【お題】王手、そして

思えば15年前、大学の卒論で一太郎を使っていたころ、大学の研究室にはインターネットなどありませんでした。
それが今では各家庭に普及し、ブロードバンド化まで…。
IT社会の進歩は恐ろしいと思います。

そこで質問ですが、これから先の15年後にはITはどうなっていると思いますか。

A 回答 (3件)

パソコン歴20年以上です。


20年前ドラえもんを見ていたとき、きっとこうなるんだろうな。
と思っていましたが今となっては期待はずれです。(笑

とりあえず5年後にテレビはアナログ放送が終了しデジタル化されます。
わたしは終了すると思っていませんが、これに伴うデジタル機器が増えます。
パソコンだけでなく家電にもネットワーク接続することになります。

携帯電話については電子マネーの役割も既にしていますが
日本の特性上、現金がなくなることはないでしょう。

一太郎というのはPC-9801からありますが今もあります。
確かに写真を取り込んだり、動画を取り込むこともパソコンでできるように
なりましたが、逆を言うと「できること」はそれほど変わっていません。
インターネットは昔はNifty-serve,とかBBSもありました。

CPUもここ最近クロック数も限界に達し、Pentium4から変わっていません。
カーナビなどの分野、車同士の交信で渋滞、事故情報や衝突防止、
レーダー機能(ねずみ取り検知ではなく事故防止)とかできると思います。

パソコンが家のセキュリティを守るシステムはできると思います。
無線LANを通じて、クリックすると車のエンジン始動とか
そろそろ家に着くから家のエアコンを○○度に設定しておくとか
戸締まりをしておくとかそういうITが進化すると思います。

ただしITには金がかかる!
ソフトで言えば3年ごとにOSが変わります。
するとパソコンも買い換えないと使い物にならない・・・
となります。PCに興味がある人ならまだしもふつうの人は未だwin98とか
使っている人もいます。
そしてITアレルギーの高齢者がいる限り利用者は伸び悩みます。

携帯だって持っていない人もいますし、電話ができればいい!
機種変更など壊れたりしない限りしない!携帯メールも使わない!
という人もいますから。ちなみに私はこのタイプ。

ドラえもんの世界のようにどこでもドアみたいな装置が発明されれば
また大きく違うでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 20:48

買物や交通機関の運賃などの支払いが、全てフェリカのようなカードや携帯による方法になって貨幣が珍しくなる。


すぐにでもなりそうですが。

在宅で仕事をする人が増えて、休日と平日の区別がなくなりそうですね。
ちょっと嫌です。携帯の電源を切る、みたいな技が使えなくなってたりして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 20:48

専門外だけど。


家庭の中の家電などすべてIPがふられて家庭内(無線)LANの時代になるでしょうね。車や携帯電話やもちろん、犬の首輪や郵便物(ICタグとか)にも。

金融や保険、音楽や動画配信など、実体が伴わないものはさらにネットが主流になるでしょうし、認証技術も格段に上がるとおもいます。
でも、使いこなす人間は変わらないからそれに伴うトラブルも当然発生するでしょうし、プライバシー保護も問題になるでしょうね。

でも、僕はテクノロジーの進歩にはわくわくしますし、未来は明るいと信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報