか?」くらいで、お聞きになっておくほうが良いとは思います。
まあ、私がその団体の人間であれば、いらぬ心配を与えないように、メールの中にそのような説明を入れますが、、

なお、迷惑メールの場合、reply-toのないもの、あってもfromと同じもの、違うものいろいろありますが、そもそもfrom、reply-to自体が詐称されているので、論ずる意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>今回のケースで言えば、以下のようなことも考えられます。
>・当該アドレスをその団体では、個人用としてではなく、複数の方が(電話の代表のように)使用している。
>・それは、担当内での情報共有という面もあれば、たとえば、担当の決まらない「一見さん」からのメールを皆で受ける、ということも考えられます。
>・質問者のメールを見て、対応することとなった誰かが
、担当内で共有するものではないと考えたとき、reply-toで自分だけの(会社が用意したものか個人のものかはともかく)アドレスを設定して、以後、やりとりを行う。

おっしゃるとおりでした。
自分のパソコンが変なものに感染しているのではないと分かって安心です

お礼日時:2006/04/25 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!