
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
20代女、
髪形:
肩より下までのミディアムロング、万年ストレート
髪質細い、少ない、コシなしやわらかい
1
自宅ではお風呂場でしか髪を洗いません。
2
使用するヘアケア:
シャンプー(市販のもの数種類、自分で作った固形石けん)
リンス、コンディショナー類(市販のもの数種類、自分で作った酸性リンス)
所要時間:
【シャンプー】
・市販のシャンプーで洗う場合→5分程度、
市販でも自然派の物を使うとき→↑+2分ほど?
・自作の石けんを使う場合→10分弱
【リンス、コンディショナー類】
・市販のトリートメントなどを使う場合→10分程度
髪にトリートメントをつけている間に体を洗うため、正確な時間はわかりません。
洗髪後につけるもの:
椿油とか自分で作ったヘアケア剤か、
市販のもの
髪を巻かない時→さらさらストレートみたいなつや出し&熱から髪を守るヘアケア剤
髪を巻く時→巻き髪用ヘアケア剤
乾かす所要時間:
ドライヤーで乾かすだけなら5分程度
巻き髪の場合はああでもない、こうでもないと苦戦するため、20分ぐらい・・
なんのためのご質問なのか興味あります(*^^*)。
早速のご回答どうもありがとうございます。
ご自分で石鹸などを作られるのですか?すごいですね。
また、かなりいろいろな髪型になさっているようで、男性の私からすれば羨ましいです。その分ご苦労も多そうですけど、美しさに磨きをかけているのですね。
>「なんのためのご質問なのか」
それはですね、私の知人ですが、風呂場では絶対に髪を洗わずに洗面所で60~70分かけて洗い終わる人(男)がいます。ここのご利用者様で似たような方がいらっしゃるかを知りたかったのです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
1.風呂場です。
子供のころは、
洗面所も台所の流し台もやったことがありますよー。
2.頭を洗う時間は、
顔・頭・その他かるく洗うシャワーだけのときで
大体10分なので、
多くて5分くらいかなぁと感じます。
乾かすのも5分くらいです。
(何かほかのやりながらドライヤーでよく乾かしています)
男性20代です。
ご回答どうもありがとうございました。
やはり入浴時に洗髪ですよね。洗面所などではシャンプーやお湯が床に飛びますものね。
時間は男性ならやはり短いでしょうね。長髪でもなければ。
No.6
- 回答日時:
驚きの質問に回答します。
70歳
風呂場
1分
乾かす時間
タオルで30秒
ご回答どうもありがとうございます。
くだらなくてすみません。別のご質問者様の御礼に書いたような理由で質問しました。
1分とは早業ですね!理髪店ですとその程度ですけどね。
No.5
- 回答日時:
初めて質問者様の質問に回答できるから、ドキドキ・・・
いつもは回答貰うばかりだったから♪
って覚えてもらえてるだろうか心配・・・最近質問してないから・・・(;・∀・)
1.お風呂場です。
シャワー付きの洗面台も無いし、洗えそうな流しも無い・・・。゜(゜´Д`゜)゜。
2.洗う時間・・・5分程度?
乾かす時間・・・自然乾燥1時間後くらいに
5分くらいでドライヤー仕上げ♪
髪が多くて肩より下くらいの長さなんで、洗った直ぐ乾かすのはかなり面倒!
なので、出来るだけ、自然の力で乾かします。
性別:女 年代:30代前半
ご回答どうもありがとうございます。
もちろん覚えておりますよ。最近いらっしゃらなくて脱退なさったかと思いました。ちなみに以前、拙者の質問「刺身のつま、食べる?食べない?」で回答頂いています。
また質問立ててください!
やはり風呂場だけですよね。
1時間経っても乾かないとなると、入浴直後に寝るのは出来なさそうですね。でも40歳の私からすれば、髪が多いのが羨ましい限りです。
No.3
- 回答日時:
1.風呂場です。
シャンプー洗面台もありますので濡らす必要のある髪型の時などは朝、そこで簡単に洗う事もありました。
台所で洗ったことはないです。
2.正確に計った事ないですがたぶんシャンプー5分、トリートメント5分でトータル10分くらいだと思います。
風呂からあがって、乾かす時間はやはり5分~10分ですね。
ザッと乾かす時は5分、きちんとブローすると10分かな。
タオルドライは丁寧にします。
女性・40代でした。
早速のご回答どうもありがとうございます。
シャンプー用洗面台というのがあるのですか、それは普通の洗面台とは違うのでしょうね。美容院にあるような物ですかね…?。大きいおうちにお住まいなのかと想像してしまいました。
あと女性の場合、トリートメントもなさる場合がありますから、その分時間掛かるかも知れませんね。

No.2
- 回答日時:
男性で、禿に近いです。
基本的には風呂場で洗い、5分ほど、タオルで水気を取り、自然乾燥で乾きます。
飲んで帰宅したときは、洗面台で洗います。
この場合も5分ほどで、ドライヤーですぐに乾きます。
髪が少ないので、参考にもならないと思いますが。
早速のご回答どうもありがとうございます。
男性はご回答者様のようなパターンが多いでしょうね。特に社会人ですと。
飲まれた時は入浴しなくても頭だけは洗うということですね?実は、風呂場以外で洗う方はどの程度の割合でいらっしゃるかを知りたかったのです。
No.1
- 回答日時:
20代女性です。
1、風呂場のみです。
2、洗っている時間は、大体5分程度ですね。
最近は2回洗うようにしています。(シャンプーを流し終えてまたするようにしています)
前は1回でしたが。
乾かす時間は0分です、ショートなので乾かす必要がないと思っています。
前はそれでも乾かしていました、大体5分から10分だったと思います。
早速のご回答どうもありがとうございます。
やはりお風呂場以外ないのですね。
髪の毛が短いと洗う時間も短くて済みますよね。
私は(男性)、二回洗いはしていませんが、いつか試してみます。
乾かす時間0分ということは、ちょっと拭いて自然乾燥ですかね?いいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親の作った料理に髪の毛が入...
-
男性の髪型、長髪と短髪どっち...
-
ラブホテル(男性の方に質問です)
-
やたら髪を触る男は気持ち悪い...
-
茶髪 VS 黒髪 ??
-
職場にカチューシャを付けて行...
-
長い髪を下ろしたまま温泉に入...
-
黒髪 vs 茶髪
-
髪を染めている人をどう思いま...
-
スキンヘッドの女性どう思いま...
-
長い髪って邪魔じゃないですか...
-
皆さんが、床屋や美容院に行く...
-
最近の男子中高生のつんつん立...
-
どう思いますか?
-
なぜ髪を染める?
-
あなたがドライヤーを持つ手は...
-
髪の毛を伸ばすと「切ったら?...
-
黒髪のロングを大事にしている...
-
男性の方へ リンス(トリート...
-
お風呂上がり。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテル(男性の方に質問です)
-
男性の髪型、長髪と短髪どっち...
-
やたら髪を触る男は気持ち悪い...
-
母親の作った料理に髪の毛が入...
-
彼の心理は?
-
お客の髪の欠点をご指摘になる...
-
髪の長い方。暑い日に髪を下ろ...
-
髪の毛を伸ばすと「切ったら?...
-
長い髪って邪魔じゃないですか...
-
女性の方へ 男性の髪型 長...
-
髪をかきあげる男性
-
あなたがドライヤーを持つ手は...
-
男性にお聞きします。女性のベ...
-
バッサリ髪を切った後に人に初...
-
長い髪を下ろしたまま温泉に入...
-
髪を切ると抜け毛は止まる?
-
元気な女性、大人しい女性、ど...
-
黒髪のロングを大事にしている...
-
黒髪 vs 茶髪
-
男子高校生です。 白髪染めをし...
おすすめ情報