
こんにちは。
いつもお世話になっております。
さて、この度いつも新幹線を利用して行っています山形へ、時間の許す限りぶらり鈍行の旅をしようと思っております。
そこで、以下の点でアドバイスを頂けますでしょうか。
(1)おすすめルート
・宇都宮線、東北本線、奥羽本線を乗り継ぐ
・茨城~仙台経由(この場合スーパーひたち/フレッシュひたちの利用を考えております)
(2)電車の乗り継ぎを待つ間にできる駅から近い小一時間程度のおすすめ観光(休憩?)スポット
(3)おすすめ駅弁
東京駅で購入できるものや、山形の駅弁で有名な米沢の牛肉弁当、仙台の牛タン弁当以外
山形には夕方(16時~17時)に到着できるのがベストです。
自分なりのプランとしては、宇都宮線、東北本線、奥羽本線を乗り継ぐルートで、お昼辺りに宇都宮で餃子(&ビール)を楽しもうかと思っています。
その場合、米沢辺りで小一時間ほどの観光スポットがあるとベストなのですが。。。
どのようなアドバイスでも構いません、おすすめ情報や体験談をお持ちの方、ご回答宜しくお願い致します!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
奥羽線の福島→山形間も景色は良いのですが、普通列車が極端に少ないのが難点です。
皆さんが仰っているように、仙台経由で行くのが楽だと重います。
その際に、仙台では市内駅制度が実施されていることを利用(悪用?)して、運賃を安くすることができます。
仙台市は合併を重ねた結果、山形県境まで仙台市になっています。仙山線の奥新川駅までが仙台市内駅です。ここから山形までは、わずか29kmしかありません。
都区内→仙台市内 5780円
奥新川→山形 480円
合計 6290円
これに対して、都区内→仙台→山形を1枚の乗車券で買った場合、
都区内→(仙台経由)→山形 6620円
というわけで、都区内→仙台市内の乗車券を買って、仙山線奥新川から山形までの乗り越し運賃を払うほうが、360円お得です。(^o^)
では、良い旅を!
行ってらっしゃ~~い(*^_^)ノ~~
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
お得情報をすごく丁寧に教えて下さったので、とても分かり易く、大変勉強になりました。
市町村合併の影響が、こういうところにも出てくるのですね~。。驚きです。
ご回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
安くいくルートとしては、
1)東京都区内から出発の場合は、
乗車券を東京都区内から(経由 東北 奥羽 仙山 東北 常磐)東京都区内行
とすれば、10,500円で行けます。(一筆書きになるようにすればOK 行き 東北 奥羽経由 帰り仙山 常磐の場合は上記のようにすればいいですし、行き 常磐 帰り 奥羽 東北の場合は、経由を 常磐 東北 仙山 奥羽 東北にすればいいです。)
あとは、金券ショップでJR東日本の株主優待券が売っていれば2枚購入すれば、乗車券と特急券(1列車のみ)が4割引になります。(5月で有効期限が来るので来月以降の場合は注意が要ります。今月中にきっぷ買えば問題はないです。1ヶ月先まで購入はできます。)
2)周遊きっぷ (福島蔵王ゾーン)を利用する場合
福島~山形間のつばさの自由席は乗り放題になります。(指定を取る場合は、別に特急券も必要です。)東京~福島間の乗車券(行き 帰り)の20%OFF(3,690×2=7,380円)+福島蔵王ゾーン券3,500円=12,380円
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/25-32/
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/25-32/syu7 …
常磐線は、特急を使う場合は、いわき~仙台間の本数が少ないので、注意が要ります。(特急券は自由席で2,520円)下手するといわきから先普通列車で行くほうが速いこともあります。
東北線経由の場合は、黒磯~郡山間(朝夕は、黒磯~矢吹間)は、本数が少ないため、事前に時刻を確認した方がいいです。
あと、普通列車は、時間帯によりワンマンの2両のこともあり、この場合は新白河~郡山間 郡山~二本松間 金谷川~福島間は混みこともあります。
福島~米沢間は、普通列車が少ないため、つばさを使うことになると思います。もしつばさを使う場合は、周遊きっぷを使うといいです。(ただ、自由席の場合は、座れる保障はありませんが。)
ただ、時間に余裕がある場合で奥羽線の普通列車を使う場合は、福島~米沢間は大して混みません。
駅弁は、あんまりおすすめのは、ないです。去年までだったら、黒磯の釜飯とかがおすすめだったのですが、黒磯での駅弁の販売が残念ながら終わってしまいましたので。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
詳細な情報に駅弁情報までつけて頂いて、大変勉強になりました!
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
奥羽本線山形までの途中駅では、高畠駅内の
温泉なんかいかがでしょうか?
駅から徒歩0分!というか、駅舎の中の温泉
(改札出て左手に入口)ですので
列車が来る直前までのんびりお湯に浸かることが
できますよ!
参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/spa-tak …
お礼が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
高畠って、駅内に温泉があるんですね!
初めて知りました。びっくりです。
実は地元が山形の方なのですが、まだまだ県内のことで知らないことってたくさんあるんだなぁ…と思いました。
勉強になりました!
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
スーパーひたちで行って、仙山線が楽でしょうね。
上野8:00のに乗れば、仙台でちょうどお昼ですから、普通に街中にでて食事と観光をして、夕方の電車で山形へ。仙山線は、1時間に1本直通がありますから。もっと手前で途中下車して(例えばいわき湯本で、日帰り温泉とお昼)も可能ですから。ただ、鈍行の乗り継ぎはあまりお薦めしませんので(途中で立ち寄りができないと思います)。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
仙台は割りと行く機会があったので、今回は仙台での食事&観光は考えていなかったのですが、いわき湯本の情報は勉強になりました。(行ったことないので)
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
電車と新幹線は同じ線路を走ら...
-
東海道新幹線について
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
東北新幹線について
-
新幹線において直接目的地に行...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
新神戸から東京までの切符
-
東海道新幹線があるなら山陽新...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
新幹線
-
ミニ新幹線の運転手
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
新幹線の駅について
-
みどりの窓口でVISAのタッチ決...
-
ドクターイエローは、
-
東京駅から都営三田線大手町駅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台駅から新宿駅までの料金
-
新幹線で熊谷から仙台まで行く方法
-
仙台から東京の大学に新幹線で...
-
新幹線の途中下車 仙台から東京...
-
仙台から多賀城まで移動するの...
-
アルファエックス
-
仙台〜松島は東北本線と仙石線...
-
東北新幹線の仙台〜盛岡の各停...
-
東京~仙台、新幹線利用で安い...
-
神戸から仙台への車ルートを教...
-
東北本線で仙台から東京へ行く...
-
京都と仙台を1人旅するのに、交...
-
札幌から仙台への夜行列車につ...
-
グリーン車とグランクラスなら...
-
仙台から鎌倉へ安く行く方法
-
グランディ21から仙台空港への...
-
新幹線のチケットについて 東京...
-
名古屋から仙台に夜行バスで行...
-
新幹線を利用せずに東京から山...
-
土浦から仙台へ
おすすめ情報