dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく、俗語だと思いますので、正解はないのかもしれませんが、
「リンクを張る」がいいのか、「リンクを貼る」のほうがいいのか、
疑問に思ったので、質問してみました。
# 私自身は、文書には「リンクする」と使っています。

掲示板等、会話形式で書く場合に困ってしまいました。
数回使ったときは、「リンクを張る」と使いましたが、これでいいのかどうか
よくわかりません。色々見て回ると、両方ともあります。

以下は、gooの「新語辞典」から引用しました。

■[リンク]のデイリー新語辞典からの検索結果
リンク
【link】
(1)連結すること。連動すること。
(2)運動・力を伝達する装置。
(3)コンピューター用語。複数のオブジェクト-プログラムを連結して実際に使用できるプログラムにすること。
(4)インターネット上のホーム-ページなどから他のページに直接ジャンプできるように相手先の情報を埋め込んでおくこと。ウェブ-リンク。
■[リンク]のデイリー新語辞典からの検索結果

この内容からすると、連結・連動が語源だとすると、「張る」が正解なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

リンクは、「張る」ものです。


ホームページに貼りつけるのは「リンク情報」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

つまり、URL(リンクアドレス)をページに貼り付けるのであって、「リンク」そのものは「張る」が正しいとお考えなのですね。
では、私もそのように使うようにしたいと思います。

このような愚問にたくさんの貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/24 01:42

同音異義語の選択に迷ったら ひらがな です。


私も「ひじょうに」ってのはいつもひらがなにしてます。
日本語って便利。っつーか面倒くさいのか。

この回答への補足

そうですね。それもいいかも知れませんね。

私も、別の意味で「そのかたのお仕事は・・・」の「方」を敢えてひらがなにすることもあります。「そのほうの」と読んでしまわれないように、、、

補足日時:2000/12/24 01:30
    • good
    • 0

わたしは「リンクを貼る」は間違いだと指摘していました。

そもそもウェブページに画像を「貼る」という使い方も指摘しちゃってます。

リンクは「貼る」ものではなく「張り巡らす」ものだと思っているからです。画像も、直接画像を貼り付けているわけではなく、画像ファイルの場所にリンクを「張っている」状態だからです。

# 「ホームページ」という言葉が定着したのと
# 同じような感じではないでしょうかねぇ

だからどれが正解かっていうのはわたしにはわかりませんけどね(^_^;)

この回答への補足

>だからどれが正解かっていうのはわたしにはわかりませんけどね(^_^;)

そうなんですよね!まさにその心境なのです。

補足日時:2000/12/24 01:27
    • good
    • 0

単純に、インターネット上のリンクですから「情報網を張る」という意味で、「張る」だと理解しています。



とはいえ、linus127さんの「貼る」解釈も首肯けますので、shinya_y001さんのおっしゃる様に、場合によって使い分けるのがいいのかもしれませんね。

この回答への補足

ありがとうございます。ただ、未だに迷っています。

実は、私自身「張るが正しいということにしたい」と思っているのかも知れません。
「ページに貼り付ける」という意味であるとしても、俗に過ぎるというか、、、
「ページ」とは言っても「紙」ではなく、連なる情報なのですから、「貼る」ではちょっと違うかな、、、と。

補足日時:2000/12/24 01:16
    • good
    • 0

リンクを「貼る」というのは,リンクタグを(htmlなどの)ソースに貼りつける(ペーストする)というイメージから来ていると思います.


一方,リンクを「張る」については,リンク先との間になにか目に見えない接続(イメージ的には電線とか?)を意識したものと思います.

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。私もそのように解釈しております。
ということは、「場合によって使い分けるのが良い」ということなのでしょうか?

補足日時:2000/12/23 15:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!