dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アメリカ(カリフォルニア州)在住です。帰国になり自家用車を知り合いに売る予定(個人売買)です。タイトル(所有権)の譲渡等を含め、必要な手続きと方法について教えて下さい。

A 回答 (5件)

ココに書いています。


http://www.dmv.ca.gov/vr/sell.htm

DMVは何時も混んでいるので何時もAAAを使っています。貴方はAAAのメンバーですか?又は買い手はAAAのメンバーですか?これが一番オススメの方法です。
http://www.aaa.com

AAAを使わない際には買い手が車の名義を変更するのを忘れる可能性があるのでTransfer and Release of Liabilityを貴方が提出する事をお勧めいたします。

Smog Checkは車の年式が4年以上経っていたら売り手がチェックする義務があるのでお調べ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。これは大変助かります。自分はAAAのメンバーです。AAAに行けば、DMVに一切行かずに全て処理可能と理解してよろしいでしょうか。

お礼日時:2006/05/17 08:07

詳しくは最寄のAAAでお尋ね下さい。

私の場合は売り手・買い手の両方がメンバーでした。他州から持ち込んだ車も登録できました。

www.aaa-calif.com/members/guide.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。AAAに問い合わせてみます。

お礼日時:2006/05/17 13:11

タイトルのことなどはやはり州によって違うのでDMVに聞くのが早いと思います。



1つアドバイスとして、このような個人売買の際でもwordなどを使って簡単な文書を売買の証拠として作ることをお勧めします。
書く内容としては、
1.車を売る方の名前
2.車を買う方の名前
3.車を受け渡すときの日付
4.代金
5.支払い方法
6.車の種類、年代、プロダクトナンバー、マイレージ
7.売る方の署名欄
8.買う方の署名欄

※きちんと質問者さんが○○さんにこの日に売りましたよと分かるように文章で書けるならそっちのほうがいいと思います。

これをタイピングした後2枚印刷し、車を渡すときにその場でサインしましょう。1枚は質問者さん用、1つは車を買われる方用でキープします。
こうしておけば後々変なことに巻き込まれても証明として残ります。何かあってからでは遅いので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変すばらしいアドバイスをありがとうございます。是非そうしようと思います。

お礼日時:2006/05/16 12:32

車の売買に関する法律はコロコロ変わりますので、お売りになる段階で、お近くの役所へ行き、手続き方法を尋ねるのが確実だと思います。



州によって車の手続きに関する役所の名前が違いますが、カリフォルニア州はDMVという所だったと記憶しています。州によってはDepartment of Public Safetyで行われます。

私はカリフォルニア州を含め、車の売買を15回程やりましたが、そのたびに手続き方法が変わるのですね。ですから売買の度、役所に行って手続き方法を尋ねました。一般的には車の売買の手続きは非常に簡単で、州によっては紙一枚で済みます。どこの役所でも、けっこう親切に教えてくれました。

州によって法律が全然違いますので、やはりカリフォルニア州で最新の手続き方法を確認されるのが一番だと思います。

カリフォルニア州ではありませんが、マサチューセッツ州では古い車のライセンス・プレート(ナンバー・プレート)を返還しなければならないという、変わった規則もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15台も売買されているのですね。かなりのプロですね。アドバイスありがとうございます。助かります。

お礼日時:2006/05/16 12:31

バージニア州(VA)なので参考になるかどうか分かりませんが・・・ (笑)



VAはタイトルに売主と買主のサインならびに譲渡時の走行距離、売値を記入し、買主がDMVで手続きをするだけです。売主はタイトル譲渡後は、ナンバープレートをDMVへ変換しなければなりませんが、買主がDMVで手続きを完了すると無効になるので、実際変換しなくても問題になったことはありません。あと、VAには車にProperty Taxがあるので、Countyへ車の譲渡を連絡し、譲渡日までの税金を払って完了です。

尚、これは買主へのアドバイスですが、もし車がある程度古いものならば、タイトルに記載する譲渡価格を小額にすれば、譲渡に伴う税金を低く押さえることが出来ます。

ところで、「びびなび」って知ってますか?LA版の情報サイトもあるようです。質問用の掲示板もあるようなので、検索してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。助かります。「びびなび」というのは知りませんでした。なかなか便利そうですね。

お礼日時:2006/05/16 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!