重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作パソコン 326D MSI915P COMBO FIR
http://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo_ …
HPHome DDR400(IO-DATA)256X2で動作しているパソコンです。
ここで使用しているDDR400のメモリーを転用するためDDR2メモリーを購入しました
DDR2をメモテストで5回程テストしエラーはありませんでした。
最初はパソコンを立ち上が成功しましたが数分で再起動(ブルー画面)したのちは再起動を繰り返して起動できません。
メモリーを当初のDDR400に戻した後は問題なく使用可能です。
アドバイスをお願い致します
補足
このマザーボードはDDRとDDR2が排他利用できるモデルです、尚DDR400とDDR2は同時装着していません
DDR2メモリー
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorlod …

A 回答 (2件)

DDRの規格は、チップセットから1インチ以内が必須です。

でもマザーを見るとメモリーバンクは離れていると思います。だから期待する性能はでません。ここは、安定しているメモリーを使う事を進めます。
667と533はメモリーのパススピードの事です。(FSB)と言います。よって下位の533になります。
不安定なのは、マザーとの相性だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も放置していましたが皆さんのお知恵で解決できればと思い投稿しました、あきらめてDDR400で安定動作を選択します

お礼日時:2007/11/26 18:23

BIOSでメモリーはどのように認識されているでしょうか。

設定項目はありますか。
とりあえずCMOSクリアして再認識させてみてはどうでしょうか。

確実なのはCMOSクリア+OSインストールし直しですね。

この回答への補足

再起動の繰り返しでOSファイルが破損してクリーンインストールに至りましたが結果は同じでした
メモリーが667 MBが533の組み合わせで通常とは逆の様に思います、この組み合わせで下位互換が成立するのでしょうか?

補足日時:2007/11/24 16:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!