
WindowsXP内のVMWareに仮想マシンRedHat9を構築して便利に使っています。今回この中ににPostgreSQL構築しpostgresql-8.1.3.tar.gzを/usr/local/srcにダウンロード
#useradd postgres
#mkdir /usr/local/pgsql
#mkdir /usr/local/pgsql/data
#cd /usr/lcal/src
#tar zxfv postgres-8.1.3.tar.gz
#chown postgres.postgres /usr/locl/pgsql
#chown -R postgres.postgres postgresql.1.3
#su - postgres
$cd /usr/local/src/postgresql-8.1.3
$./configure
$gmake
$gmake install
以上で無事postgreSQLデータベースが完成
引き続きユーザpostgresで
$/usr/local/pgsql/bin/initdb -D /usr/local/pogsql/data
$/usr/local/pgsql/bin/postmaster -D /usr/local/pgsql/data
$/usr/local/pgsql/bin/createdb TestDB
$/usr/local/pgsql/bin/psql TestDB
で作成したTestDBに接続でき、テーブルも作りました。
ところがRedHat9をいったん再起動するとできている筈のTestDBに接続できなくなります。どこかにどこかに設定ミスがありますか。何かヒントをいただければうれしいです。
$/usr/local/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DBMSはAccessと違いプロセスを起動しなければいけません。
$/usr/local/pgsql/bin/postmaster -D /usr/local/pgsql/dataでDBプロセスを起動しています。
No.1
- 回答日時:
>ところがRedHat9をいったん再起動するとできている筈のTestDBに接続できなくなります。
ソースからインストールしたPostgreSQLはどのように起動させるつもりですか?
質問文のように、コンソールから手起動ですか?
それならば、postmasterコマンドを再実行してください。
自動起動させるつもりなら起動用シェルを作成しましたか?
起動用シェルの見本はpostgresql-8.1.3/contrib/start-scripts/ 配下にありますので
あなたの環境に合わせて修正して、/etc/init.d/配下に配置後、rc3.d rc5.d 等に
リンクを張ったり、または、rc.localから起動させるよう設定してください。
質問文を読む限りでは、RedHat起動後、PostgreSQLを起動していないようにみえますが。。。
psコマンドでPostgresが起動しているか確認しましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
postgresql についてです
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
USB3.0R-P2-LPPCI ドライバー
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
自治会総会の成立要件について
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
終端クォート ' が必要です と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
PostgreSQL インストール 起動...
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
PostgreSqlインストールで
-
PostgreSQL データベースクラス...
-
initdb: command not find...
-
UNIX版インストール時のポート...
-
日本語入力について
-
initdbのオプション
-
psql時のWARNINGメッセージにつ...
-
PostgresSQL initdbができません
-
postgrsqlを別のディレクトリに...
-
PostgreSQLはインストールされ...
-
POSTGRESのデータの格納場所は...
-
データベースに接続できない
-
8.4.5 をインストールしたい
-
PostgreSQLを初期化できない
-
postgresqlでのトランザクショ...
おすすめ情報