dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者なので、説明が上手く出来ませんが宜しくお願いします。

我が家には、最近買ったパソコンと 友人から頂いた 5年くらい前のノートパソコンがあります。 ノートパソコンの(マイピクチャー)に、200枚ほどの写真が取り込んであるのですが その写真を 新しいパソコンに移したいのですが どうしたらいいのでしょうか?

CDドライブ?という名前?か、どうか分かりませんが壊れているみたいです。 CD-Rに 取り込む事も DVDの画像も見れなくなってしまいました。  もしフロッピーに写真が取り込めても 新しいほうのパソコンには フロッピーを入れる所がありません。 初心者でも出来る方法を 教えてください。
もし、何か買う必要があるなら どういうのを買えばよいのか?

もう1つ質問ですが これから新しいパソコンに 取り込んだ 写真はプリントせずに(マイピクチャー)に入れっぱなしにすると思いますが どのように保存しておくのがいいのですか?

よろしくお願いします。 

A 回答 (6件)

安い順で言えば



1、NICがあればLANのクロスケーブルまたはクロス変換ケーブルを購入。
  新しいパソコンと古いパソコンのIPアドレスを以下のように設定し、共有フォルダを作成してコピーする。
  新しいパソコン:10.0.0.1/255.0.0.0
  古いパソコン :10.0.0.2/255.0.0.0

2、USBがあれば、USBメモリを購入してコピー

3、CDドライブが壊れているならDVD-RAMドライブを購入する

写真の保存はCドライブ以外があれば(Dドライブなど)、Cドライブ以外の場所にフォルダを作成して保存するのがいいですよ。
    • good
    • 0

> どのように保存しておくのがいいのですか?


DVD-RAM に一時保管しておき纏めて(4.7GB)DVD-R に焼く
    • good
    • 0

古いパソコンもインターネットに繋がるのであれば、全部を圧縮して(サイズは小さくならないが1つにまとまる)Yahooのブリーフケースに保存。


新しいパソコンでインターネットに繋いで、ブリーフケースからダウンロードする方法はいかがでしょう?
Yahooブリーフケースは無料登録が必要ですが300MBまで保存できます。
もっとサイズが大きいのなら、FILEBANK(100GBまで無料)を使うことも。

インターネットに繋がらないのであれば、他の方の書かれたようにUSBやLANを使うのがいいと思います。
    • good
    • 0

古いパソコンにUSBがあればUSBメモリーにコピーして移せます。


またLANの端子があればLANで接続して共有にしてコピーする方法もあります。
古いパソコンがどういう仕様なのかがわからないとなんともいえませんが。
    • good
    • 0

一番簡単で金額も安いのはUSBタイプのメモリ(正確にはフラッシュメモリ)を購入してきて、それを旧PCに接続、マイピクチャーからUSBにコピー、新しいPCにそれを付け替えてそれからまたコピー、でしょう。



下記URLはUSBメモリの例です。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/totebag/inde …
    • good
    • 0

MOはいかがですか。



CDぐらいをサイズを書き込めますし、フロッピー感覚で書き込みを行うので(ファイルを焼いたりしないし、削除や追加もいつでもできる)
便利ですよ

MOのドライブ(外付け)を買えばOKです(容量が128MB、230MB、540MB、640MBありますが、たとえば230MBドライブを買った場合、MOメディアは230MB市かつかえない欠点があるので、640がいいとおもいます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!