
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
表示色はブラウザではなくコントロールパネルのモニタの設定に準拠しているはずです。
色の件ですが、そのページがウェブセーフカラー(ウェブ用の各環境共通で使用出来るパレット)以外のカラーを使用しているのかもしれません。
また、例えウェブセーフカラーを使っていてもMac版Netscape6(6.2を含む)はIE等と多少色味が違うように感じます。
この辺りは恐らくソフト側の問題でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/07 11:21
naturalさん、こんにちは。
さっそくモニタ設定を確認してみたところ、256色の設定になっておりました。約32,000に設定しなおしたら、ちゃんとピンク色はピンク色に表示されるようになりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
PCのFPS表示について
-
PCメモリのD.O.C.P設定について
-
SmartVision 2.1の番組表 自...
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
iTunesのビジュアライザが表示...
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
autocadLTパラメトリックの使い...
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
Becky! Ver2の使い方
-
Apple Watch の文字盤がおかし...
-
Yahoo!ニュースが見れません。 ...
-
Operaで、以前開いていたページ...
-
RakutenLinkの通話相手、電話帳...
-
VSコードが機能しなくなった
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
インターネットエキスプローラ...
-
CSEのウィンドウ表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Googleのログインエラー
-
PCのFPS表示について
-
Outlook 共有アカウントの色分...
-
VSコードが機能しなくなった
-
thunderbirdで新着メール到着を...
-
PDFファイルを開くとき拡大...
-
chromeでGoogleカレンダーの表...
-
DVD FlickでDVDを作ったら両端...
-
【ExcelVBA】ユーザフォーム初...
-
CSEのウィンドウ表示
-
RakutenLinkの通話相手、電話帳...
-
マンガミーヤのスライドショー...
-
Googleマップについて
-
EdMaxでHTMLメールを受けたとき...
-
Operaで、以前開いていたページ...
-
Googleマップのサイドパネル
-
Becky! Ver2の使い方
-
GoogleChromeでなかなかページ...
おすすめ情報