
質問させていただきます。
変な話ですが、「ファイル名を指定して実行」をたとえばDOS窓から実行するときに、実体がわからなく質問させていただきました。
たとえばコントロールパネルのものであれば、「hoge.cpl」といったものが実体ですよね。
「ファイル名を指定して実行」がDOS窓と一緒だから、その必要はないことはわかっている上での質問です。
ちなみに、「ファイル名を指定して実行」を実行した後に、システムルートのsystem32フォルダを「アクセス日時」のソートにて調べてみましたが、どうやら見あたらないようです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLによると、
Shell32.dll 序数61 で、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを呼び出せるというような記述がありました。
なので、エクスプローラーから参照されているのDLLの中のダイアログであると思われます。
参考URL:http://www.codeproject.com/shell/runfiledlg.asp
早速のお答えありがとうございました!
なるほど・・・ソースまで付いていて日本人の自分にはその方がわかりやすいですw
詳しいページのご紹介ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
個人的にはタスクバーに付加された機能かと思ってました。
この回答への補足
しかしながら、たとえば「winword」などは、ファイルを指定して~では実行できるが、DOS窓では実行できなかったです。
PATHの指定が少しDOS由来のものではないのかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!そうかもしれませんね。確かに実体を作るほどのものではないようにも思えてきました。コマンドをDOSに回してあげるだけの・・・ものですよねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/20 14:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
別のユーザーとして実行が表示...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
ShellExecuteExでスペースを含...
-
コマンドプロンプトとcmdの違い
-
windows8から8.1のアップグレー...
-
nohupと&について
-
Openイベントを開始させないで...
-
スタートアップのプログラム実...
-
windowsからtelnetでログインし...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
おすすめ情報