dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
3週間前くらいに、タロット占いをやりはじめました。
本屋さんでタロットカード付のタロット占いの本を買いました。
でも当たってるようで、当たってないような気がします。
タロットで当たるようにするにはどうすれば良いですか?

A 回答 (4件)

当たるようになりますよ。



質問文の文法と単語からリーディングしてみますと、
あなたは基本的に興味を持った物事には真面目に取り組む性格ですね。
その一方で、飽きやすい点もある。家族にも言われません?
昔、小さいころに熱中してたけど今は醒めてしまったという趣味があるんじゃないかな?

あと、ちょっと感じたんだけど、もしかして少し前に誰かに占って貰ったってことはないですよね?占い師じゃなくても、友人とか・・・

また、あなたの家には買ったけどちゃんと全部読んでない本・雑誌が何冊かあると出ていますが・・・それらの本にもヒントはあるはずですので一度読んでみるといいでしょう。


近いうちに、すごく的中した!と言えるほど当たることがあるはずです。
いまはとにかく数をこなして練習してみて下さい。
    • good
    • 0

西洋占星術とタロットの占師 ジプシーキャットです。



結論から言うと、ちゃんと勉強すると当たるようになりますよ。

んで、ちゃんとした勉強が難しいんだな。
だから簡単な方法なんて事は考えないでね。

でも、コツを教えましょう。
まず、カード付きの本ならカードの意味が書いてあるよね。

その意味がなぜそのカードの意味なのかを考えてみて。
正位置の意味にも色々あるけど、全部の意味が当てはまるワケだから、自分なりにまとめてみよう。

たとえば、マジシャン。
本にはなんて書いてあるかな?
そして、なぜマジシャンのカードにはその意味がこめられているのを考えるんだ。

『絵』に意味があるから『絵』をよく見てね。
で、『絵』を解読しながら意味を当てはめる。

問題はオモチャのカードは『絵』の意味を無視して書かれてる物もあるので、いつかは本物のカードで勉強しよう。

カードの意味は『絵』に書かれている事を理解するワケだから、出来るだけ忠実なデザインの物を選ぶといいよ。

たとえば、『恋人』のカードに書かれている天使は『赤い翼』じゃないと意味が通じないんだ。

たとえば、タロットには裸の人が出てくるけど、『裸』だから意味があるんだ。

白と赤や白と黒で色分けされてたり、そんな色使いまで意味があるんだ。
だから『このカードにはこんな意味がある』ってなるワケ。

そこを理解してないといつまでもカードを正しく読む事は出来ないんだ。

勉強には本が必要だけど、占いを解読する時には本を見ないようにした方がいいんだな。

また、カードの意味を知りたい時にはココに質問を立ててくださいね。

あっ!
いくつか回答してあるものあるからボクの回答欄を参考にもしてください。
    • good
    • 3

自分の例で恐縮ですが、タロットを学び始めの頃はノートにスプレット、出たカードを記入しながら勉強しました。



タロットで躓く方は、カードの意味を理解し切れてないことが多いです。
また、教科書どおりなリーディングをしてしまう方も多いです。
教科書をガイドにすることは大切ですが、それによって解釈の幅が狭められてしまいます。
それよりもカードのイメージを大切にして、のびのびとした解釈をしたほうがリーディングが上手に出来るようになると思います。
    • good
    • 0

そんな方法はないと思うんですが…理科基礎と言う教科で学びましたが、星占いなどは何の根拠もないものです。

占いで「悪いことがある」などと言われ、世の中そんなにいいことばかりではないのであたるのは当たり前ですよね?何回タロットを練習しても当たるようになるっていうのは難しいことだと思います。蛇足ですが細木和子さんだってあることないことたくさんおっしゃってますよね?多くのことを言えば1つくらい当たる確立はあると思います。よく当たる占い師さんはそういう才能があるのかも知れませんが、人間未来を予知できるのかというところは怪しいですよね。よく当たる占い師に会ったら今度未来を予想して宝くじの番号でも聞いてみてください。誰1人答えられないと思うので。
話はそれましたが占いと言うのはこんな感じの世界だと思います。友達は占いは当たるか当たらないかその先の未来をその占いを参考に楽しく考えるのが楽しいと言います。占いは確実に当たることを考えるよりそのあいまいな結果を楽しめばいいと私は思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事