
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<h1 style="border-bottom: 1px solid black;">文字</h1>
等のスタイル指定のほうがすっきりする場合もあります。
ただし、このような指定で行うときは、widthの指定などに気をつける必要があります。
線の太さを気にしない、かつHTMLならば
<u></u>
を使うか、
CSSの仕様をするならば
<h1 style="text-decoration: underline;">文字</h1>
という方法もあります。
CSSのborderにはたくさんの線種がありますので、
使えれば、ソースコードがすっきりするばかりか、デザイン変更等にも
柔軟に対応できる場合が多くあります。
No.1
- 回答日時:
基本的なHTMLのみでは、「罫線上に」文字を書く事は出来ません。
見掛け上罫線上に文字が有れば良いのであれば、以下のような方法があります。
<DIV style="position:relative;" align=center><HR>
<SPAN style="position:absolute; top:0px; left:0px;width:100%;">文字列</SPAN>
</DIV>
横線をDIVの要素とし、同じ要素としてSPANで囲んだ文字列を記述し、CSSで、SPANの表示位置を、DIVの左上として、表示位置を重ね合わせています。
DIVのalign=center指定は、文字列の位置を中央とする為です。
但し、よく見かけるサイトで横線上に文字列が表示されている場合には、このような手法はまず、使っていません。
多いのはこんな手法ですね。
<DIV align=center style="background:url(罫線画像のURL) repeat-x center center;position:relative;">文字列</DIV>
DIV辺りに背景画像で罫線を表示するという手法です。
この場合、罫線画像は縦は表示したい罫線の高さ、横は1ドットで充分です。
最小では縦横1ドットの画像なら細線一本となりますし、よくあるデザイン罫線画像を使用すれば、綺麗な背景線を作れます。
なお、罫線ではなく「枠線」上へ文字列を記述したいというパターンの場合には、FIELDSEとLEGENDによって実現しているかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
lightbox2で画像を天地左右中央...
-
gif画像でたまに背景がグレーに...
-
SetBkMode( ) (HBRUSH)GetStoc...
-
CSSだけでサムネイルから拡大画...
-
画像の上にテキスト配置で、拡...
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
CSSでの動画のマスク処理
-
背景画像の上に透過GIF背景...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
ワードプレスで事前定義されたc...
-
画面サイズ変更時のレイアウト...
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
BMPファイルを透過する
-
バナーの貼り方とバナーにリン...
-
イラストレータに配置すると透...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
background-repeat CSS で切れ...
-
画像とその下にあるテキストの...
-
background-sizeでcontainする...
-
画像の上にテキスト配置で、拡...
-
同じ画像 複数回使用
-
ページごとに背景画像を変更し...
-
lightbox2で画像を天地左右中央...
-
iframe内をクリックさせない方...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
WEB上でディレクトリ内の画像を...
-
background-sizeの背景で最小値...
-
画像上に文字を表示するとiPhon...
-
CSSで背景画像をランダムに表示...
-
ワードプレスで事前定義されたc...
-
要素の幅をいろんな写真の幅に...
-
LightBoxの矢印の出し方
-
<ul>タグの上の空白って消せま...
おすすめ情報