重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Q1:コンピュータの歴史についてですが、世界初のコンピュータにはどんなものがあったか?
Q2:メモリーのRAMとROMについて説明しなさい
以上、よろしくお願いします

A 回答 (11件中11~11件)

1.機械式計算機の元祖はパスカル(「人間は考える葦である」で有名ですね)とされています。

その次にバベッジが歯車によるものを作っています。
電気式計算機はエニアックが弾道計算を目的として作成されています。エニアックで検索するとたくさん出てきますので検索してみてください。
2.RAMはランダムアクセスメモリー、ROMはリードオンリーメモリーの略です。
RAMは読み書きが出来るもので、ROMは読み取りだけが出来るものです。

参考URL:http://www.geocities.com/Heartland/1461/eniac.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答、ありがとうございました
2.についてはやはりそれだけしか書くことがありませんよね…
あ、この問題、今度の試験問題らしいんです
1.について詳細情報などありましたらお願いします

お礼日時:2002/02/06 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!