
PCを買ったばかりなのですが、たとえばウイルススキャンや少し大き目のファイルをコピーするといったような、
ある程度の負荷をかけるとPCの動作がかなり緩慢になります。
CPUやメモリは余裕ありそうなのですが、リソースモニターで見るとディスクの「アクティブな時間の最高」が100%に張り付いてしまっています。
確かに負荷をかけてるとは思うのですが、そこまで強い負荷ではないと思いますし、
今まで2年前の型のPCを使っていたのですが、それと比べても、体感としてもう少し早く処理できてもおかしくないと思っています。同じ5400回転のHDDです。
そこでHDD関連に問題があると見たのですが、
speecyというソフトで見ると、SATAtype SATA-II 3.0Gb/sとあり、
crystal disk infoというソフトで見ると、対応転送モードSATA/150とあります。
なんかここに齟齬があるような気がするのですが、なにぶん初心者なので細かい診断や改善方法がよくわかりません。
助言をいただけませんでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>PCを買ったばかり
Windows 7
>今まで2年前の型のPCを使っていた
XP?Vista?
VistaはOSを起動するだけでメモリー1GB近く消費します。
Windows 7もVista改良版でメモリーを多く消費します。
ちなみに私のメモリー4GBのWindows 7 64bitHPよりも、メモリー1GBのXP Homeの方が起動も作業も速いです。
HDDだけでは回転動作しません。OSのCPUなどスペック次第です。(回転数にも影響がありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのピボットテーブルのデー...
-
USBメモリーをローカルディ...
-
電子工作でボタンを押したら音...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
増設するもうひとつのメモリス...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
ノートPCメモリー 2R×8と1R×8
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleフォトに精通している方...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
スマホのメモリーについて 画像...
-
電子工作でボタンを押したら音...
-
AMD REDEON R5430とR7 430違い...
-
usbメモリ使えない
-
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
スマホで主にラインで文字を入...
-
Excelのピボットテーブルのデー...
-
USBメモリーへの上書き
-
USBメモリーをローカルディ...
-
電源が入らなくなったノートパ...
-
PCのメモリー交換後、画面が...
-
メモリパリティエラー…って何??
-
メモリの1600と1333
-
bios 4回音がするだけで画面が...
-
本の話になります スマートフォ...
-
新品を買う事にきめたのですが...
-
AniTubeを見てると途中で終わる...
おすすめ情報