dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんのご意見をお寄せください。

私は広島県でネットショッピングをしていまして。
配送業者はヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸を取り扱っています。
各会社とも地域によって安い高いがあります。
当方の商品は基本的に「送料無料」の当方負担で、今まで配達地域の最安値運送会社を選んでいました。

運送会社にも一長一短があります。
西濃は全国均一運賃で北海道など遠隔地に送るのが安いですが、配達時間指定は「午前(9-12時)」「午後夕方(12-17時)」「夜間(17-20時)」
ヤマト運輸は、配達時間指定が21時までで細分化されておりますが、運賃が高く。
佐川急便は24時まで配達してくれますが、荷扱いが悪いと言われています。

そこで皆さんは、どの運送会社が好みですか?
また通販会社から、どの運送会社で送られてくるとうれしいですか?(あまりこだわりませんか?)
また24時まで配達時間指定出来るのは便利ですか?

また運送会社を客側で選べるサービスはうれしいですか?

みなさんがお持ちの各社のイメージをお聞かせください。

A 回答 (28件中21~28件)

 ヤマトですね。

あそこは荷扱いは丁寧ですから。
 佐川の場合値段は安いしドライバーとの交渉次第で下げてもらえますが扱いが荒いです。

 佐川の構内作業(荷物の仕分け)をやった事がありますが、投げる蹴る踏むなど普通にやっていました(5年ぐらい前なので今は変わっているかもしれませんが)。逆に昼間の荷扱いはものすごく良かったですが。

 その経験から大事な荷物は預けられないなと心底思いました。
 ですので通販などで送ってもらう場合も変えれる時は別の業者にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

佐川荷物扱いが悪そうですね。むかし近くの福山通運に言ったことがあり、荷物を投げているのを見ました。また広島~倉敷間の路線トラックにクール便なのに一般荷物と混載して常温で運んでいるのを見て、福山だけは使わないと決めています。やはり大型を扱うとこってドコモ同じみたいですね。

お礼日時:2006/05/02 10:44

送るのも受け取るのもクロネコが多いです。


自宅(職場)の近くに扱い所があるので他は使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりこまめにある「宅急便センター」が好評のようですね。

お礼日時:2006/05/02 10:49

こんにちは。



クロネコしか使いません。荷物の取り扱いが丁寧ですので。

佐川は荷物をポンポン投げてるのを複数回見ています。内容物によるのかもしれませんが、見えないだけに心配です。

西濃は良く知らないので今まで利用したことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり目の前投げているところを見ると、引きますよね。。やはりクロネコがベストですね。

お礼日時:2006/05/02 10:51

佐川急便


 ムラがありすぎ。
 企業相手が多いせいか、都市部のオフィス街からオフィス街へは
異常に早く着きますが、住宅地は遅いイメージがあります。
 仕事で都心部へ送るならよいですが、住宅地などでは避けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり使い手側が選択するのも方法ですね。ありがとうございました

お礼日時:2006/05/02 10:51

以前に佐川急便の時間指定が届かず、非常に迷惑を被りました。


問い合わせに対する応対も悪かったので、
それ以来使っていません。

運送会社を客側で選べるサービスは嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は試験段階で何度か自宅に22~24時指定して待っていたことがありますが時刻通りに来ました。やはりサービスにムラがあるのですね

お礼日時:2006/05/02 10:53

私はヤマト運輸がいいですね。


でもネットショッピングとかって、たいてい佐川急便なので、いつも届くまで不安です。
何でも佐川で働いている人でさえ「うちには大切なものは預けるな」と言っていると聞いたことがあるので。

西濃運輸はよくわかりません。(知らないので)

時間指定はできれば便利ですが、私は使わないほうが多いです。
わざわざ時間指定しておきながら、急な用事ができて受け取れなくなると申し訳ないと思ってしまうので。

運送会社を選べるサービスはあったらうれしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり佐川は不安ですか。
「急な用事ができて受け取れなくなると申し訳ないと思ってしまう」は分かります。クロネコドライバーが折角時間通りに行ったのに居なかったら腹が立つって言っていましたね。

お礼日時:2006/05/02 10:55

今までの経験ではヤマトがダントツですね。


佐川、西濃は扱いが雑でした。工場などで集荷する時に、取り扱い注意と張り紙していても投げ飛ばして破損というのが何度か…。

>また運送会社を客側で選べるサービスはうれしいですか?

うれしいサービスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な西濃のご意見ありがとうございました。企業様もヤマトなら安心なようですね

お礼日時:2006/05/02 10:55

個人的にはヤマト運輸。

20~21時が選べるのがいい。
運送会社を客側で選べるのは、嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに20~21時時間帯指定が圧倒的に多いです。
ホント多いです。しかし21時が中途半端ですね。日通は22時までですが、時間帯区分が大まかで、お客様が金曜日、一杯飲んでかえって家に帰ってきたら配達が来たという、佐川の「22-24時指定」も多いです。
やはりお勤めに1時間30分掛かるとして、21時配達には19時30分は会社を出なくてはいけなのは辛いみたいです。

お礼日時:2006/05/02 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!