
Windows2000端末からデータベースへ、SQLPlusやJDBCエクスプローラからの接続を行なおうとすると、以下のようなエラーメッセージが表示され、接続できません。
----------------------------------------------
●SQLPlus(ヴァージョン Oracle8i(8.1.6))
ERROR
ORA-12545
接続に失敗しました。ターゲット・ホストまたはオブジェクトが存在しません。
●JDBC(ヴァージョン 4)
The Network Adapter could not establish the connection.
----------------------------------------------
同じユーザ名、パスワードで、以前は接続出来ていたのですが、急に出来なくなりました。
他の者も使用しているパソコンなので誰かが設定をかえたのかもしれませんが・・。
設定をし直せばいいとは思うのですが、方法が分からないので教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Net8の接続が失敗したのであれば、設定(Service名、ホスト名、SID名、ログインID、パスワード)が間違っているか、DBそのものが存在しないということになります。
あと確認するのは、listener.oraで接続するDBが存在しているかを確認してください。
No.3
- 回答日時:
SQL*Net で接続しにいくサーバが存在しない場合、このエラーになると思います。
スタート → プログラム → Oracle → Network Administration →
Net8 Configration Assistantで
ローカル・ネット・サービス名の構成、再構成 を選択し
sqlplusで使用している接続文字列の情報を確認、再設定できます。
この回答への補足
ローカル・ネット・サービス名の構成→テスト
を実行したところ、テストは成功しませんでしたと
いう結果になりましたが・・。
以下のようなメッセージが表示されました↓
接続に失敗しました。
ターゲット・ホストまたはオブジェクトが存在しません。
指定した情報が間違っている可能性があります。
このような場合、どのように対処すればいいのか、もしご存知でしたら、すみませんが教えて頂けないでしょうか・・。
No.2
- 回答日時:
全然自信はありませんが、、、
データベースって、どのOSで動いているのか分かりませんが、
NTServerや2000Serverならば、
コントロールパネル→管理ツール→サービス
内で、実行されているか確認できます。
DBがクライアントから応答を受けるように実行されているか
確認してみたらいかがですか。
すいませんが、私にはこの位のことしかいえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN VPN接続が急にできなくなりました。 1 2022/12/13 15:25
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
- Wi-Fi・無線LAN 他人のポケットWiFiのパスワード解析をして勝手にログインして使用する行為は犯罪か? 他質問有り 2 2022/09/06 11:38
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- Wi-Fi・無線LAN 新規wifi接続について 4 2023/04/03 22:22
- その他(インターネット接続・インフラ) windows10or11の別ユーザーでの設定について 1 2022/08/04 16:21
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースへ接続できない
-
ODBCドライバの再インストール方法
-
サーバーアプリケーションなし...
-
[Oracle8i]ODBC経由でデータベ...
-
DBをエクセル表にしたい
-
ODBCの接続
-
PHP5よりデータベースへの接続...
-
アクセスができない。
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
(local)とlocalhostの違い
-
SQLserverとMSDEにていて
-
VB5+DAO3.5でSQLサーバーに接続...
-
アクセスされたテーブルを調べ...
-
SQLite 3.7.1 のタイムゾーンに...
-
gooデータベースのレコード追加...
-
テキスト取込からのデータ取込...
-
Task Scheduleサービスがすぐに...
-
レプリケーションをコマンドプ...
-
ライセンス取得について・・・
-
OSについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DB接続ができなくなって困って...
-
Access から SQLserver に接続...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
drop user できない。ORA-01940
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
別の所にある(グローバルIPが...
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQLServer認証とWIndows認証
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
同一MDFファイルの共有について
-
DBに接続する時のオープンとク...
-
phpからsqlserverへの接続
-
SQL Serverの移行について
-
異なるドメイン間をODBC経由でD...
-
クライアントでの処理が遅い
-
ACCESS ODBC 接続ダイアログ 非...
-
ADOを利用したODBC、OLEDB経由...
-
VB6.0(SP6)でMySQLに接続したい
おすすめ情報