dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全ての方でなく家族と親友、尊敬できる仕事の先輩(特に年を召された方)は大好きですが、それ以外は関わりたくない女性が多く、現在に至ります。

私は噂話や陰口を叩くのが嫌いで、割と男性と話す方が楽しいです。男性は悪口をいわないし、悪気がなく後を引きずりません。一方でそれが気に入らないのか、ある女性にあなたは男好きねと言われました。ちなみに彼はいるし、浮気なんてした事がありません!(全く失礼な話です)

その他は何でも探りを入れ、服装を真似、人を卑下する、普段は優しいのに影で色々言う。。本当に面倒です。どうしてそんなに比べたがるのしょう?元はといえば他人なのに。

何でも言う方で言い合いになり、抑えきれず、自分がきつくあたってしまい大いに反省した事もあります。しかし納得できない事の方が多いです。
将来結婚、子供ができてご近所付き合い、姑など上手くやっていけるのか、不安が襲い最近は人に会うのがおっくうになっています。
同じような経験のある方、是非アドバイスが欲しいです。目に留めて下さった方、本当にありがとうございます。

A 回答 (10件)

 例えば、有名人は週刊誌等であることないこと


たたかれたりしています。人が周りからとやかく
言われるのは、成長していくための試練のような
ものだと思います。

 「私への批判は許すまじ!」という態度だと、
どうしても周りとギクシャクしてきます。

 自分の事を理解してくれる彼、友人以外は
みんな他人なのですから、何を言われても
流していればいいんですよ。

 「男好きね」の言葉にジェラシーや悪意が
感じられたとしても、貴女は男と話すのが
好きなのは事実なのですし、ムキになって
反論しなくてもいいのではと思います。

 「貴女は不倫している!」とか「二股かけてる!」
など、明らかに事実誤認の場合は彼の名誉にかけても
訂正する必要があるでしょう。また、そこまで悪質な噂を
流す人なら、場合によっては徹底的につぶしに
かかってもいいでしょう。

 ただ、それ以外は流しましょう(笑。

 どんなに頑張っても、誰かからは批判されます。
自分なりに批判を受け入れたり、流したり
する技を見つけてください。
    • good
    • 1

男性中心の職場・女性中心の職場ともに働いたことがあります。

男性でも女性でもいい人はいいし、その逆もあります。

>男性は悪口をいわないし、悪気がなく
>後を引きずりません。

これは絶対ないです。男性ばかりの職場で働いていたとき権力争いもあるせいか、悪口が飛び交い、結構ドロドロしてました。ネットの書き込みを見ててもドロドロ具合、引きずり具合、そして他人との比較することに男女差があるようにみえないです。たぶん男性の方々は、質問者さまが異性だから適度に距離を置いて(猫を被って)付き合っているのではと思います。

しかし、家族以外にも親友や仕事の先輩など同性でも仲良くできる方はいらっしゃるんですよね?
失礼ながら、関わりたくない方たちについては本当は異性同性の問題など関係ないところで拗れているのでは?その原因をよく考えもせず「向こうが女性的だからひねている。」とあっさり結論づけて現実から目をそらしてませんか?女性だからといってもそれぞれ個性があると思うのですが・・・。

あと、ママ友づきあいなどですが、別に嫌な話題にはついていかなくてもいいと思います。適当に流すか、席をはずすか、話題を変えるかでいいとおもいます。女性だからとひとくくりにしないで下さい。決して悪口好きな人ばかりではないですよ。
    • good
    • 1

どうなんでしょう?



私も確かに女のくせに女が苦手で、一対一でしか会わないようにしてます。男の方が気楽な時代もありました。

でも結婚して、夫の友達と夫婦で会う機会が増えてくると、男同士の世界も嫉妬とか見栄のはりあいがあるんだなということが分かりました・・・。
奥さんの実家が裕福なことをわざわざ言ったり、結婚式に親にいくら出してもらったとか自慢げに言ってきたり・・・。これはもしかしたら夫の友達がたまたまそんな感じなのかもしれません。
昔私が男友達と話してたとき、私が悩みとか相談したとき、その友達はびっくりしてました。「そんなにあからさまに自分のことを言わないよ普通」と言われました。
彼いわく、男同士だと滅多に相談事もしないそうです。しても昔からの幼馴染とか、よほど腹を割って離せる奴じゃないとしないとか。敵対心もすごいらしいです。その友達の周りがたまたまそうなのかもしれませんが。

今では男の世界も堅苦しそうで大変だなーと思ってしまいます。
でも相変わらず女も苦手なので、困ってます。
一応できることとしては、大勢でいるときは存在を消すようにしてるし、あたりさわりのない話しかしないです。それは前に派遣で働いてたときに、10何年そこで派遣で働いてる年配の女性がそういう感じで、それを見習うことにしたのです。
それでストレスたまったときは、友達とか夫と喋って自分をとりもどすという感じ。
    • good
    • 1

私も相談者さんと同じような性格です。


女同士つるむのがとっても苦手です。男性のほうが付き合いやすいです。
相談者さんが「男好きね」と言われたのは、彼がいるのに、とか下心があって男性と接している、という意味よりも自分たちに迎合しないあなたへの皮肉なんだと思います。

前の職場に「ザ・女」みたいな子がいて、最初は優しいのでだまされてしまったのですがそのうち人の悪口ばっかり言うところとか毎日服装チェックされたりとか、うんざりして線を引くようになったら意地悪?されるようになりました。
私より後から入って来た女の子は鼻がきくみたいで、当初から「面倒な事に巻き込まれたくないから」とうまく立ち回っていてある意味感心しました。
それと同時に自分にはそういう風に立ち回る才能がないなー、ということも自覚しました。

私も正面からぶつかっていって自爆するタイプなので、今後を考えると不安です。同性どうしの付き合いがあれば何かと便利だったりするだろうなー、とも思うのですが内心辟易しながら表面だけの付き合いをするのはきっと苦痛だと思うので、同性の友達が少なくても孤立してもある程度は仕方がないのかな、とあきらめています。ただ友人は選べても結婚相手の家庭環境は選べないですからね、、、困ったものですよね。でも素の自分でいくしかないかな、と思います。
    • good
    • 2

私もあなたと同じような人を知っています。

その人は人の陰口や噂話をするという、そういった女性的な、比較的女性に多い性質が嫌で同性の友達がほとんどいません。でもそれは仕方のないことだと思います。嫌なもんは嫌なんだから、無理して付き合う事ないです。中にはあなたの様に陰口、噂話が嫌いな人もいますから、そういった人と親しく付き合っていけば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

こんにちわ。



既婚者男です。

女性が8割の職場で勤めているのですが、確かに女性同士の会話は聞くに堪えないなと感じる事は多々ありますの。

休憩室などで女性達の大きな会話が聞こえてきますがいつも誰かの悪口と愚痴であったり、噂話であったりと無関係な私が聞いていても良い気分はしませんね。

無論、男同士でもそれらはありますよ、ただ女性同士に比べてプライベートに首を突っ込む人は少ないですし、噂話もそこまで頻繁ではないかも。
男同士は仲良くなったりもその分少なくなりますが職場は遊ぶ場所でもないのでその方が気楽ではありますね。

職場の飲み会などで女性達と話せば必ず、恋人やら指輪してますが結婚してるんですか?とか奥さん何歳ですか?と必ず聞かれたりしますしね・・・

妥協と聞き流す術を身に付けるしかないかと。
    • good
    • 0

30歳既婚、女性です。



女同士のつきあいって歳を重ねるほどに複雑に
なっていきますよね!文章を拝見してついつい
出てきてしまいました。

私の友人も圧倒的に男性が多いです。というか
包容力があって自立している人であれば、性別の差なく
気持ちよくおつき合いをさせていただいています。
逆に、相手がそうでなければ心を開く気がしません。

これから結婚・出産を望まれているということで
同性とのおつきあいに不安を感じていらっしゃるよう
ですが、まったく心配はいらないと思います。
わずらわしいおつき合いを、家庭を切り盛りするための
主婦の「仕事」だと割り切っていけばいいのです。
その仕事をこなしていくうちに、ひょっとしたら親しく
なりたいような女性がいればおつき合いをしていく、と
いうスタンスでよろしいのではないでしょうか?

それと、いろいろと女の嫌な面を見せつけてくれる
女性に振り回されていると、自分まで確実にブスに
なりますよ。何かにつけてひがむのは、自分を変えて
まで努力をするのが面倒だからだと思います。
結婚や妊娠で離れて行ってしまう人もいます。
理想的な相手と結婚し子宝を授かるということも、
そういう人にとってはひがみの対象でしかありません。

私はもともと自分に自信が持てない人間です。
若い頃はコンプレックスの固まりで、未熟さを改善
しようと必死に努力しました。いま幸せに暮らして
いられるのも、この努力の成果だと思います。
そんな私に興味を持って近づいてくる人もいますが、
たいていは何も言わずに私の元を去っていきますよ。
幸せな人生をつかみ取ったけど、たまには誰かに
話を聞いてほしいときがあります。それをわかって
くれるのは同性の人しか他にないとわかっているのに…。
寂しいものですね。

相手が自分にかなわないと知ると、女性は無条件に
去っていきますよ。それを女のずるさ、それとも
弱さととるかは、あなた次第かな、という気がします。
    • good
    • 1

>どうしてそんなに比べたがるのしょう?元はといえば他人なのに。



他人だから比べたがるのです。

>男性は悪口をいわないし、悪気がなく後を引きずりません。

これも「比べています」。
男性は悪口を言わない、悪気がなく後を引きずらない、これはあなたの勘違いです。
誰でも異性には優しいものです。No.1さんも書いているとおり、同性同士では結構いやらしいことを平気でする人もいます。異性にはそういう面を見せない、気づかれない。気づきにくいだけですよ。
ある意味、男の嫉妬のほうが根が深く恐ろしい場合もあります。

>私は噂話や陰口を叩くのが嫌いで、割と男性と話す方が楽しいです。

うわさや陰口をしたくないなら、そういう話をしなければいいだけのことです。
同性同士だって、たわいないテレビの話、ファッションの話、その程度で済む付き合いをすればいいんじゃないですか? それをせずに、異性との付き合いに「逃避」してしまうから

>ある女性にあなたは男好きねと言われました。

なんていやみを言われるのです。
適度に同性とも付き合っていれば、そんなことは言われません。逆に「私も仲間に入りたい」と、異性とも仲のいいあなたを素直にうらやましがってくれることでしょう。彼がいる、浮気はしたことがない、そういう次元の話ではないのですよ。単なるいやみ。


ご自分でもお分かりのとおり、女性にはいやな面、陰湿な面がたくさんあります。でも同性でなければわからない部分もたくさんあると思います。
だからこそ、いやな面には目をつぶり、いい面だけを意識してお付き合いするよう心がけるしかないのです。
危惧されているとおり、将来的には、あなたの嫌いな「同性同士の付き合い」をしなければならない場合が出てきます。そのとき、

>何でも言う方で言い合いになり、抑えきれず、自分がきつくあたってしまい大いに反省した事もあります。しかし納得できない事の方が多いです。

納得できないからと、なんでも直情的にものを言っていてはやっていけないのです。世の中納得できないことなど山ほどありますし、結婚後のさまざまな付き合いなど、そんなことばっかりです。
相手を批判、毛嫌いすることなく、この人はこういう人なんだから仕方ない、私は私、という風に「差別・見下す」のではなく「区別」することが大事です。
あなたの場合はきっと「差別・見下す」態度がもろに出ているんじゃないかと思いますよ。
だから相手にも「男好き」などと差別・見下されているのです。差別ではなく区別をしてください。
何事も黒白はっきりつければいいというものではありません。女は一生女なのですから、多少迎合する余裕を作っていきましょう。

男性が女性に優しいのは当然といえば当然なのです。異性には異性同士の付き合いの苦労はわかりませんし、いざ何かがあっても「同じ土俵で対決することはまずない」からやさしくできるのです。
それを証拠に、異性でもライバルになったら非情な面があるでしょう? そういうことですよ。
    • good
    • 1

もうこれは仕方ない問題じゃないかな?と思いますよ。

脳の働き、仕組みが男と女じゃ違うと思いますから。女性は特に人の噂話、陰口、詮索、が好きな様に生まれつき出来てるのではないでしょうか?
うる覚えですが前にテレビでもやってましたよ。

ただ、自分の大切な人、肉親には違うと思います。
誰かれ構わずに悪口を言ってるわけじゃなく自分にとってのランクづけの中で気に入らない人の事を特に言うのだと思います(当たり前ですが)

貴方は男脳の方が強いのじゃないでしょうか?
勿論、男性も女脳が強い人は女性と同じタイプで陰口、噂話、詮索好きな、女々しい人もいると思いますよ。
貴方が男性で生まれたら良かったかも知れませんね
(失礼ですが)
貴方の心配な様に、どこに行ってもそういう女性はたくさんいますよ。
でも悪口言ったりしてる女性は内心は自分でも良くないと思ってる人が多いんじゃないかな?
分かっているけど、本能で湧き上がる気持を止められない、でも理性では分かってる。
人って自分に無いものに憧れる気持もあると思うのですよ。
ですから、貴方が人の噂話、陰口を叩かない姿勢でいれば必ず貴方を羨ましいとか、見習わないととか、理解してくれる人が現われると思います。
それ以外の人から何を言われても流してたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

私見になってしまうので参考になればよいのですが、


質問を拝見させて頂いて、男としても同じように見える!と思いました私は男ですが、
男も陰口をたたいています。男も同姓同士で比べてます。
世間的に見てオシャレでは無い人を卑下したり。
女性に対しても聞くにたえないレベルのセクハラ発言を陰でしてたり。
悪意も普通にひきずってる人が大勢います。

逆に私にとって女性は質問者様がおっしゃるように優しく、
また笑顔の絶えない気遣いの出来る存在だととらえています。
誰とでも笑顔で話せるように見えます。
私は精神的に子供なのか苦手な人の前に出ると
表情が硬くなるそうなので羨ましく思います。
と、こんな風に逆に思っていたわけです。
なので私も女好きと言われますがw
好き嫌い考えずに、質問者様が「何でも探りを入れ、服装を真似、人を卑下する、普段は優しいのに影で色々言う。。本当に面倒です。どうしてそんなに比べたがるのしょう?」のような女性を卑下されるなら、わざわざ同じ土俵に立たずに完璧に見下して、笑顔でだましておけばいいのではないでしょうか?
精神的に幼い行為なのでわざわざ子供と同じ目線にたつ必要も無いのではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!