dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には一人だけどうしても、もう私の人生でこれ以上付き合いたくない従姉がいます。(従姉にされた理由はここでは省かせて頂きます。)しかし私の父は大の兄弟・親戚好きです。なので、私が従姉の事を嫌いなことは知ってはいますが、従姉にされたひどい話とかも全然聞きたくないし、逆に従姉の肩をもって私に怒ってきます。
私の母も妹もその従姉とは関わらなくていいと言っていますが、父がいる手前縁を切ることも出来なく、今まで上手く距離を置きながら関わってきました。しかし、今度私は結婚するのですが、まだ招待してもいないし、する気もなかった従姉から結婚式に行きたいと言われました。従姉からのメールは「絶対行くから絶対連絡頂戴」という強引なメールが来ます。このままシカトでいいでしょうか。もう本当に関わりたくないんです。従姉がいると思うだけでもう結婚式もしたくありません。でもシカトすればうちの父が悲しむし。この従姉と縁を切りたいと言えば父は怒ると思います。嫌いな親戚とどうやって付き合えばいいでしょうか。 

A 回答 (9件)

呼ばなくて良いですよ。


結婚式の主人公は新郎新婦なのです。
もっと言っちゃえば新婦なのです。
つまりあなたです!
あなたが楽しめない結婚式なんて、やる意味有りません。
この際、結婚式には呼ばないで嫌っている事を従妹に知らしめましょう。
会う必要も無いです。
いちいち言い訳を考える事も有りません。
「忙しい」「時間が無い」で良いのです。
もし何かで会っても、無視しちゃいましょう。
別に命を取られる訳でもないでしょうし。
下手に出ているから付け上がるのです。

メールは設定で直接ゴミ箱に行くようにしましょう。
ゴミ箱にメールが来たら、フォルダーを開かずに
そのままゴミ箱を空にしましょう。

これでお父さんと気まずくなっても仕方無いですよ。
実の娘の気持ちを分かってないのですから。

長文になってしまいましたが、一番言いたい事は
「どうか旦那様と幸せな家庭を築いて下さい。」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>長文になってしまいましたが、一番言いたい事は
「どうか旦那様と幸せな家庭を築いて下さい。」です

有難う御座います。凄く嬉しい一言です。幸せになれるように頑張ります。

従姉には「時間がないので会えません」と伝えます。「会えないかもしれない」という曖昧な事を言うと従姉は絶対来そうなので、はっきりとお断りします。
父にも私の気持ちを話しました。怒り気味でしたが、でも仕方ないですね。頑張ります。

お礼日時:2006/05/17 09:45

再度です。



>>メールはパソコンのメールなので

プロバイダに聞いてみればそういう着信拒否のサービスもやってるかもですよ。

本当に頑張って幸せになってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。 昨日父に従姉からメールが来た事と私の考えを話しました。そしたらシカトはしてはいけないけど、私がそんなに嫌なら「時間がないので会えないし、結婚式も家族だけでするから従姉まで呼べない」とはっきり断れと言われました。なのでこれからメールを書こうと思います。色々ご相談乗ってくれて有難う御座いました。

お礼日時:2006/05/17 09:43

No6です。


お礼をありがとうございます。

>>今日来てるメールもシカトでいいと思いますか?

当然ですよ!ていうか着信拒否しましょうよ?
それで貴方からの答えと解らないようなら相手はよっぽど鈍いです。
言い訳いうのも疲れるじゃないですか?
あっても笑うことが出来ず顔がどうしてもひきつってしまう従兄弟のためにいちいち悩まなきゃいけないなんて本当にあほらしすぎます!
どうしても相手が家や式場にまで押しかけてきてまでしつこいようであれば「嫌いだ」のリーサルウェポンで十分です。
多くは語らずね。虫より劣る相手に振り回されないようにね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールはパソコンのメールなので拒否出来ないです。
多分シカトしていいよという一言を待っていたのかもしれません。言い訳考えるのも疲れます。もう完全無視で貫きたいと思います。頑張ります。本当に有難う御座いました。

お礼日時:2006/05/16 15:31

むちゃくちゃ気持ちわかります!


私も父の性格や立場上か、昔から父方の親戚には舐められ、苛められることが多く、家族全体が蔑まれることもしばしばでした。
私の場合は最終的に嫌いな親戚全員と離れることが成功しましたが、それは私の両親の別居により私が母についたことと、今地元から遠く離れた東京で暮らしているのが一番大きいです。
一年前親戚で大嫌いな叔母と街でばったり出くわしたときは修羅場のようになり一緒にいた友達にも迷惑がかかりそうだったので、思いっきり「この糞ババアが!お前ら親戚全員キ○害のふきだまりやないか!」と大声で生まれて初めて相手に罵詈雑言を浴びせることが出来て本当に本当に気持ちがすっきりしました☆
もちろん結婚式などがあっても一人も呼ぶ気はありませんし、父の葬式も私と母だけで簡単に執り行うことを断固として押し通すつもりです。

質問者様はそうはいきませんよね、ご家族は離散されてませんしお父様の立場もある。
私もNo1の回答者様と同じ意見で、従兄弟のご両親(もしくはお父様と血が繋がっている兄弟)のみでよいと思います。
実際、これは過去にまだうちの両親が別居しておらず私も実家から出ていなかったとき、親戚の結婚式で呼ばれたのがうちの父だけだったことがあるのでイケル手だと思いますよ。
相手にはどんなにしつこいメールをもらっても無視でいいと思います。
いちいち言い訳とかしてたら時間ももったいないし。
でももしどうしてもしつこいようであれば、遠まわしの言い訳など小細工は絶対に通用しませんので、はっきりと貴方のことが嫌いだから来てほしくないと伝えることが一番だとおもいます。
なんだかんだ言ってもずうずうしい人間にはこちらもずうずうしい手で直球がリーサルウェポンとして働くと思います。
今まで散々嫌な思いをされてきて、相手だって何度も質問者様に失礼なことを直に与えてきたのですから、そのままお返しされても当然ですよ。
良心を痛ませる必要はありません。

せっかく一生に一度の晴れ舞台ですもの、大嫌いな人間に汚されたくなんかありませんものね。
どうぞ幸せになってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ちを分かってくれる方がいて本当に嬉しいです。親戚ほどめんどくさいものはないですよね。血が繋がっていると言うだけで嫌な人と付き合っていかないといけないなんて。母も「お父さん(私の父)は自分の親戚関係の事になると人が変わる」って言うぐらい親戚を溺愛してるんです。もしかしたら子供の私以上に。でもこの親戚問題意外は家族仲良くやっているので、父の趣味?のようなこの親戚を私のせいで縁を切ってしまうのがかわいそうだと思い相談しました。
でも従姉には会いたくないんです。あっても笑うことが出来ません。顔が引きつってしまいます。
今日来てるメールもシカトでいいと思いますか?

お礼日時:2006/05/16 15:06

その従姉を招待すると、他の従兄弟まで招待しなくてはいけなくなります、



費用、会場の都合により、ここは遠慮してもらいましょう。
厄介なのは、親の代理できた時です、残念ですが、我慢するしかないですね。

近所に住んでいない限り、従兄弟とは自然に疎遠になると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。普通は疎遠になるはずなのにこの従姉はやたら連絡を取ってきます。こっちは返事もしないのに本当に強引なんです。こないだも会えないって言っているのに「一週間の中で10分も空いている時間ないの?」とか聞いてきます。とにかく普通の人なら察する断り方では引き下がらず、どんどん私の生活の中に入ってくるのです。
今回は会場を理由に断ろうかと思います。。。。 どんな反論が来るか怖いです(T.T)

お礼日時:2006/05/16 14:38

結婚は夫婦2人のものではありません。


それは私もハタチを過ぎた頃結婚して、ようやく分かりました。

でもどうしてもどうしても嫌いな人間とこれから先も
つきあわなくてはいけないか、というとそうではありません。
努力して、譲歩して、妥協して、それでもダメなら
もうダメだと思います。それが人ですもんね。

私は結婚式には招待しない方がいいと思います。
お父様にはもう限界だという意志を伝え、何を非難
されようとも私の意志は変わらない、と我を通す。
なぜなら、もう一度お父様に気持ちをしっかり伝えて
それから行動を起こした方が心にモヤモヤが残らず
自分の覚悟も出来て、より良いと思うからです。

行動というのは、従姉と縁を切ること。
従姉には、申し訳ないが、今後あなたとうまく
つきあって行く自信がないから招待は出来ないと
はっきり言う他ないと思います。

とても難しいことだけれど、それ意外に気持ちが
すっきり、モヤモヤがとれる方法はないように
思うから。お父様はお父様、従姉には従姉の、
あなたにはあなたの人生があるのだから。

ご結婚おめでとうございます(^▽^)
頑張って納得の行く結論に達するといいですね。
応援しています☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。妥協も沢山して今まで付き合ってきましたが、今回の結婚式の件で本当に嫌になりました。父には私は縁を切ってもいいということを伝えてみたいと思います。すっきりした気持ちで結婚式を迎えたいですしね。上手く言えるか分かりませんが、頑張ってみます。有難う御座いました。

お礼日時:2006/05/16 14:08

うまくお父様を説得できると良いのですが。

難しそうですね。結婚式では新郎新婦は忙しいので、関わる事がないと思いますので、招待するべきだと思います。結婚式って自分達と両親達のものですし。どうしても断りたい場合は、会場が狭いとか。親戚は親の兄弟までとか。最もらしい理由をつけて断りましょう。断るなら、できるだけ早く断らないと雰囲気が悪くなっちゃいますよ。一生に一度の事なので円満に進めて下さい。この度は、おめでとございます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。 父を説得するのは100%無理です。本当のガンコオヤジで自分の考えは曲げません。なので親戚のこういう話も「悪口、文句」としか受けてもらえないんです。話にならないんです。
結婚式は海外で挙げる予定です。従姉はそこに行きたいと言っているんです。だから、海外にまで着いて来られるのが本当に嫌です。2時間の式だけなら我慢できますが、折角海外旅行もかねて行くのに。。。 とにかく上手く断る方法を考えないと行けませんね。

お礼日時:2006/05/16 12:53

招待をしていないのに従姉が来た場合は会場に入れずに追い返したら良いです。


たとえお父さんが中にいれようとも式場スタッフの人に外に追い出してもらってください。

年上の従姉であろうと嫌な事は嫌と言わないとこれからも貴方の気持ちは相手には伝わりません。
私は従姉妹兄弟合計7人のうちの上から二番目女の子の中では一番年上です。
私の場合は3つ下の従妹から幼い頃にいじめられ今でもうらんでいます、相手はいじめたことなど覚えていないです。
そして一番付き合いたくない親戚はその子の母親です。
我が家の場合は母が末っ子で上に対する不満を訴えないので次兄家族が図に乗ってます。

招待をするしないは貴方が決めること呼ばれて無い人は来れないのできたとしても断固追い返すそれで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も従姉の母親(父の姉)も嫌いです。うちの父は7人兄弟の一番末っ子なので、従姉の母親は弟家族(うち)には気も使わずうちの一家はパシリ状態です。嬉しいのは父だけで、母も妹もこの家族にはうんざりです。
しかし、嫌といってしまうと今度は父が兄弟と縁が切れてしまい悲しい思いをしてしまうと思うとはっきりと従姉に言えないのです。私としてははっきりと言いたいですが。。。。
とにかく強引に従姉なのでどうやって断ったらいいのか悩んでます。

お礼日時:2006/05/16 12:47

従姉を呼ばずに従姉のご両親だけを呼べば良いと思います。


貴方のお父さんが亡くなったら従姉とは縁を切れば良いと思います。
私にも付き合いたくない親戚が居ます。
私はその人には結婚式には来てもらいたくありませんgな、母は「そうはいかない」と言って取り合ってくれません。

その親戚と私が今どのように付き合ってるかと言うと表向きは普通に振舞い、親戚が帰ってから舌を出します。
表面上の付き合いをしてそれから濃くは付き合わないというやり方です。

従姉さんとは何歳ぐらい違うのでしょうか?

それとどのような事をされたか補足がないと回答などがしにくいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

従姉は37歳位で私は25歳です。されたことは色々ありすぎてここでは書ききれないのですが、お金の事や、会う度にこき使われたりと本当に常識がずれています。でも年上なのであまり強くも出れずに今までずるずる表面上の付き合いをしてきました。こっちは濃く付き合うつもりはさらさらなくても向こうから来ます。現に今回もこっちから何も言わなくても「絶対に結婚式に行く」とか言って来ます。本当に強引なんです。今はメールだけど、そのうち電話が来そうです。どうしたらいいですか?

お礼日時:2006/05/16 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!