
現在SQL Server2005を利用しており、vb2005を利用してdb.mdfを利用したスタンドアロンシステムの製作に成功しました。そこで、別途のプログラムからも同一のmdfファイルを利用しようとしているのですが、スタンドアロンシステムで利用している状態の時ログオンできないという状況に見舞われています。SQL ServerManagement studioでもアタッチしているのですが、開くことができなくなってしまいます。テーブル内容確認用に作成したACCESSのODBC接続でも試してみたのですが、スタンドアロンシステムを開いていると開くことができません。同一のMDFファイルは同時に開くことはできないものなのでしょうか?同時に複数のプログラムから開くにはどのような方法をとっていいものなのでしょうか?よろしくお願いしします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
調べた限りでは、VB2005 express editionでMDFを指定してスタンドアロン
のアプリケーションと他のアプリケーションは同時には実行できないようで
す。
やるとすれば、以下の手順で作り直しになりそうです。
・MDFを指定して最初のフォームのデザイン画面を出してプロジェクトを
閉じる
・app.configを編集。たとえば
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
<configSections>
</configSections>
<connectionStrings>
<add name="WindowsApplication1.Properties.Settings.pubsConnectionString"
connectionString="Data Source=.\sqlexpress;Initial Catalog=pubs;Integrated Security=True"
providerName="System.Data.SqlClient" />
</connectionStrings>
</configuration>
・プロジェクトを開きなおす。
・でプログラミングをやりなおす。
この回答への補足
回答ありがとうございます。私も調べてみて、Expressエディションのユーザーインタンスという機能のせいで接続が単一になるという制約が出ることが分かりました。そこで、なんとかユーザーインタンスを利用せずに接続しようと考えています。現在の接続文字列は
<addname="DB.My.MySettings.DBDBConnectionString"connectionString="DataSource=.\SQLEXPRESS;AttachDbFilename="D:\nssite\App_Data\DBDB.mdf";IntegratedSecurity=True;ConnectTimeout=30;User Instance=true"providerName="System.Data.SqlClient" />
となっています。下記のサイトでヒントらしいことが書いてあったのですが、具体的な方法は書いてありません。現在も錯綜中です。
http://forums.microsoft.com/MSDNJA/ShowPost.aspx …
No.3
- 回答日時:
どうやらこういうことらしいですね
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vblab/vsdbprog …
スタンドアロンというのは、完全に他の接続を切り離して動くAPであると。
ちょっと調べた限りではなかなかむずかしそうですね。
http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.asp …
というページもありますが。
No.2
- 回答日時:
そういうわけではありません。
express版でもマルチユーザー接続は可能なはずです。ただ、こちらからは「スタンドアロン」システムなるものがどういうものか皆目分からないのです。ADO.NETでどのように接続されているのかが分かれば、識者の方から回答が
くるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server PCが悪くなって新しいPCにSSMSのデータを移すよう頼まれたけど移し方が分からない 1 2023/05/18 16:54
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同一MDFファイルの共有について
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
phpからsqlserverへの接続
-
SQLServerの接続が突然できなく...
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
SQL Serverの移行について
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
symfowareへのODBC接続方法
-
SQLServer認証とWIndows認証
-
Access から SQLserver に接続...
-
drop user できない。ORA-01940
-
別の所にある(グローバルIPが...
-
DB接続ができなくなって困って...
-
サーバーアプリケーションなし...
-
(local)とlocalhostの違い
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
(SQLSERVER) 別サーバーへテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DB接続ができなくなって困って...
-
drop user できない。ORA-01940
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
SQL Serverの移行について
-
Access から SQLserver に接続...
-
SQLServer認証とWIndows認証
-
クライアントでの処理が遅い
-
SQLServerの接続が突然できなく...
-
(local)とlocalhostの違い
-
ACCESS ODBC 接続ダイアログ 非...
-
DBに接続する時のオープンとク...
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQL Server 2005 Standard Edit...
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
別ドメインのAccessテーブルへ...
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
Access ユーザーレベルセキュ...
おすすめ情報