
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「Lightweight Directory Access Protocol」の略で、「ディレクトリ」という名前のデータベースみたいなものにアクセスするためのプロトコルです。
この「ディレクトリ」の中に、大抵認証情報を入れているので、「インターネットを使った認証プロトコル」と思われたのでしょう。
「ディレクトリ」の例としては、Microsoftの「Active Directory」が有名です。
No.3
- 回答日時:
di・rec・to・ry
━━ n., a. 人名簿, 住所録; 礼拝規則書; 訓令集
ということですので,「台帳」と考えればいいです.
ファイルシステムのディレクトリは「ファイル名台帳」ですし.
LDAPは認証によく使いますガ,このようなディレクトリサービスは認証のためだけのものではありません.とにかく,何か台帳を登録しておいてそれを参照するサービスがディレクトリサービスです.
No.2
- 回答日時:
>「ディレクトリ」とは、どういう風に解釈しておけばいいですか?
一番簡単には「データベースもどき」でいいでしょうが、自分もそこまで詳しいわけではないので(汗
・通常のデータベースと違い木構造を持っている
・SQL文でアクセスするわけではない
・主に認証情報や、ファイルアクセス権情報を入れる
・cn=~ 等の属性情報を用いる
くらいしかわかりません。詳しく学びたいのなら「X.500」をキーワードに本を探せば学べるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
バッチファルの置き場所
-
Linuxコマンドについて
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
ディレクトリのみにヒットする...
-
tarコマンドのエラーについて
-
unzipコマンドでディレクトリな...
-
空のディレクトリで dir を行っ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
-
サーバー間のデータコピー(デ...
-
xgraphのインストールについて
-
「マウント」という言葉(山の...
-
何故ここの回答者って質問者に...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
-
FTPコマンドのCDについて
-
ホームページのディレクトリを...
-
「照合パターンに合いません」...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
Linuxコマンドについて
-
バッチファルの置き場所
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
tarでディレクトリのみをアーカ...
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
おすすめ情報